goo blog サービス終了のお知らせ 

武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

走り納めと御神酒をあげライド

2021年12月31日 | 武遊伝
恒例の!?走り納めに行ってきました。

今年は、集合かけませんでして、すみません。

それぞれいい歳になって、果たさないといけないものも増えてきて。

まぁ、そんなことはさておいて。

お世話になったトレイル&ルートに、今年一年たのしませてもらったことと、また集るライダーたちの安全を祈念して。






今日は入蔵からアプローチ。

すると、この寒いのにひまわりの花が。

でも、頭を項垂れている。

流石に寒いからというよりも、また、なんでこの時期に生えてるの。

それも、一本だけ。

記念撮影。なんか、いいことないかな、来年。








天気も良かったので、寒いのもありましたし、体が重いのもありましたが、何とか独り言ぶつぶつ言いながら、上ることができました。








やっと登頂。

今年最大の収穫と言っても過言ではない、「大分県民の森MTBコース」開設。

今年は、これに尽きるでしょうね。

ここに来るまで色々ありましたが、このトレイルの復活劇に一役かってたと言ってもいい「剛さん」の思いをひきつぐべく、毎年、大晦日には御神酒をあげに来るようにしました。




今年はちょっとあげる場所を変えてみました。

というのも、改めて整備などを進めて気付いた「道祖神」とでもいうのでしょうか。

小さな祠がありまして、2体の神様が祀られています。

なので、ここを①コースの神様として、御神酒をあげることにしました。

来年も、このルートの安全を祈念して。






寒いし、クロカンバイクなので、無理せずダウンヒル。

それから、再び、上り基調で次の神社を目指します。

ヒーコラヒーコラ、やっと到着。

こちらは、ロードでアタックする上りの、勝手に野津原マドンと呼称しているところですが、そこのスタート近くにある神社に御神酒を。

これで、大晦日のお勤めは終了。

風邪、引かないうちにさっさと家路へ。




最後は自宅側の氏神様へ。

来年もMTBがらみで、やらなあかんことがありそうで。

では、皆さん、良いお年を。

やっぱり自転車やわ

2021年12月29日 | 武遊伝



早めに休みをとり、何もなければ自転車に乗る、って決め込んで本日まで。

何とか自転車がらみで過ごせています。






乗らない日は、ちょこっとトランポしたりして、これはこれで満足。








自転車絡みで、ご挨拶に行ったりしてみたり。






偶然、共ライドできたりしたり。






ゼーゼー、ハーハーで本日は締められました。

そして、気づくこと。

やっぱり、自転車は外せないマイライフだと!!





忘年会(team Azul編)

2021年12月05日 | 武遊伝



金曜日はチームの忘年会でした。

なんかわけわかんないくらい、勢いづいた時は20名を越すメンバーがいましたが、今は・・・。

誰がメンバーか、否かわかんないですけど、チームと呼んでいいんだと思う人がいてくれています。

コロナも落ち着いてきたということで、マナーを守りながらやっちゃいました。

中学生から所属して、20歳になり、お酒も飲めるようになったということで、若頭と0次会。

大人!?のビールを教えてやりました。




最近、結構、入り浸り気味な、例のバラモンさんで本次会スタート。

ごめんなさい、酔っ払って、何話したか覚えてません。






今年、メンバーと自転車に乗ったのは5回にも満ちてません。

でも、繋がっている友達。

嬉しいことです。

ちょっと多忙になってきた私ですが、ちょいと整理しながら来年の活動を考えていきます。

それでは、よいお年を!!(早いっ!?)


久しぶりのODTルート

2021年11月30日 | 武遊伝



有休取って、治療済ませた後は、ライドへ。

久しぶりのODTルートへ。

ほぼ車道を通らず、行けるのでこのルートは気持ちがいい。







いつもの場所でヒト休憩。

その後、ふくむねまでちょっとした上り。

少し頑張ってみました。






峠を越えた後でまた休憩。

高崎山をおさめ、近くにあった野苺でクエン酸補給。






下って程なくしていつものとこ。ここで糖分補給。

甲下さんと土曜、日曜の話を喋りまくってたつ鳥濁しまくって後にする。




踏切でゆふいんの森号と遭遇。

大分で一番好きな列車です。






気温16度と恵まれた天気で、快適に久しぶりのライドを楽しめました。

さて、今日も頑張るど。