goo blog サービス終了のお知らせ 

のんちゃん の のほほん日記

~毎日のほほんと暮らしたいな~

ゆずおだ「クリスマスの約束」

2006年11月28日 23時59分27秒 | ゆずの話
待ちに待った“ゆずおだ”の「クリスマスの約束」の発売日前日です!
フライングGETすべく、残業後慌てて電車に乗って
閉店の音楽鳴り響くCD屋さんに滑り込んで買ってきました。

大好きな“ゆず”と、これまた大好きな“小田和正”さんが
“ゆずおだ”として強力タッグを組んで贈るクリスマスソング

実はこの曲、3年前に一度聴いたことがあって
ほんわかした曲だな~って思って一発でメロディーを覚えて
いつも何とな~く口ずさんだりしていた曲でした。
なので、発売されると聞いた時はビックリ&嬉しかった~

2001年クリスマスの夜に関東ローカルのTBSで放送された
「クリスマスの約束~きっと君は来ない~」という番組をご存知ですか?
のんは、たまたまテレビを見てたら(←深夜だったのに・・・ヒマなのんちゃん)
その特別番組が始まって瞬く間にその世界に惹きこまれて
ぽろぽろ涙を流しながらその番組を観てました。
番組の趣旨としては当時滅多に地上波に登場しない小田和正が作る音楽番組。
小田和正が「この歌は素晴らしい」と思った曲のアーティスト本人に
『私はあなたの○○という曲がとても良いと思いました。もしよろしければ
クリスマスの夜に一緒にステージに立って歌って頂けませんか?』といった
手紙を送り、当日を迎えコンサートを開くというもの。

年齢やキャリアなんて関係なく、本当に尊敬できる音楽に敬意を払う小田氏。
たとえ、誰も来てくれなくても一人で舞台に立ち歌うことを決意する小田氏。
しかし「~きっと君は来ない~」というサブタイトル通り本当に誰も来ませんでした
それでもテレビなんだから誰か一人くらいサプライズで来るでしょ~
と思いながら観てましたが、本当に誰も来ませんでした
ある意味すっごい番組です。
手紙をもらったけどいろいろな理由でその日同じ舞台に立てないアーティストから
それぞれ曲を選んでもらったことへのお礼、一緒に歌うことの出来ないお詫びの
手紙が届いていました。(とくに山下達郎からの手紙が一番印象的でした)

その後も2005年まで毎年クリスマスの深夜に「クリスマスの約束」は放映されていて
すっかり小田ワールドにハマッたのんは毎年たった1回しかないこの番組を楽しみにしてます。

そして“ゆずおだ”のクリスマスソング「クリスマスの約束」が作られ
初めて披露されたのも、この番組の中でした。
確か2003年、この番組が始まって以来
初のゲスト(呼びかけに応じてステージに上がった)のが“ゆず”だったと思います。
(一応、呼ばれてないけど2002年かなんかに泉谷しげるが勝手に歌いにきてました)
嬉しくて小田氏は一緒に曲を作ることを提案。(つーか、強引だったような気も・・・
そして、出来あがったのが「クリスマスの約束」でした。
密かに楽しみにしていた番組からこうしてひとつの曲が生まれて
CDまで発売されてすごく嬉しく思います。
5年間番組を作ったのでこれで区切り、来年はまた違った形でお会いしましょう
ってな終わり方を2005年クリスマスに放送された番組でしていて
あ~あ、もうこの番組作らないんだーと、とても残念に思ってましたが
まさか「違う形」がCDだったなんてきっと小田氏もその時には予想してなかったでしょう。

そして!急遽決まったと思われる「クリスマスの約束」の番組が
今年も制作されることに!!
来月上旬に大きな会場に5000人を招待して収録が決まったようです。
もっちろん、のんも会社の皆を巻き込んで観覧募集に応募しました!
絶対すごい倍率だけど、それでも小田さんの音楽を間近に聴いてみたい
と熱い想いを持って抽選結果を待っています。
行けたら最高のクリスマスプレゼントだよなぁ~と思いながら
しばらくドキドキして待ちたいと思います。
当たりますように



行きたかったよ~LucyRaccoonNight Vol,1

2006年11月19日 20時52分41秒 | ゆずの話
のんが大好きなミスチルの桜井さんと
これまた大好きな「音楽界の盲点に君臨する」KANさんが
コンビを組んでイベントに出演する、と聞いた時
夢のような話だと胸がワサワサ
そーやんな~、桜井さんはKANさんのことが大好きやもんなぁ
ap bank fesのオープニングは2年連続KANさんの曲を
桜井さんがソロで歌ってたし(1年目「プロポーズ」、
2年目「何の変哲もないLove Song」そりゃ~もう感動的でした

結局、先行でも一般でもチケットが取れず
あーあーあーあーあーーーーと思いながらも考えないように日々暮らしてきましたが
が!が!が!
昨夜行われたイベントの内容を聞いた私にさらに悔やまれる出来事が・・・。

シークレットゲストが“ゆず”だった!!

ガーン、ガーン
どんな手を使ってでも行けばよかった・・・
あー、かなり後悔。
Zepp Tokyoって、大きなライブハウスとは言え
それでも、いつもゆずやミスチルが演ってるようなアリーナとは
比べられないくらい小さいワケで・・・。アーーーー!!行きたかった~

ゆず・桜井さん・KANさんにトータス松本さん、元・ジュンスカの宮本さん
などなど・・・、かなりか~なり豪華メンバーだったLucyRaccoonNight。
今月25日の大阪公演でもどなたかシークレットゲストが出演するらしいです。
きっとそのゲストもすごいハズ!
行きたいよー。

ゆず~にほんのうた~

2006年07月30日 22時56分13秒 | ゆずの話
先ほど、新幹線で東京に戻りました。
今回も大好きな富士山は見えず、うー。
今回の帰省は金曜晩~日曜昼間までの短い時間でしたが
すっごく楽しかったです

さてさて、昨日行ってきたゆずスマイルコンサート
めーちゃめちゃ楽しかったです
ちょうどコンサートの様子が京都新聞にも載ってました。
朝起きて下の部屋に下りたらお母さんが
「のんちゃん、昨日行ってたコンサート新聞載ってるえ~、ゆずって凄いねんなぁ」って・・・。
オイオイ、お母さん、何を今さら。
ま、いいけどね

スマイルコンサートは夏休みの子供向けに開催されるコンサートで
今年のテーマは“にほんのうた”でした。
ゆずの曲以外に
童謡・・・幸せなら手をたたこう、森のくまさん、etc.
歌謡曲・・・中島みゆき「時代」、坂本九「見上げてごらん夜の星を」
などなど聴く事が出来ました。
いっや~、世界遺産の中でセミの鳴き声とともに聴く“にほんのうた”は
最高に良かったです。
たくさん来ていたおチビちゃん達も大喜びだったんじゃないかな?
懐かしい歌では、コンサートを観ていらしたお坊さん達も楽しそうだったし。
世代を超えて楽しめたコンサートでした。

かなり座席数が少なくて(のんは27列で近いねーって大喜びしてたら
後ろから3,4列目でした
チケットを取れなかった人がたくさんいて
山門の外で聴いてるファンの人たちもいらっしゃったみたいで
ゆずも「チケット取れなくて外で聴いてくれてる人もいると思うんだけど
ゴメンねー、ちゃんと聴こえてるかな~?」なんて
呼びかけてました。

先行抽選で当選したのんは(あ、正確にはのんの父)は
ほんとラッキーだったんですねぇ。

また聴きたいな、と思えた素晴らしいコンサートでした。
ゆず、のんの地元・京都でコンサートをしてくれてありがとう

ゆずスマイルコンサート2006

2006年07月29日 23時06分52秒 | ゆずの話
行ってきました!
ゆずスマイルコンサート2006
京都の醍醐寺で行われた今夜のコンサートのために
のん、昨夜より京都に帰省してます。
わーい。

明日、山梨県で同じコンサートが開催されるので
ネタバレになるようなことは明日以降書くことにしますが
簡単に感想を言うと、すっごく良かったです!
心が温かくなったコンサートでした。
“にほんのうた”と名づけられた今回のコンサートは
いろんな世代の歌や童謡、わらべ唄、もちろんゆずの曲もいっぱい
聴くことができて、いつものライブとは一味もふた味も違って
このコンサートにラッキーにも行けて幸せでした。
この感動、早く誰かに伝えたい!

奇跡の当選☆ゆずスマイルコンサート

2006年07月02日 22時55分02秒 | ゆずの話
今月末に行われる「ゆずスマイルコンサート~にほんのうた~」の
チケットが当選しました~!!
わーい

今回は夏休みの子供向けコンサートなので親子席がたくさん設けられます。
唄う曲も、オリジナル曲だけでなく
童謡、わらべ唄、歌謡曲、J-POPから“にほんのうた”を唄うそうです。
わー、ますます楽しみじゃないですか~。
久しぶりに聴きたいな~、ゆずが唄うキャンディーズの「春一番」

今月末に京都のお寺と山梨の神社でのみ行われるこのコンサート
かなり収容人数が少なくてプレミアチケットになると思われましたが
強運の持ち主のんの父がのんの地元・京都のチケット見事当選
ありがとう、お父さん!いつも疎ましがってゴメンね
ちなみに、のん、他の家族全員、友達数名みーんな落選してました。
恐るべし、のんの父の運

と言うことで、今月末、帰省しまーす。



ゆず2006ツアーファイナル

2006年05月28日 23時57分40秒 | ゆずの話
行ってしまいました!
ゆずツアーファイナルin名古屋レインボーホールに。
新幹線乗って・・・

「鉄は熱いうちに打て!」というか何と言うか(←言い訳
好きになって時間は浅いけどそれでも
とにかく、どうしても今回のツアーファイナルは
絶対行かなきゃ後悔するような気がして
どうにかチケットを手に入れて(昨日の夜ギリギリ手に入りました)
朝、友達とドタバタと新幹線に乗り込みました。

言葉に表せないくらいステキな時間を過ごせました。
このお兄ちゃん達スゴイよ、ほんと。
どこからそんなパワーが出てくるのかなぁ。
ねぇ。

ツアー最終日にしか聴けない曲も聴けたし
4時間たっぷりライブで大満足したけれど
横浜公演の時のような「よしっ明日からも仕事頑張ろう!」って
感情ではなく、「あぁ終わっちゃった~どうしよう」って感じで
なんだか寂しくなりました。
でも、ほんと行ってよかった。行けてよかった。
心が温かくなるライブでした。

ふとしたきっかけで気になり始めたゆずだけど
またライブがあったら行きたいな

いろんな人にありがとう。



ゆず横浜ライブ

2006年05月21日 16時49分49秒 | ゆずの話
ついに、ついに昨日行って参りました~
待ちに待った“ゆず”のツアー追加公演です。
二人の地元、横浜で開催された追加公演に
幸運にも行くことが出来て幸せでした。

さすが地元!って感じの大盛り上がり、
たっぷり3時間半楽しんできました。
2月に行った本公演の横浜も楽しかったけど
今回の追加公演は更にパワーアップしていてすっごく楽しかったです。

お昼過ぎの新幹線に乗って
出張帰りの荷物ヨイコラショと全部持って
ライブに行っちゃいました。
いっや~、出張帰りにライブだなんて我ながらナイスファイト!

そして!今回、のんはセンター席の端っこだったのですが
ラッキーにも花道が延びていて、ゆずが4mの距離で歌ってました
キャオー!感激~~~っ!!
行けてよかった

歌う方も聞く方もそれぞれにその時の感情とかコンディションとかあって
同じ曲でも日によって捉え方は様々だと思うのですが
昨日のライブでは、なんだかジーンとしてしまった曲が
あったり、元気つけられたりした曲があったりして
今ののんの心の状態がなんとな~く自分自身でわかっちゃたような
ちょっと気恥ずかしい気分でした。

どこにでもいるようなお兄ちゃん2人組みが
こんなにも多くの人の心を捉えて放さない理由がライブを観ると
よーく、わかります。そろそろファンクラブに入っちゃおうかな?

キャオー!

2006年02月08日 22時41分25秒 | ゆずの話
ゆずライブチケット手に入ることになりました~!
しかも今週末。
いきなりかーい!って感じですが
ゆずが好きって思った日から2週間。
思い立ったら吉日!行動あるのみ!ってことで
ここんとこ毎晩ネットと睨めっこしてチケットを手に入れる術を考えてました。
わーい、楽しむぞ~


ゆず

2006年01月29日 01時28分40秒 | ゆずの話
最近“ゆず”が大好き
ある出来事がきっかけでとっても気になってしまって
ついにライブDVDを購入しました!

実は、電器屋さんに行ったとき
「最近のテレビは大きいねー」とか言いながら
プラズマテレビとか液晶テレビのコーナーを歩いていたら
とっても大画面のテレビにゆずのライブがちょうど流れていて
あまりの爽やかさと一生懸命さと汗の美しさに釘付け
しばらくそこから離れられませんでした。
ほんとそれだけだったんだけど、大画面のゆずはとっても胸に響いて
それからとってもとってもゆずが気になってしまったのです。

そして2日後、あの時流されていたライブDVDのタイトルもわからずに
DVDソフトを買いに行っちゃいました。
なんとなく雰囲気でこれかな~?と思ったのを買ったら
大正解(←意外にギャンブラーな行動 笑)でした。

しかも、他人とは思えないくらいのんに似ている人が映っています!
最初に発見した時はドキッとしました。
見れば見るほど似ています。
自分で思っちゃうくらいなんだからかなり似てるんでしょうねー。

大学生の時にゆずの大ファンの友達に誘われて
ライブを観に行ったことがあったけど
今思えば、もうちょっと熱心に見ておけば良かった~とバチ当たりなことを
ほんと今さらながら思ってしまったのんでした。
ライブ行きたいな~

追記
大学生の時に初めて行ったゆずのライブは
2000年7月30日に阪急西宮スタジアムで開催された
夏の野球場ツアー2000 満員音(楽)礼~熱闘!Bomb踊り~でした。
大好き~と思ってから、自分が思ってる以上にゆずの事
ちゃんと前から好きだったんだなぁという事に気付きました。

夏色を初めてFMで聴いた時の事、お兄ちゃんの持ってるCDを聴かせてもらってた事、
ふたりがオールナイトニッポンで凄い爽やかじゃないトークをしていた事、
限定のCDを発売日前日に張り切って買いに行った事、
路上で演奏するのを辞めた日の事、ユニクロや公共広告機構のCMの事、
力の限りゴーゴゴー!でネプチューンと競演してた時のことや、
福山雅治と一緒にバンド組んでた企画の事、
紅白に出た時やFNS歌謡祭に出た時など、
結構節目節目のゆずの活動はちゃんと見ていたのです。
これって昔からかなり好きだったってこと?←気付くの遅過ぎ