今日は温かい一日でした(^.^)
いい大人たちが早起きしていざ薪取りへ!!
7時に集合。
そこから小一時間掛けてくぬぎ山へ。
さーて伐るどーっ!!
と思ったら・・・。
泥に足を取られあわや転落!!
しかし、その時、素敵な助っ人がっ!!!!
引きづりあげて貰うことに・・・。
さて、うまくいったのかっ!?
</object>
YouTube: 落ちる軽トラ
さてさて、一段落して作業開始。
30年もののクヌギ林。
ありがたく頂戴いたしますm(__)m
皆でせっせと作業です。
ハスク高橋さん。
</object>
YouTube: ハスク高橋
ちょっと腰が引けてます。
ハスク、初卸と言うことで、勢い付いてガンガン伐倒しまくってくれました。
何とも眺めの良い木立でした。
こんな所に小屋立ててみたいですわぁ。
風通しが悪いという感じではないのですが、幹に緑のこけが生えています。
しかし、薪として使えないわけではありません。
薪としては最高のクヌギ。次年度以降の仕上がりが楽しみです(^.^)
今日は取りあえず、伐倒と玉切りです。
次回は運搬のみと言う形でいこうと考えちょりマス。
色々とハプニングがありましたが、日和の良い楽しい作業でした。
薪取りもやっぱり人と行くと楽しんでできますね。
帰宅してからは・・・。
キマルで目立てです!!
バッチリです!!
お世話になっているKわのさんの分も持ち帰り目立て完了。
合計4本のソーチェンの目立てをしました。
キマルだと、おそらくこのペースで済ませられたのでしょう、という感じです。
思ったよりも早く終わったので、玉を薪割りました。
今日もまたまた十二分な日。
楽しい一日でした(^.^)