goo blog サービス終了のお知らせ 

新・のぶたと南の島生活

たわいもない日記ブログです。元ブログは「のぶたと南の島生活」、食べ歩きブログは「nobutaと南の島生活」

久々の『いろは』で焼きサンマ定食750円の幸せ(笑)

2020-01-27 07:16:00 | グルメ

この日もお目当てのお店にフラれてターゲットを変更。夜が焼鳥食べ放題なのでランチは焼魚に限るなぁと頭のなかをフル回転。久々に『いろは』のランチを食べに行くことにした。カウンターにお袋の味が大皿に入って並ぶお店です。二年近く前にランチを食べて安くて美味しくてホッとするお店というイメージ。昨年は夜食べに行ったなぁ~。
お店前のブロックは再開発でびすとろうおきんなどの建物が無くなっています。
側に昨年春オープンした人気ラーメン店があり、相変わらず数珠繋ぎの列ができてるね。それを尻目にお店の路地に入る。行き止まりが『いろは』さんだ。

入店するとカウンターが運良く1席空いていた。
いろは定食はメインを2品選んで食べることになるのだが、1品ものもあり、焼魚はサバとサンマと書いてある。
サンマは残り1尾とのことだったのでサンマ定食を注文した。

最初に小鉢が並ぶ。もちろん、カウンターのおばんざいからトッピングで追加注文もできるのだが、この基本小鉢類(この日はオクラの和え、カボチャ煮)でも十分だ(笑)
ご飯と味噌汁はシンプルだが美味しいし、こういう家庭的なお店は最高だ。しかも、値段は750円なのだよ!

メインのサンマが最後に登場し、シンプルだが美味しいしお魚定食となった。
久々に訪問したところ、paypayでも払えるようになっていたので驚いたね。
ほぼ満席状態ではあったが、店内が暗く落ち着いたお店なのでガヤガヤしていないし、やはり落ち着くお店だと思ったね。
ご馳走さまでした!


港区新橋4-6-10

与野にこんな素晴らしい焼鳥屋があるとは(驚)・・・のかおい

2020-01-07 19:59:45 | グルメ

一度訪問してみたいと思っていた与野駅西口から徒歩5分くらいの場所にある『のかおい』という飲み屋さん。たまに、与野駅から帰る際に満席で賑わっているのを見かけるので気になってたんです。今回、初訪問して焼鳥屋であることが分かったのですが、非常にレベルが高いと思ったので、そのお話になります。
この日は年の瀬の金曜日。既に年末休みに突入しており、長女はバイト、長男は塾だったので、夕方5時前に妻を誘って『のかおい』さんに向かいました。妻には、前々から食べてみたいお店の1つと説明していたので興味を持ってくれたようです(笑)

さて、一番乗りで入店。お店は若干変則のカウンター席で構成されており、なかなか落ち着いた清潔感のある内観です。

まずは飲み物を注文。生ビールは520円なのですが、お洒落ででっかいグラスになみなみと注がれます!


また、ビールサーバーの横にグレープフルーツの絞り機があるので聞いてみると果実酒『GJ』500円を作るためなんだそうで、勿論の様に注文しました。これがね!美味しいんですよ(笑)

更に、甘くないレモンハイ420円は、中とコダマサワーという瓶が登場するので、サワーを残して中300円を注文して二度楽しめるという点も良いですね。
飲み物の値段が安い上に一手間かけている感じが嬉しいです(笑)

で、食べ物メニューを確認。このメニューを見て焼鳥専門のお店なのが分かった次第なのですが、とにかく安いのですよ。
基本型は100円、高いのでも200円。キャベツは0円。
更に、100円でも手抜き一切なく、丁寧に焼いた上に、ネタに合わせて薬味を着けるという手の懲り様!













写真の通りなのですが、まぁ~100円の串でここまでやってくれるとは見事です。
そして明朗会計!伝票の付け方が工夫されていて、これもnobutaの心を擽りましたね(笑)
旨い!安い!丁寧!と素晴らしい焼鳥屋さんだと思いますよ。
3年近く住んでいるのに行ってなかったが勿体無いです(涙)
残り2ヶ月余りですが、何度か訪問したいですね。ご馳走さまでした!

さいたま市中央区新中里5-24-6

日本クラフトビールフェスティバル大手町に行ったんだけど・・・・

2019-08-11 15:24:43 | グルメ

数年前に那覇で開催された時に参加して以来のクラフトビールフェスティバル。東京では何度も開催されてるんだけど、行く機会に恵まれなくてね(^_^;)
お盆の日曜日。nobutaと参加してくれる犠牲者を発見したので久々に宣戦しました。













正直、ビールの注ぎ方が足りなくて、かなり商業主義的なイベントに成り下がった感じがありましたが、それでも名目上40種類(不参加あり)の内、12種類を飲んで二時間ほど滞在。
炎天下の夏日に建物内のクーラー利きまくりの中で楽しめるイベントは有りがたいですね(笑)
12種類も飲めばほろ酔い気分にもなります。ただ、さすがに知ってるクラフトビールが多かったですね(^_^;)
飲み歩き過ぎる問題でもあります(笑)










せんべろ化に拍車がかかってる・・・不安でしかない

2019-07-13 07:26:07 | グルメ


2年ぶりの地元沖縄。nobutaが転勤する前、公設市場周辺の飲み屋に『せんべろ』ブームが到来し始めていたのだが、久々に戻ってみると公設市場周辺からその範囲が広がり、『せんべろ』パニックになっていた。
店名も居抜きが激しいのか、かなり変わっている。人気店は生き残っているが、これは潰し合いになってないか?
本来、せんべろなどする必要の無い人気居酒屋すら『せんべろ』をやってるし・・(^_^;)
客からみると嬉しいサービスなんだろうけど、nobutaのように食べ歩きブロガーは、美味しいお店が、この嵐に巻き込まれて体力を消耗し、消え去っていくのは受け入れがたい。






















































まるひろ百貨店アニバーサリービール

2019-06-22 19:42:10 | グルメ




"コエドビールの限定ビールが発売された週末。南浦和のまるひろ百貨店に買いに行きました。まるひろ百貨店のために発売された限定ビールなので、埼玉県内のまるひろ百貨店でしか購入出来ない瓶ビールです。
当然のようにかなり高い金額なので、レジのおばさんが、ガン見して『こんなに高いんですねぇ』と驚いてました(笑)
nobutaは4本購入。
ケルシュですね!
これ、かなり美味しい!
前回のバレンタイン限定チョコビールよりも、段違いの優れもの!
美味しかった~"