待ちに待った“ゆずおだ”の「クリスマスの約束」の発売日前日です!
フライングGETすべく、残業後慌てて電車に乗って
閉店の音楽鳴り響くCD屋さんに滑り込んで買ってきました。
大好きな“ゆず”と、これまた大好きな“小田和正”さんが
“ゆずおだ”として強力タッグを組んで贈るクリスマスソング
実はこの曲、3年前に一度聴いたことがあって
ほんわかした曲だな~って思って一発でメロディーを覚えて
いつも何とな~く口ずさんだりしていた曲でした。
なので、発売されると聞いた時はビックリ&嬉しかった~
2001年クリスマスの夜に関東ローカルのTBSで放送された
「クリスマスの約束~きっと君は来ない~」という番組をご存知ですか?
のんは、たまたまテレビを見てたら(←深夜だったのに・・・ヒマなのんちゃん)
その特別番組が始まって瞬く間にその世界に惹きこまれて
ぽろぽろ涙を流しながらその番組を観てました。
番組の趣旨としては当時滅多に地上波に登場しない小田和正が作る音楽番組。
小田和正が「この歌は素晴らしい」と思った曲のアーティスト本人に
『私はあなたの○○という曲がとても良いと思いました。もしよろしければ
クリスマスの夜に一緒にステージに立って歌って頂けませんか?』といった
手紙を送り、当日を迎えコンサートを開くというもの。
年齢やキャリアなんて関係なく、本当に尊敬できる音楽に敬意を払う小田氏。
たとえ、誰も来てくれなくても一人で舞台に立ち歌うことを決意する小田氏。
しかし「~きっと君は来ない~」というサブタイトル通り本当に誰も来ませんでした
それでもテレビなんだから誰か一人くらいサプライズで来るでしょ~
と思いながら観てましたが、本当に誰も来ませんでした
ある意味すっごい番組です。
手紙をもらったけどいろいろな理由でその日同じ舞台に立てないアーティストから
それぞれ曲を選んでもらったことへのお礼、一緒に歌うことの出来ないお詫びの
手紙が届いていました。(とくに山下達郎からの手紙が一番印象的でした)
その後も2005年まで毎年クリスマスの深夜に「クリスマスの約束」は放映されていて
すっかり小田ワールドにハマッたのんは毎年たった1回しかないこの番組を楽しみにしてます。
そして“ゆずおだ”のクリスマスソング「クリスマスの約束」が作られ
初めて披露されたのも、この番組の中でした。
確か2003年、この番組が始まって以来
初のゲスト(呼びかけに応じてステージに上がった)のが“ゆず”だったと思います。
(一応、呼ばれてないけど2002年かなんかに泉谷しげるが勝手に歌いにきてました)
嬉しくて小田氏は一緒に曲を作ることを提案。(つーか、強引だったような気も・・・
)
そして、出来あがったのが「クリスマスの約束」でした。
密かに楽しみにしていた番組からこうしてひとつの曲が生まれて
CDまで発売されてすごく嬉しく思います。
5年間番組を作ったのでこれで区切り、来年はまた違った形でお会いしましょう
ってな終わり方を2005年クリスマスに放送された番組でしていて
あ~あ、もうこの番組作らないんだー
と、とても残念に思ってましたが
まさか「違う形」がCDだったなんてきっと小田氏もその時には予想してなかったでしょう。
そして!急遽決まったと思われる「クリスマスの約束」の番組が
今年も制作されることに!!
来月上旬に大きな会場に5000人を招待して収録が決まったようです。
もっちろん、のんも会社の皆を巻き込んで観覧募集に応募しました!
絶対すごい倍率だけど、それでも小田さんの音楽を間近に聴いてみたい
と熱い想いを持って抽選結果を待っています。
行けたら最高のクリスマスプレゼントだよなぁ~と思いながら
しばらくドキドキして待ちたいと思います。
当たりますように
フライングGETすべく、残業後慌てて電車に乗って
閉店の音楽鳴り響くCD屋さんに滑り込んで買ってきました。
大好きな“ゆず”と、これまた大好きな“小田和正”さんが
“ゆずおだ”として強力タッグを組んで贈るクリスマスソング

実はこの曲、3年前に一度聴いたことがあって
ほんわかした曲だな~って思って一発でメロディーを覚えて
いつも何とな~く口ずさんだりしていた曲でした。
なので、発売されると聞いた時はビックリ&嬉しかった~

2001年クリスマスの夜に関東ローカルのTBSで放送された
「クリスマスの約束~きっと君は来ない~」という番組をご存知ですか?
のんは、たまたまテレビを見てたら(←深夜だったのに・・・ヒマなのんちゃん)
その特別番組が始まって瞬く間にその世界に惹きこまれて
ぽろぽろ涙を流しながらその番組を観てました。
番組の趣旨としては当時滅多に地上波に登場しない小田和正が作る音楽番組。
小田和正が「この歌は素晴らしい」と思った曲のアーティスト本人に
『私はあなたの○○という曲がとても良いと思いました。もしよろしければ
クリスマスの夜に一緒にステージに立って歌って頂けませんか?』といった
手紙を送り、当日を迎えコンサートを開くというもの。
年齢やキャリアなんて関係なく、本当に尊敬できる音楽に敬意を払う小田氏。
たとえ、誰も来てくれなくても一人で舞台に立ち歌うことを決意する小田氏。
しかし「~きっと君は来ない~」というサブタイトル通り本当に誰も来ませんでした

それでもテレビなんだから誰か一人くらいサプライズで来るでしょ~
と思いながら観てましたが、本当に誰も来ませんでした

ある意味すっごい番組です。
手紙をもらったけどいろいろな理由でその日同じ舞台に立てないアーティストから
それぞれ曲を選んでもらったことへのお礼、一緒に歌うことの出来ないお詫びの
手紙が届いていました。(とくに山下達郎からの手紙が一番印象的でした)
その後も2005年まで毎年クリスマスの深夜に「クリスマスの約束」は放映されていて
すっかり小田ワールドにハマッたのんは毎年たった1回しかないこの番組を楽しみにしてます。
そして“ゆずおだ”のクリスマスソング「クリスマスの約束」が作られ
初めて披露されたのも、この番組の中でした。
確か2003年、この番組が始まって以来
初のゲスト(呼びかけに応じてステージに上がった)のが“ゆず”だったと思います。
(一応、呼ばれてないけど2002年かなんかに泉谷しげるが勝手に歌いにきてました)
嬉しくて小田氏は一緒に曲を作ることを提案。(つーか、強引だったような気も・・・

そして、出来あがったのが「クリスマスの約束」でした。
密かに楽しみにしていた番組からこうしてひとつの曲が生まれて
CDまで発売されてすごく嬉しく思います。
5年間番組を作ったのでこれで区切り、来年はまた違った形でお会いしましょう
ってな終わり方を2005年クリスマスに放送された番組でしていて
あ~あ、もうこの番組作らないんだー

まさか「違う形」がCDだったなんてきっと小田氏もその時には予想してなかったでしょう。
そして!急遽決まったと思われる「クリスマスの約束」の番組が
今年も制作されることに!!
来月上旬に大きな会場に5000人を招待して収録が決まったようです。
もっちろん、のんも会社の皆を巻き込んで観覧募集に応募しました!
絶対すごい倍率だけど、それでも小田さんの音楽を間近に聴いてみたい

と熱い想いを持って抽選結果を待っています。
行けたら最高のクリスマスプレゼントだよなぁ~と思いながら
しばらくドキドキして待ちたいと思います。
当たりますように
