goo blog サービス終了のお知らせ 

武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

薪活本格始動

2017年10月01日 | 薪ライフ








今朝は外気温3℃。

思わず火を入れてしまった。前日、御神酒、あげててよかった(^◇^;)

ほんのり室温が和らいで気持ちのよい朝。



この光景も、いよいよ本格的になってくるんだろうな・・・。


自治会の草刈りを終え、今期、初の薪取り依頼確認へ。







素晴らしいレベルの雑木の数々。カシノキ、コナラのヘビー級が林立する。



しかし、難点はアプローチが厳しい・・・。これは背負子が必要になりそうだ・・・。

途中までは、依頼主の所有物、キャタピーが活躍しそう(*^_^*)



後は、山のアチコチにあった、ブツをいただける手はずも整えた(*^_^*)



写真はミョウガ。豆腐には欠かせない薬味だもんな。



自宅には、多くのスズメバチ達が飛来してきていたので、可哀想だが駆除対象。

今年はオオスズメバチをよく見かける気がする(^◇^;)



あと、コレは本日、キジ打ちでお世話になった葉っぱ。

これが一番使い勝手がいい!!

ではっ!!

植え替え、冬支度など

2017年10月01日 | 徒然な・・・


オクラ、シシトウがいよいよ実をつけなくなってきたので、畑のリカバリからスタート。

予定はじゃがいも、苺。

苺はバラ科で、かなり手がかかるらしい、頑張るべ。



薪棚前に、自生してしまった紅葉を移植。

紅葉はけっこう強いので安心。



この大きさでも抜くのは少し手がかかった。







ウッドデッキ南側に植える。

これでまた、少し愛でられ要素が増えた2個



植える前。



植えた後。



まだまだ水を吸い上げる時期なので、葉を落としておく。





可哀想だが、薪棚に巣を作られては、こちらも死活問題なので、罠を張らせていただいたm(__)m



そして、今シーズンの薪割りを本格的に開始。

今年は、棚がほぼ満杯なので、焦らず集められるが、薪を割れない冬は寂しいので、ソレナリに薪取り活動には勤しむつもり(*^_^*)





一汗かいたら、腹ごしらえ。

大好きな「ひでじビール」を、BBQで乾杯。あぁ、至福の時。



肌寒くなってきた朝のために、薪ストーブに御神酒をあげておいた。

さて、いよいよですかな(*^_^*)