goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

杉谷昭子さんのCD

2012年01月28日 | ピアノ・音楽

 最近、杉谷昭子さんの「珠玉の名曲選『カタリ・カタリ』」という小曲を集めたCDにはまっています。このCD、フランクの変奏曲が入っているのをきっかけに買ったのですが、変奏曲だけではなくて他の曲の演奏も心に染み入るものです。

 入っている曲はタイトルにもなっているカルディルロ作曲杉谷さん編曲の「カタリ・カタリ」のほかに、ベートーヴェン「エリーゼのために」、モーツァルト「トルコ行進曲」、シベリウス「樅の木」、ドビュッシー「月の光」、メンデルスゾーン「春の歌」、シューベルト「即興曲Op.90-3」「楽興の時」、シューマン「トロイメライ」、ショパン「前奏曲7番」「前奏曲20番」、バッハ「主よ,人の望みの喜びよ」「シチリアーノ」、ラフマニノフ「前奏曲Op.3-2」、ブラームス「子守歌」など、こういう曲があったと思える、懐かしの名曲揃い。子供のころ、練習しなくなる前にあこがれながら聴いていたり、レッスンでは習えなかったのでピアノピースを買ったりした曲でした。グルックの「精霊の踊り」という曲もしっとりとした素敵な曲です。タイトルは知らなかったのですがポピュラーな曲だと思います。由来が気になるなあ。杉谷さんの演奏、音も美しく、音楽の流れがとても自然で、じんわりと来ました。愛聴盤になりそうです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。