goo blog サービス終了のお知らせ 

nobuakiの回顧録

日々の出来事や気になった事等を綴ったblogです。

日本橋から移動して…。

2025年09月05日 | 仲間とおでかけ
美味しい贅沢生メロンソフトを食べた後は何だか無性にお台場のダイバーシティ東京に行きたくなったので530i君を走らせダイバーシティ東京へ行きました。
先ずはガンダムベース東京に行ってGundam GQuuuuuuXのガンプラやそれ以外のグッズ等を買った後は下のフロアやAQUACITYお台場で買物をしたりBMW Tokyo Bayへ行ったりとお台場を満喫しました。
お台場とは言え暑かったですが空が広々として散策するには気持ちが良かったです!!




*ダイバーシティ東京のガンダムベースにあるプレミアムガシャポンでガンダムベースカラーVer.が出てきました!!




*BMW Tokyo Bay



*AQUACITYお台場にあるカーグッズ店で購入したR32GT-Rのエンブレムキーホルダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出・特別編

2025年09月01日 | 仲間とおでかけ
今日から9月です。
早いもので今年も3/4が過ぎました。
あっと言う間に年末になりそうです…。
時間が経つのが早いです…。
先日、アントニオ猪木エキスポへ行った際に休憩を兼ねてお茶をしていた時に「そう言えば東京ドームシティで開催されている全スーパー戦隊展が熱いらしいですよ!!」とニッシーが言うので良く考えたら開催する前に行こうと考えていたのをすっかり忘れていました…。
多分、話の振り方を考えるとニッシーも忘れていたと思います…。
お互い予定をみると何とか閉幕ギリギリですが行けそうな日があったので急遽、行く事にしました。
当日は中野ブロードウェイにも行きたかったので車での移動ではなく電車で行く事にしました。
無事に会場に着いた時はお昼だったのでお腹も空いたので先ずは腹ごしらえをする事にしたのですが後楽園飯店で故長嶋茂雄氏が考案した名物のフカヒレの姿煮入り汁そばが食べたかったのですが残念ながらリニューアル工事中で閉店していたので仕方が無いので東京ドームのゲート横にあるタコベルでお昼を食べてから会場へ向かいました。
会場には1975年にスタートした秘密戦隊ゴレンジャーから2025年のナンバーワン戦隊ゴジュウジャーで50周年を迎えたスーパー戦隊シリーズのこれまで一般公開されることのなかった撮影で実際に使用された小道具や衣装・ロボット等のミニチュアなど約500点を展示されていました。
当初は小道具や衣装もそれ程、クオリティは高くありませんでしたが年を追う毎に技術が進歩してクオリティが高くなっていたのでこれに限らず技術の進歩は凄いなと感心させられました。
更に秘密戦隊ゴレンジャーからナンバーワン戦隊ゴジュウジャーの全スーパー戦隊が一ヶ所に大集結しているのは圧巻でした。
正直なところ我々が子供の頃に観ていた秘密戦隊ゴレンジャー辺りとヨッシーが観ていた海賊戦隊ゴーカイジャー辺りは良く知っているのですがその他は殆ど余り良く知らないですが世代世代で子供達が熱中してテレビを観ていたから50年も続いたんだなと大集結しているスーパー戦隊を見て思いました。
これからもずっと子供達の夢中になる作品を作り続けて下さい!!
そう言えばヨッシーが小さい時に海賊戦隊ゴーカイジャーショーを観にシアターGロッソに何度も行ったっけ…。
懐かしいな…。
そう考えたらヨッシーが結婚して孫が生まれてスーパー戦隊に熱中する孫を見てみたいと思いました。
それまで元気でいなければ…。
今回も東京ドームシティから中野ブロードウェイと慌ただしかったですが楽しい一日でした。

































*全てのスーパー戦隊の始まり秘密戦隊ゴレンジャー



*特別グリーティングに来ていた太陽戦隊サンバルカンのバルイーグル
 優しく手を振っていました!!



*でも、イメージがあるからゴウカイレッドの様にイメージを壊して欲しくなかった…。
 (ヨッシーと一緒に行ったシアターGロッソにて)



*ゴウカイレッドとヨッシー。 懐かしい!!



*シアターGロッソにある歴代戦隊のヒーローショーのポスター



*東京ドームホテル。アテナと泊まりたい…。




*後楽園飯店。残念ながらリニューアル工事中でした…。



*後楽園ホールの落書きは健在でした!!ちょっと嬉しい!!



*全スーパー戦隊展を楽しんだ後は中野ブロードウェイにある墓場の画廊へ行きました!!




*お気に入りのコブラの名言キーホルダーの予備が欲しかったので買いに行きましたがアソートなので都合よく出てきませんでした…。
 次に期待です!!




*やっぱりこれに勝る名言は無いかな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出②

2025年08月28日 | 仲間とおでかけ
8月14日から21日まで新宿京王百貨店7階大催場で開催されたアントニオ猪木デビュー65周年記念INOKI EXPOにニッシーと行って来ました。
今年で3回目のイベントですが今年は忙しくて危うく行けない可能性がありましたが無事に行く事が出来て良かったです。
会場には新日本プロレス道場にある等身大アントニオ猪木パネルやアントニオ猪木 引退試合に着用したガウンの他にも去る7月24日に亡くなった超人ハルク・ホーガンの追悼パネルやアンドレ・ザ・ジャイアントの等身大パネルと言ったアントニオ猪木と熱戦をくり広げたライバルの等身大パネルも展示してありました。
他にもアントニオ猪木ゆかりの品がたくさん展示してありました。
去年、開催された超・燃える闘魂アントニオ猪木展よりも展示物が豊富で楽しかったです。
また、グッズ売り場では欲しかったくまモンとのコラボTシャツやスタンハンセンのTシャツ等を買って散財して二人の累計金額が余裕で10,000円を超えたので先着100名に夕方、18時から開催される藤原喜明 氏&前田日明 氏との撮影会の整理券が貰えたので代表してニッシーに言って貰いましたが両氏に会えてニッシーは凄く喜んでいました!!
また、お買い上げ特典で会場内グッズを購入するとIWGPチャンピオンベルト(レプリカ)を持って撮影ができたのでこちらはニッシーと個々で撮影してきました!!
今年の夏休みはトップガンマーベリックのシネマコンサートにINOKI EXPOと好きな事に時間を費やす事ができたので個人的にはとても楽しい夏休みでした!!





























*マニア垂涎のお宝が多数、展示してありました!!




*グッズ売り場には熊本市内にある鶴屋百貨店で開催された「燃える闘魂・アントニオ猪木展」で発売された 『アントニオ猪木×くまモン コラボ」チャリティTシャツが売っていたので凄く欲しかったのでライオンキングのビジネスのお礼を兼ねて購入しました。




*また、スタンハンセンのデビュー50周年を記念したTシャツがなかなかカッコ良かった上に普通に着れそうだったのでこちらも購入してしまいました…。
今度、ジャギのTシャツじゃなくてこれを着てリベラにステーキを食べに行こうかな…。




*その他にもアントニオ猪木名言集キーホルダァーのガチャガチャがあったのでつい、回してしまいました…。



*撮影会での前田日明若頭と藤原喜明組長(ニッシー提供)
 この格好で新宿を闊歩していたら明らかにダークサイドの人に見えますけど…💦。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出①

2025年08月26日 | 仲間とおでかけ
今年はヨッシーの受験もあるので特にお盆休みに家族で出掛けませんでしたが、8月14日に東京国際フォーラムのホールAで開催されたトップガンマーベリックシネマコンサートにニッシーと行って来ました。
シネマコンサートとは映画のセリフや効果音はそのままに劇中に流れる音楽をフルオーケストラが生演奏するエンターテインメントです。
当日、会場に入ると購入したチケットの料金が真ん中のA席だったのですが2階席の後方だったので多分、座席の殆どがA席だったのではないかと思います。
その為、座席から見えるスクリーンは残念ながらそれ程、大きくはありませんでした。
会場の最大座席数が約5,000席なので仕方がありませんが正直なところ自宅のリビングで観るのと余り変わりありませんでした…。
また、劇中に流れる音楽はフルオーケストラの生演奏だったのですが最近のテレビは音質も良いので自宅のテレビで観た方がスピーカーからの振動による臨場感もあるので座席が遠いと言う事もありますが個人的には別にフルオーケストラの生演奏じゃ無くても良いかなと言うのが個人的な感想でした。
そう考えると最近のテレビは大型で音も良くて素晴らしいと思いました。
ただ、自宅で観ているトップガンマーベリックは吹替え版で観ているのでシネマコンサートは英語上映の日本語字幕だったので言葉のニュアンスが吹替え版と違って何度も観ている映画でしたが久しぶりの字幕だったので逆に新鮮でした。
今まで4DX、IMAX、ScreenXのトップガンマーベリックを観てきたのでその中の一つと思えば良い経験で楽しかったです。



*A席を購入したのですが結構、後ろの席でした…💦。



*会場の東京国際フォーラム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼参りに行って来ました。

2025年06月26日 | 仲間とおでかけ
先日、ニッシーの義母上が乳がんの手術をされると言うので手術の成功と平癒を願って烏森神社へお参りに行って来ました。
後日、ニッシーから無事に手術も終わり退院されたので烏森神社へお礼参りに行きたいと言うので一緒に行って来ました。
無事に烏森神社に着くとニッシーはお礼参りをしていましたが自分はニッシーには申し訳ないですが前回、お参りをした時の心願色みくじでの黄(金運・幸運・商売)と赤(恋愛・良縁)の成就をお願いしました。
アテナのご加護も加えて願いが成就します様に!!
無事にニッシーもお礼参りが出来て良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お付き合いの後に行って来ました。

2025年06月02日 | 仲間とおでかけ
無事に烏森神社で癌封じ御守をいただいた後はTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOが1周年を迎えた特別企画で5月20日からモータースポーツの歴史的にも貴重な伝説の6輪F1マシン「タイレルP34(Tyrrell P34)」の実車が期間限定特別展示されるので見に行ってきました。
子供の時に6輪のタイレルP34を見て衝撃を受けたのを覚えていますし、当時、小学校の時に多機能筆箱が流行ったのですがタイレルP34の多機能筆箱を母親に買って貰ったのを良く覚えています。
その中には当然、BOXYのボールペンとタイレルP34のスーパーカー消しゴムが入っていたのは言うまでもありません…。
展示してあったタイレルP34を見て子供の頃の懐かしい思い出が甦りました!!
しかし、冷静に考えるとお義母さんの乳がんの手術の成功を願って烏森神社へお守りをいただきに行くのはとても良い事ですが自分が言わなければ黙って一人でタイレルP34を見に行こうとしていたのは許せませんな!!
前回も葛西臨海公園水族館に抜け駆けして一人で行ったし…。
近々、ライオンキングの仕事で依頼する事があるから手数料は大幅減額だな!!
大人気ないですが小学生の時に大好きだったタイレルP34が見られて良かったです。
今回は諸事情で購入しませんでしたが近々、ニッシーと再訪を予定しているのでその時は作らないけどタイレルP34のプラモデルを購入しようと思います。










*小学生の時に大好きだったタイレルP34



*プラモデルは再訪時に購入したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お付き合いで行って来ました。

2025年06月01日 | 仲間とおでかけ
仕事中に気分転換でニッシーとラインのやり取りをしていると「話は代わりますが、ノブさんのガン避けお守りって新橋の烏森神社のヤツですよね?あれってガンになった人の回復お守りとかにもなるんすかね?」とラインが来たので「そう、烏森神社のお守りで癌にならない様にと癌を封じの平癒、受け取った人が精神的に癌に打ち勝つよう様にとお祈りした御守ですよ!!」と返信すると「ありがとうございます、そうなんすね、いや、義理の母が今週末から乳がん手術で入院するので、明日、会社に行く前に頂いてくるようにします。」と言うので何度か烏森神社には一緒に行っているのですが一人で行くのは自信が無さそうだったので午前中であれば時間が空いているので金曜日に一緒に行く事にしました。
短い時間なので無駄を省く為に電車で行く事にしたので最寄り駅で待ち合わせて電車で揺られながら烏森神社行って来ました。
既に通勤時間は過ぎていたのですが久しぶりに混雑した電車に乗りました。
正直、良く20年以上も通勤できたものだと今では考えられませんでした。
何とか新橋駅に着くと駅のまわりは電車の時とは大違いで閑散としていました。
無事に烏森神社に着くと先ずはお参りをしました。
自分はニッシーには申し訳ないですが商売繁盛、金運招来をお願いしました。
その後は社務所で目的の癌封じのお守りをいただいたのですが、せっかくならばとキチンと祈祷してもらった方がとお守りとお札のセットをいただいていました。
自分はせっかくなので心願色みくじで黄(金運・幸運・商売)と赤(恋愛・良縁)のおみくじを引き、黄は中吉でしたが赤は大吉だったのでどちらも悪くない内容でした。
ニッシーも黄の心願色みくじを引いて結果は覚えていませんがなかなか良い内容だったのでおみくじを結んで神社を後にしました。
個人的にはニッシーの付き合いでお参りして引いたおみくじが中々良かったのと見かけによらずニッシーがお義母さんの為に手術の成功と平癒を願ってお守りをいただきに行く優しい人だと言う事がわかったのが何となく嬉しかったです。
お義母さんの手術が成功して平癒する事を祈っています。



*無事に新橋駅に到着しました!!



*心願色みくじで黄(金運・幸運・商売)と赤(恋愛・良縁)のおみくじを引き、黄は中吉でしたが赤は大吉だったのでどちらも悪くない内容でした。




*おみくじと一緒にいただいた願い玉(黄・赤)
 願いが叶いますように!!




*心願色みくじの黄(金運・幸運・商売)と赤(恋愛・良縁)のおみくじを引いた色に合わせた結び處に結んできました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CITY HUNTER –RETRO POP DAYS–に行って来ました。

2025年04月04日 | 仲間とおでかけ
キン肉マンFESTIVALに行った後はJRに乗って中野ブロードウェイ内にある墓場の画廊で3月19日より開催されている「CITY HUNTER –RETRO POP DAYS–」POP UP STOREに行って来ました。
実は当初、ニッシーが忙しくてキン肉マンFESTIVALと「CITY HUNTER –RETRO POP DAYS–」POP UP STOREに行けない可能性が高かったのでオンラインショップでコーヒーハウス「キャッツアイ」のトートバッグと2種類の名言アクリルキーホルダーは注文してあったのですがコーヒーハウス「キャッツアイ」のマグカップが売切れだったのでお店に行けばあるかと思ったのですが残念ながら売切れだったのでコーヒーハウス「キャッツアイ」の耐水ステッカーと名言アクリルキーホルダーはブラインドなので何が入っているかわからないのでオンラインショップで購入していたのですが購入しました。
デザインは違いますがマグカップは劇場版シティーハンター <天使の涙>をニッシーと観に行った時に喫茶キャッツアイのマグカップを買っていたので諦めましょう…。(涙)
その後、お店を出た後は時計買取店や気になるお店にガチャガチャをしたりとブロードウェイ内をウロウロしていたらニッシーが喉が渇いたとうるさいので近くのファミレスで休憩をしてから中野を後にしました。
同世代なので観ていたテレビが殆んど同じなのでお互いに買った物をみたりとファミレス内でも盛り上がったので最近、ストレスが溜まっていたので良い気分転換になりました。
どうもありがとう!!
GWが明けたら念願のキン肉マンミュージアムへ行こう!!



*店内にはシティーハンターのフォトスポットもありました。



*店舗で購入したコーヒーハウス「キャッツアイ」の耐水ステッカーと名言アクリルキーホルダー





*コーヒーハウス「キャッツアイ」のトートバッグとオンラインショップでも2種類の名言アクリルキーホルダーを頼んであるので届くのが楽しみです。




*残念ながら売切れだったコーヒーハウス「キャッツアイ」のマグカップ。
 欲しかったけど仕方がありません…。



*劇場版シティーハンター <天使の涙>を観に行った時に喫茶キャッツアイのマグカップがあるので我慢します…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キン肉マンFESTIVALに行って来ました。

2025年04月01日 | 仲間とおでかけ
先日、仕事をしているとニッシーから「明日、午前中に新宿で仕事があるので終わったら午後からキン肉マンFESTIVALとCITY HUNTER –RETRO POP DAYS–に行きませんか?」とラインが来たので特に用事は無かったので3月20日から4月1日の間、京王百貨店・新宿店B1階 on the Cornerにて開催されたキン肉マンFESTIVALに行って来ました。
当日、京王百貨店の1階エントランスで待ち合わせをするとキン肉マンのフィギュアとパネルが展示してあり、テンションそのままにB1階 on the Cornerに行くと展示と言うよりもグッズ販売感の方が強かったので去年、大阪を訪れた時にいったキン肉マンPOP UP SHOP BY ヨドバシカメラ マルチメディア梅田の方が規模は大きかったので特に開催中のオリジナルグッズで欲しい物が無かったのでこれならば沼津のキン肉マンミュージアムに行った方がグッズは多いだろうと思い、今回はグッズの購入は最低限にして沼津のキン肉マンミュージアムに行った時に爆買いしようと我慢しました…。
それでも入り口には等身大のロビンマスクやキン肉マンのフィギュアが沼津から出張に来られて鎮座されていたのでキン肉マンミュージアムへ行きたい気持ちは強くなったのでGWが明けた頃にニッシーを行ってこようと思います。
そう考えたら良いイベントだったのではないかと思います。



*1階エントランスにはキン肉マンのフィギュアとパネルが展示してありました。



*会場の入口でもキン肉マンが出迎えてくれました。



*ロビンマスクが沼津のキン肉マンミュージアムが出張で鎮座されていました。



*悪魔将軍のフィギュアは売切れでした。



*悪魔将軍とロビンマスクのマスク。
 悪魔将軍のマスクが22万円なら同じ値段なら自分はジャギのマスクが欲しいかな…。



*とりあえずカレクックのアタマカレーとウォーズマンとステカセキングのステッカーを買いました。
 他のグッズは沼津のキン肉マンミュージアムに行った時に買おうと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにテリトリーに…。

2024年12月02日 | 仲間とおでかけ
仕事でニッシーと一緒に横浜界隈に行ったので終わってそのまま戻るのもつまらなかったのでテリトリーの横浜高島屋とニッシーが横浜ベイスターズショップに行きたいと言うので寄り道しました。
しかし、残念ながらニッシーが一緒だったので今回はテリトリー内にあるお店には立寄りませんでした…。
初めは横浜ジョイナスにあるBAYSTOREに行ったのですが場所がわからず右往左往していたのでインフォメーションで聞いてみると我々が歩いてきた反対にあると言われ無駄な時間を費やしてしまいました。
やはりあの人と一緒じゃないと横浜駅の地下街は全くわかりません…。
無事に到着して店内に入ると残念な事にニッシーが欲しいコラボグッズは売っていませんでした…。
その後、横浜高島屋へ行ったのですが、自分が欲しかった横浜高島屋限定の横浜ベイスターズ公認グッズでケロリンの風呂桶と風呂桶のキーホルダーは無事にゲットする事が出来ました。
いつもと勝手が違いましたが久しぶりにテリトリーに来て良い気分転換になりました!!
最後に横浜ベイスターズ、日本一おめでとう!




*横浜高島屋限定の横浜ベイスターズ公認グッズのケロリンの風呂桶と風呂桶型のキーホルダー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木の眠る曹洞宗大本山總持寺

2024年10月18日 | 仲間とおでかけ
2022年10月1日、燃える闘魂永眠から2年が経過し、今年は3回忌なのでニッシーの提案でアントニオ猪木の墓がある横浜市鶴見区総持寺へ訪ねました。
アントニオ猪木は横浜市鶴見区の出身で鶴見区には曹洞宗の総本山總持寺があり、猪木家の墓所もここにあるそうです。
先ずは本殿へ行きお参りをしてから社務所で場所を教えていただき行ってみると墓前には師匠力道山よりも立派な銅像と石碑が鎮座していました。
石碑にはあの名言、道が刻まれていました。
改めて石碑に刻まれている道を読むと最近、少しモチベーションが低下していたので騰がる事ができましたし、迫力のあるアントニオ猪木銅像から闘魂張り手で闘魂を注入された気分になりました。
ニッシーの提案でお参りに行って正解でした。
ありがとう。
また気分が落ち込んだ時に闘魂を注入してもらいに行こうと思います。
無事にアントニオ猪木のお参りを済ませるとどうやら少し離れていますが石原裕次郎氏のお墓もあると言うので母親が石原裕次郎のファンだったのでせっかくなのでお参りに行ってからお寺を後にしました。




*アントニオ猪木の銅像
 凄く迫力があります。




*言わずと知れた「道」の石碑
 モチベーションが下がっていたので元気を貰いました!!




*同じく昭和の大スター石原裕次郎さんのお墓
 最近はファンも訪れていないのか閑散としていました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくなので…。

2024年10月16日 | 仲間とおでかけ
無事にカシオ計算機腕時計事業50周年記念モデルの予約も済ませお昼も食べたのでこれからどうしようかと思っていたらニッシーから「10月1日にアントニオ猪木の3回忌があってお寺には銅像があるから鶴見だからそれ程、遠くないからお参りに行きましょうと言うのでそれならば途中、力道山が眠る池上本門寺に立ち寄ってから行こうと言う事になり訪れる事にしました。
場所と御朱印をいただこうと思い、境内中央に位置する総合案内所へ行くと親切に場所を教えてくれた上にお参りの趣旨を伝えると「それならば本殿に行かれると良いですよ。アントニオ猪木氏がモデルになった仁王像がありますよ。」と教えていただいたので行ってみる事にしました。
お堂の中に入ってみると筋骨隆々に仁王像があり、確かにアントニオ猪木に似た力強く迫力のある仁王像でした。
また、彼がいなくてはアントニオ猪木が存在しなかったと思うので日本プロレス界の父、力道山の墓処にお参りに立ち寄る事が出来て良かったです。




*日本プロレス界の父、力道山のお墓






*アントニオ猪木がモデルと言われている仁王像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡りをしました。④

2024年09月27日 | 仲間とおでかけ
小網神社をお参りした後は御神徳が商売繁盛、技芸上達、家内安全、諸事円満、福貴繁栄、必勝祈願成就の烏森神社にお参りに行きました。
烏森神社もご利益が商売繁盛なので商売繫盛とハロウィンジャンボ宝くじでして高額賞金が当選するようにお参りしました。
小網神社でもお参りしているので更に運気アップになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡りをしました。③

2024年09月26日 | 仲間とおでかけ
愛宕神社をお参りした後は更なる商売繁盛、金運アップのお願いに小網神社へお参りに行きました。
今回も平日にも関わらず大勢の人がお参りに来ていました。
自分はライオンキングからたくさんの仕事をいただいたお礼に商売繁盛とハロウィンジャンボ宝くじで高額賞金が当選する様にお願いをしました。
これでさまざまな世界情勢の影響で特に散財もしていないのに普通預金以外の駐屯先で消えていった栄一翁が大勢の仲間を連れて元気に戻って来ますように!!
ニッシーは新紙幣になって初めて手にした渋沢栄一翁を銭洗い弁天でお金を洗っていました。
銭洗い弁天のご利益があると良いね!!



*平日でしたが大勢の人がお参りに来ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡りをしました。②

2024年09月25日 | 仲間とおでかけ
芝神宮をお参りした後はニッシーの念願だった愛宕神社へお参りに行きました。
愛宕神社は1603年に江戸に幕府を築く徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。
また、愛宕神社のある愛宕山の山頂で1868年に西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城を決めた会談の場所でもありますし、1860年に起きた桜田門外の変の桜田烈士達が襲撃前に集結した場所でもあります。
鳥居をくぐり出世の石段(男坂)を登ります。
石段を登ってお参りすれば出世運にご利益があると言われているこの“出世の石段”ですが石段の数は86段で傾斜角度は40度とかなりの急角度なので我々の様な巨漢にはかなり堪えます…。
暑さも重なってキツさ倍増ですがニッシーも出世の石段でかなり体力を消耗していましたが行きたかった愛宕神社にお参り出来て喜んでいました。
ご利益があると良いね!!




*鳥居をくぐり石段の数は86段で傾斜角度は40度とかなりの急角度な出世の石段(男坂)を登ります。
 出世運にご利益があるとは言えキツイ…。



*無事に石段を登りきると本殿に到着です。



*帰りはう回路的に女坂があり、多少、緩やかですがそれでもキツイです…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする