のぶゴルフ塾(誰も気付かなかった開眼レッスン)

カリスマスーツマンキャプテンの目から鱗の感動レッスンにようこそ!!

ゴルフ下丹田腹式呼吸(3)

2011-06-28 | 日記
前回は心に乱れは呼吸の乱れが原因とご説明しました。従って、メンタルトレーニングには呼吸を何時も乱さないようにすることが求められます!!

では、腹式呼吸法とはどんな呼吸法なのでしょうか?

一般的に、腹式呼吸ですので、深い呼吸をします。胸で呼吸をする生きるための無意識の呼吸ではなく、意識して、腹で呼吸をする感じです。
おなかを膨らます腹式呼吸とおなかをへこます腹式呼吸があります。

呼吸とは、息を吐いてから→息を吸うと書きますね!実は呼吸は吐くことが重要で、最初の順番なのです。
息をゆっくり最後の一息まで吐きます。そうすると新鮮な酸素が肺に一気に入ってきます。そうなんです。


意識をするのは吐くことなのです。しかも可能な限りゆっくりと最大限の量を吐くのです。二酸化炭素を吐き切ることで、大量の酸素が、体に入ることで、血流が良くなります。血流がよくなることで、自然治癒力も高まります。そうなのです。健康になるのです。

ゴルフは平常心が大事ですね。腹式呼吸のゴルフに関する効果は以下です。

(1)リラックス

(2)集中力アップ

(3)イマジネーションアップ

(4)右脳の活性化 など


極めて重要なメンタルが強化され、結果平常心が維持されることになるのです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

素晴らしい効果と思いませんか?腹式呼吸をするだけですよ。

コツは、吐くときは口で吐くのです。

吸う時は鼻で吸います。 タイミングは以下をノブは実践しています。

(1)鼻で3秒息を吸います

(2)2秒息を止めます

(3)6秒、口で息をゆっくり吐きます


如何ですか?イメージが出ましたか?

次回は下丹田の効果を説明しますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ下丹田腹式呼吸(2)

2011-06-24 | 日記
皆さんは、日常当たり前に呼吸をしていますね!生きる為の呼吸です。

この呼吸を本能呼吸と言います(小職が今考えました)。では本能呼吸以外の呼吸にはどんな呼吸があるのがご存知ですか?

(1)深呼吸
(2)腹式呼吸
(3)逆腹式呼吸
(4)胸式呼吸
(5)片鼻呼吸
(6)蜜息


又呼吸の流儀で沢山の派があります

(1)調和道丹田呼吸法
(2)シュミッツ式呼吸
(3)数息観
(4)正心調息法
(5)二木式複式呼吸法
(6)西野流呼吸法
(7)火の呼吸
(8)ヒーリング呼吸法
(9)免疫呼吸法
(10)呼吸身法  など沢山ありますね


大まかに禅の流れ、ヨガの流れ、健康法の流れ、痩身の流れ等に分けられるようです。

歴史的には、お釈迦様に始まる気の流れとプラーマヤーマの流れに、仏教や儒教に通じています。


一方で、日本の武道や武術に活かされて、スポーツの世界では、トップアスリートは呼吸法を取り入れていることは当たり前になっています。

先日、調和道の記念講演に参加してみました。会長は日野原重明さんです。今年で100歳をお迎えになり、今でも精力的でエネルギッシュです。今から人生がスタートすると言われていました。同じ大会で全国尺八協会の高橋宏会長も演奏されていました。互いの業界を代表する素晴らしい御仁です。

その中でも丹田腹式呼吸が紹介されています。

ゴルフは呼吸のスポーツとノブは認識しています。アマチュアは、今はカートを使うことが多いですが、本来は18ホール歩いていました。歩くということは呼吸を調整し、乱さないように気を使う必要があります。

気が乱れるとは、呼吸が乱れることを言いますね。走ったり、感情を表に出すなどの場合は、まずは呼吸が乱れ、メンタルも不安定になり、集中力もイマジネーションも低下します。結果ミスショットに繫がるのです。

ミスショットの原因のトップは、平常心の乱れですね。即ち、呼吸の乱れなのです。

今日の結論は、ナイスショットを目指すためには、自分なりの呼吸法を身に付ける必要があるということです!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200回記念のゴルフマネジメントブログ!!!

2011-06-17 | 日記
今回で何と200回を迎えました!!!!!!

これほど長くブログが続くと思っていませんでしたが、皆さんのお陰です。本当に感謝します!!!!!!!

いろいろテーマにつき考えましたが、今回から5回シリーズで、下丹田腹式呼吸法に関してのご説明をすることとしました。今までも何回か、下丹田の効果やゴルフ用の腹式呼吸法の事に関して説明した事があります。

今回は、小職の大学の大先輩から紹介された丹田呼吸の歴史的なアプローチを通じて、ゴルフ下丹田腹式呼吸法を説明することとしました。お付き合いください。

【下丹田とは】
→下丹田とは、臍下三寸の場所の奥のあたりを言います。上丹田とは頭の事で、中丹田とは、胸(心臓)の事です。


【腹式呼吸とは】
→腹式呼吸とは、皆さんも良くご存じの通り、普通の呼吸よりも多くの酸素を取り入れた呼吸の事です。


では、一体、ゴルフ下丹田腹式呼吸が何故、ゴルフの向上に関係があるのでしょうか?

それが、今回のテーマです!!!!!

皆さんも良く知っているようにゴルフはメンタルのゲームと言いますね。平常心でゴルフが出来れば、たちどころに上手になれます。ミスショットも殆どなくなるかもしれません。緊張することなく、いつも淡々と平常心をキープして、集中力とイマジネーションを働かせ、自分の実力を100%出し切る為にはどうしてもメンタルトレーニングが必要になってきます。

その、メンタルトレーニングの最高のスキルが下丹田腹式呼吸なのです。少なくとも、ノブは、そのように命名しました。

下丹田と腹式呼吸を掛け合わせ、それぞれの効果を最大限に活用することで、ボールは見違えるように飛び、緊張感もスコアアップにミス美つけてしまう事になります。

その魔法のような、メンタルタフネスが、下丹田腹式呼吸なのです。

しかも、しかも、その下丹田腹式呼吸は、いとも簡単に、それほどのトレーニングもしないで、明日から出来てしまうのです!!

そのな、夢のようなメンタルタフネスを次回からご説明します。大いに期待してくださいね!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンサルティングとは?

2011-06-14 | 日記
ノブは、会社で企業向けのコンサルティングを企業に提案しています。

コンサルティングの仕事というのは、課題に関する回答をすることではなく、経営者や責任者に【何が問題なのかを考えるテーマを提供すること】だと思っています。

コンサルティングの目的と役割とは以下のような内容です。

(1)顧客を良く知る努力をすること(これが結構難しい)

(2)過去の成功体験の延長には、将来の展望はないこと(人間は過去の体験を美化しやすい)

(3)成功や失敗の原因の因果関係を分析すること(失敗の原因よりも成功の原因分析は難しい)

(4)十分な経験と専門的なスキルを身に付けること(無限に時間が必要)

(5)机上の理論ではなく、現実を直視して、現実の中に真実が隠されていることを知ること(先入観や常識は疑ってみる)



上記は、各種コンサルティング関係の書物に良く書かれているテーマです。

それらのテーマをゴルフに当てはめてみます

(1)顧客とは自分のことです

(2)過去の成功体験の積み重ねが、今なので、過去を否定する為には、相当な意識改革が必要

(3)ナイスショットとミスショットの原因分析はある程度可能

(4)単なる練習回数やゴルフのプレー回数は、成長と比例しない

(5)正に目の前の一打&一打に集中して、無心になること。

(6)ゴルフ業界の常識や先入観にとらわれすぎないことが重要。


ゴルフのコーチングを職業とされている専門家は沢山います。

選手とコーチは、その役割が当然違います。

ノブは学生時代の経験+社会人としての永年のビジネス経験+アマチュアゴルファーとしてのスキルがあります。

今後も、皆さんを、自分の顧客として、ゴルフコンサルティングをしていきたいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフは必ず上手になるか?センスが無いと上手にならないか?

2011-06-09 | 日記
良くこんなことを聞きます。

(1)自分はセンスが無いので上手に離れない

(2)仕事が忙しくて、大好きなゴルフの練習が出来ないので、上手になれない

(3)人からはセンスがあると言われているが、自分はゴルフのセンスが無いと思っている

(4)還暦を迎え、ゴルフを本腰で上手になるつもりですが、この年では上手になれない?

(5)球技は一度もしていないので、ゴルフは無理と思っている
ゴルフは必ず上手になれますか?との質問には以下のように答えています


【ゴルフは必ず上手になれます。年齢関係ありません。性別も関係ありません。時間が無くても上手になれます】

では、どのようなケースに上手になれないのでしょうか?

【それは、自分が上手になれないと信じた場合のみです】

過去に何回も説明しましたが、ボールが動いていないので、それほどの体力は必要ないです。

ゴルフは走る必要が無いので、トラックトレーニングが必要ではないスポーツです

18ホール歩ける体力さえあれば、ゴルフが出来ます。


必要なのは、ゴルフが好きであるという">">>≪熱意≫font>strong>と必ず上手になるという≪信念≫です。

今日のテーマは、ゴルフは必ず上手になるということと、ゴルフにはセンスはいらないということです。

勿論、プロになりたいとか、日本を代表するトップアマになるという目標の達成を目指している場合は、話は別です。

ゴルフは楽しむもの。

ゴルフは、生涯続けるもの

ゴルフは健康の為。


ゴルフは人生です。ゆっくり、じっくり、ライフワークとして、生涯楽しみましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする