goo blog サービス終了のお知らせ 

武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

「キマル」と腕

2012年04月18日 | 薪ライフ

02

チェーンソーを使用し始めて、その奥深さに魅了されつつある、というか、もう既に虜の粋だ。

↑は、刃こぼれした場合、赤い線の部分まで研ぎ落とさなければいけない、というモデルらしい。

そして、我がソーチェーン。

Dscf1007

刃こぼれしているなんてレベルじゃない!!

ここまで来ると、どうやら「キマル」だけでは対処できないようで、「キマル」を使えるラインまで、刃こぼれした部分を研ぎ落とさないといけないのではないだろうか、と結論づけている。

また、ある意味、ココまで使うか、という問題と、またまた、石やソレナリのもの(硬い)を切った場合は、それ相応の仕打ち!?があると納得している。

Dscf1013

ネット上には、コアな目立てサイトがいくつかあるが、その粋まで達することは困難だとしても、ある程度の、刃の理解や研ぎの理解が必要で、「キマル」があれば、万全!!というものでもない。

だからこそ、逆に「キマル」を知るために、それ相応の勉強や慣れ、腕が必要なのだと、あらためて感じた。

ある意味、「キマル」の本当の良さに気づきつつあるのではないかと思うし、また、道具の「アソビ」の部分に引き込まれている自分がいて、楽しい薪ストーブライフを、既に送ることができているんだなぁ、としみじみした次第である。