goo blog サービス終了のお知らせ 

西南フットボールクラブU-12野芥ブログ

福岡市早良区野芥を中心に活動しているサッカーチームのBlog

2019/2/23 Training&TrainingMatch

2019-02-23 23:54:47 | TrainingMatch
明日の6年生市長杯に向けて、最後の練習。

今週は・・・・木曜日にしっかりと紅白戦を行い調整。





みんなそれぞれ良い意味でぶつぶつ言いあいながらすり合わせを行って共通理解を深める。まぁ・・・この時期に!?と思われるかもだけど、ゴールはない分、常に良くなるよう努める一環作業だな。




そして今日の土曜日、ゴール前でのメニューを増やし事前練習終了。



残念ながら・・・・最後の最後で大黒柱のGK、インフルエンザでダウン↓↓ もってないねぇ~・・・と言われるかもしれないけど、十分ここまで『もって』くれていました!(笑)

大丈夫、大丈夫。神様、仏様、微笑みのアビルさま・・・がしっかり先輩の代役を務めてくれるはずだし、6年生全員が頑張ってくれるはず!

なので、しっかりと休養してくださいな・・・・・・!







そのあとは4年生のチャンピオンシップ大会に向けて、U12クラスとGR1の4年生がトレーニングマッチ。


⇒GR1

想定していたラインより、特に守備では頑張れるようになってきた。体力がなくなってきたときにまだまだ、特に攻守の切り替えが遅くなってしまうので、まずはシンプルに「勝つ!」と思い続けれることが大事かな。ただその一方、攻撃はボールを扱う技術をもっともっと高めていかないと・・・ね。パワー、スピード任せでは必ず苦しいときがやってくる。これはもうふだんの練習あるのみだから、各コースでしっかりと「意識をもって」取り組んで欲しいと伝えて終わった。まずは来週を楽しみにしていたい!


⇒U12

3試合を戦い終わり・・・噛み合う時間が徐々に増えてきたのはよかった。1試合目は・・・まぁあんなもんでしょ、最初は。「ボールをつなぐ」という意識に個人個人で差があって、能動的にプレーできるメンバーもいれば、受動的なメンバーも。それじゃ~やっぱり相手あってのサッカーだから、うまくはつながらない。自分の明確な「意識」「意図」を『表現』していかなくちゃね。個人技任せ、フィジカル任せでは、上位のステージではなかなか難しい。そんな意味では2試合目、うん、3試合目なんかは少しマシになってたかな・・・・?明日も試合やし、しっかりとそのあたりを意識しながら取り組んでくれればなぁ~・・・!頑張って!







さぁ・・・そうこうしているうちに夕方。

夕方は早良支部の委員会で是非やってみよう!という企画の一環で、AEDの取り扱いを中心に救命講習を開催、各チームの指導者が集まって勉強してきました!






説明を受けて、『え?ホントに??全然知らなかった~!!!』というものもあった。

実際にこのような講習を受けていると受けていないとでは、もしものときの対応が違うやろう~な。

やっぱり何歳になっても何事も勉強・・・失敗を恐れずにトライすることは大事ですね・・・・!



とは言うものの、これは定期的に講習を受けていないと忘れがちになりそうだから、また機会があればぜひ受けてみたいと思う。







相変わらずのバタバタな一日。






さぁ・・・明日、市長杯。最後の楽しみ。


頑張ろう!