昨日
サンサン
と太陽の陽射しが照り付ける中
横浜みなとみらい新港埠頭で開催された
情熱大陸SpecialLive!に行ってきました。
大人のための夏フェスと言われているだけあって
ほんと心地よい音楽と穏やかなムードで楽しんできました
情熱大陸と言えば、葉加瀬太郎さん!!ということで、メインは葉加瀬さんです。
葉加瀬さんのライブは楽しいよ~って聞いていたので
ずーっとずーっと行きたいな~聴きたいな~と言い続けていたら
今回、大好きなゆずも葉加瀬さんの情熱大陸ライブ横浜会場に友情出演すると聞き
大喜びでライブに行ってきました~。
開演の40分くらい前に会場に着いたのですが、オープニングアクトの演奏が
既に気持ちよ~く港に響き渡っていて、友達と食べ物や飲み物を買い込んで座席に。
葉加瀬さんの挨拶で開演してからは、もう大人の為のフェスという通り
上質な音楽と穏やか~な時間が流れていきました。
15時~21時までの長丁場ライブだったのですが
夏川りみの「涙そうそう」で感動し
先月ライブを観たばかりの佐藤竹善の声にウットリし
平原綾香(ジュピター)、手蔦葵(テルーの唄)、中孝介(花)の歌声に
「汚れない人間にならにゃいかんねぇ」と友達と生き方の反省をし
藤井フミヤ&尚之の登場にチェッカーズに燃えた小学校時代を思い出しました。
(フミヤやさすがスター
って感じでした。めちゃめちゃ格好良かった!!
まさか、まさかのセットリストでミーハーな私は大喜びでした。)
初めて聴いたアーティストの中では森大輔という方がとても良かったです
メロディーラインがとても綺麗で、もっと聴きたいな~と思いました。
初めて聴くアーティストの音楽に触れられるというのもフェスの醍醐味ですね。
さて、お楽しみの“ゆず”は、さすが地元!さすが10年目!の貫禄で
会場を大いに湧かせていました
もうね、やっぱりゆずはいいな~と思ったポイントはたくさんあるのですが
日ごろから葉加瀬さんの音楽を耳にされている上質な音楽ファンの方々にも
すんなりと受け入れられていたのでは?というくらい会場総立ちの盛り上がりでした
一番印象に残ったのは「栄光の架橋」
葉加瀬さんのバイオリンで壮大な曲が更に壮大に!
二人の声もびっくりするほどよく出ていて、最後の大サビのところでは
あまりにも声が素晴らしくて鳥肌と涙がキラリ
でした。
今まで聴いた「栄光の架橋」の中で一番良かったです
そして、待ってました、葉加瀬太郎さん!!
もう最初から楽しくて楽しくてノリノリで手拍子しちゃいました
あのお方はどうしてあんなに素敵なバイオリンが奏でられるのでしょう?
ド素人の私が聴いてもわかるくらい圧倒的に音が訴える力が凄かったです。
ボキャブラーが少ないので、ひたすら友達と「凄いね、凄いね!」と
言い合ってました。いや~、それぐらい凄かったです。
ほんと観に行って良かった!!
絶対、また観に行こうと思った葉加瀬さんでした。
あ、行くまでは、葉加瀬さんは“マリモ”みたいな髪型をしていると思ってたのですが
実際ご本人を拝見して「いちご大福」みたいな髪型でした
LOVE
最後に出演者が全員出てきてご挨拶で終演となりました。
ほんと楽しかったし、上質な音楽に触れられて素敵な時間を過ごせました。
来年も行きたいな~と思った素晴らしいライブでした。


横浜みなとみらい新港埠頭で開催された
情熱大陸SpecialLive!に行ってきました。
大人のための夏フェスと言われているだけあって
ほんと心地よい音楽と穏やかなムードで楽しんできました

情熱大陸と言えば、葉加瀬太郎さん!!ということで、メインは葉加瀬さんです。
葉加瀬さんのライブは楽しいよ~って聞いていたので
ずーっとずーっと行きたいな~聴きたいな~と言い続けていたら
今回、大好きなゆずも葉加瀬さんの情熱大陸ライブ横浜会場に友情出演すると聞き
大喜びでライブに行ってきました~。
開演の40分くらい前に会場に着いたのですが、オープニングアクトの演奏が
既に気持ちよ~く港に響き渡っていて、友達と食べ物や飲み物を買い込んで座席に。
葉加瀬さんの挨拶で開演してからは、もう大人の為のフェスという通り
上質な音楽と穏やか~な時間が流れていきました。
15時~21時までの長丁場ライブだったのですが
夏川りみの「涙そうそう」で感動し

先月ライブを観たばかりの佐藤竹善の声にウットリし

平原綾香(ジュピター)、手蔦葵(テルーの唄)、中孝介(花)の歌声に
「汚れない人間にならにゃいかんねぇ」と友達と生き方の反省をし

藤井フミヤ&尚之の登場にチェッカーズに燃えた小学校時代を思い出しました。
(フミヤやさすがスター

まさか、まさかのセットリストでミーハーな私は大喜びでした。)
初めて聴いたアーティストの中では森大輔という方がとても良かったです

メロディーラインがとても綺麗で、もっと聴きたいな~と思いました。
初めて聴くアーティストの音楽に触れられるというのもフェスの醍醐味ですね。
さて、お楽しみの“ゆず”は、さすが地元!さすが10年目!の貫禄で
会場を大いに湧かせていました

もうね、やっぱりゆずはいいな~と思ったポイントはたくさんあるのですが
日ごろから葉加瀬さんの音楽を耳にされている上質な音楽ファンの方々にも
すんなりと受け入れられていたのでは?というくらい会場総立ちの盛り上がりでした

一番印象に残ったのは「栄光の架橋」
葉加瀬さんのバイオリンで壮大な曲が更に壮大に!
二人の声もびっくりするほどよく出ていて、最後の大サビのところでは
あまりにも声が素晴らしくて鳥肌と涙がキラリ

今まで聴いた「栄光の架橋」の中で一番良かったです

そして、待ってました、葉加瀬太郎さん!!
もう最初から楽しくて楽しくてノリノリで手拍子しちゃいました

あのお方はどうしてあんなに素敵なバイオリンが奏でられるのでしょう?
ド素人の私が聴いてもわかるくらい圧倒的に音が訴える力が凄かったです。
ボキャブラーが少ないので、ひたすら友達と「凄いね、凄いね!」と
言い合ってました。いや~、それぐらい凄かったです。
ほんと観に行って良かった!!
絶対、また観に行こうと思った葉加瀬さんでした。
あ、行くまでは、葉加瀬さんは“マリモ”みたいな髪型をしていると思ってたのですが
実際ご本人を拝見して「いちご大福」みたいな髪型でした


最後に出演者が全員出てきてご挨拶で終演となりました。
ほんと楽しかったし、上質な音楽に触れられて素敵な時間を過ごせました。
来年も行きたいな~と思った素晴らしいライブでした。