goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブの徒然日記

愛車プリメーラ、ラーメン、茶道、おでかけなど管理人の広く浅く持つ趣味を不定期にアップ!

ラーメン食べある記(其の109:らーめん三水)

2012-12-05 16:20:19 | ラーメン
仕事のストレス、その他いろいろ・・・イライラが爆発!
愛車プリメーラでかっ飛ばしてスカッとしたい!
でもノブの住むところにはいい道はナシ。
思い立ったら即行動、よしっ筑波山だ!!!
でも筑波山まではけっこうな距離・・・お腹も空くな~(笑)。
そんなわけで、麓で腹ごしらえをしてから登山しなくては(爆)!

やってきましたのは「らーめん三水」さん。
以前(かなり前)レポした五衛門の近所です。
古くからやっているお店で、造りも歴史(?)を感じさせてくれます。
ラーメンのスタイルも五衛門のような背脂系の東京とんこつのようです。
まずは食券を購入します。
いつものごとくデフォルトのらーめん(550円)をオーダーすることにします。
このお店、うれしいのが中盛、大盛が無料なんです。
食いしん坊万歳ですね、当然僕も大盛をいただきます。
他に麺の固さ、脂の量が選べます。

脂についてお店の人に聞くと、「普通はどんぶりにうっすら浮かぶ程度です」ってことなのでこってりをお願いしました。

ちょうどランチタイムど真ん中の訪問というのもあったのですが、お客さんの入りもなかなか。
スタッフさんの素早いオペレーションで、どんどんお客さんをさばいていきます。
さすがは永くやっているお店というべきなんでしょうか?常連さんも多いようです。

お待ちかねのラーメンがやってきました。
おおっ、さすがは脂を増量しただけはありますね、脂の層がきれいにできていますよ!
こりゃあこってり好きにはたまりませんね~。
まずはこのスープから・・・脂の甘みがイイ感じです。
醤油の濃さもちょうどいいですね。
次は大盛にしてもらった麺をいただきます。
こちらは軽くちぢれた中細麺、おいしいスープが適度に絡みます。
具はノリ、味玉、チャーシュー、モヤシ。
味玉は半熟じゃなかったのが、個人的にはちょっと残念でしたがデフォルトで入っているのはうれしいですね。
あと、モヤシが本数を数えたくなるくらいの申し訳程度だったので、デフォとはいえもう少しボリュームが欲しかったです。
チャーシューはトロトロな上、味も適度についていて自分好みでグッドでした。
テーブルには薬味として紅ショウガと辛子高菜がセットされているのでお好みで味変を楽しむこともできますよ!


おいしいラーメンを食べてお腹も気分も満たされて、ノリノリになったところで筑波山へ出撃したのでした。

※訪問日:2012年9月

◎店舗情報

電話:029-837-1186
住所:茨城県つくば市上横場915(マップファンウェブより)
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:なし
最寄駅:クルマでの訪問をおススメします。駅から遠し!
駐車場:あり
主なメニュー:らーめん 550円
        三水らーめん 1000円
        もやしつけそば 650円
        その他(餃子、ご飯類、アルコール類等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      

ラーメン食べある記(其の108:富山ブラックラーメン だらんま浅草店)

2012-10-18 17:21:05 | ラーメン
浅草をぶらり途中下車の旅でそぞろ歩きしていると、気になるお店が
昼前だったので一度通り越し、買い物やら観光をしてUターン。
そんなわけで今回の訪問先は「富山ブラックラーメン だらんま浅草店」さんです。

お店の造りはカウンターオンリー、コの字型になっています。
まずは食券を購入して・・・と。
メニューがすごくシンプル、潔さというかわかりやすいというか、僕はこういうの大好きです。

食券機にはラーメンと一緒にライスを是非!との貼紙があったので、これに従うことにしました。
オーダーはデフォルトの中華そば(700円)とライス(100円)にしました。
食券をスタッフさんに渡し、ラーメンの到着を待ちます。
ラーメン到着前に目の前のミニ立札に、富山ブラックラーメンは食べざかりの若者がご飯と一緒に食べるのをデフォルトとして濃い味に仕上がっているとの説明がありました。

↑こんなうれしい配慮もあるそうです。

そして程なくしてラーメンの到着です。

おおっ、ブラックというだけあってホントに黒い
コーラのような色をしたスープですね~。
レンゲですくってまず一口・・・醤油のコクがドーンと前面に出て非常にパンチのある仕上がりです。
大量に降りかけられたコショウがアクセントになりイイ感じです。
麺は中太で固めに茹でられており、コシもあって噛みごたえ十分。
具はチャーシュー、メンマ、多めの薬味ネギ。
特筆すべきはチャーシュー、大きさは標準かなーと箸でつかみ上げたところ、ズシッとした重量感!
よく見ると特厚に切られているではありませんか
これはうれしい誤算でした。
このチャーシュー、そしてメンマもスープに負けないしっかり味が付いておりそれぞれ楽しめます。
そして別オーダーのライスは何とおかわり自由!
硬めに炊かれたご飯は富山産コシヒカリでそのまま食べてもおいしいし、具をおかずとして、レンゲで一口とってスープに浸して食べるなどいろいろできます。
僕もおかわりして夢中で食べちゃいました。

いや~ぶらり途中下車で自分好みの当たり店に巡り合えるとうれしいですね。

◎店舗情報

電話:03-5828-0337
住所:東京都台東区西浅草2-1-11(マップファンウェブより)
営業時間:11:30~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日:不定休
最寄駅:浅草駅(つくばエクスプレス線)、田原町(東京メトロ銀座線)
     徒歩3分程度
駐車場:なし(近隣にコインパーキング多数)
主なメニュー:中華そば 700円
        つけ麺 800円
        油そば 800円
        その他(トッピング、ご飯類、アルコール類等あり)
お店のHP:http://t-black-daranma.jp/
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      

ラーメン食べある記(其の107:東京とんこつ ましこ亭)

2012-09-24 20:21:04 | ラーメン
仕事で先輩にこっぴどく怒られまして・・・
こんな時は好きなラーメンでも食べて自分を慰めよう!

電話で友人を呼び出していざ出撃!
出撃先は「東京とんこつ ましこ亭」さん。
老舗といっていいんでしょうか?かなりこの地でながくお店をやっています。
ノブの地元から近く、長年の宿題店でありましたがようやく訪問することができました。

お店は竹ノ塚駅と国道4号線との中間くらいに位置しています。
店前の駐車スペースが運よく空いていたので、クルマをおさめることができました。
店舗前にはメニューの紹介やら、説明やら貼紙のオンパレード!
店主のやる気が感じられます。

入口前の食券機でメニューを拝見・・・その多彩さに驚愕!
っていうか説明なしで選ぶのが難しいくらいです。
食券機にないメニューもあるらしいとか???


よくわからないのと、初食ということもあり、らーめん(生油味、680円)をオーダーすることにしました。
余談ですが、お釣りを取り忘れて後客さんに「お釣り~っ」って声かけられたのは、ありがたいやら恥ずかしかったなぁ・・・。
スタッフさんに食券を渡すと、脂の量を聞いてくれましたが、初めてなので普通でお願いすることにしました。
店内はカウンターオンリーの長細い造りになっています。
写真は撮っていないのですが、店内も貼紙だらけの感じでした。

数分後、ラーメンが到着です。
東京とんこつということで弁慶のような脂の量を想像していたのですが、デフォルトの脂量はおとなし目の印象です。
スープの味もあっさりしており、ほのかな魚介系の旨みのコラボが他の東京とんこつとは違っていました。
麺は中細麺でスープがよく絡みます。
具はとろける大判のチャーシュー、メンマ、味玉、水菜で、アクセントにタマネギと小エビの揚げたものが少量入っていました。
具はどれもしっかり味が染み込んでおり、それぞれが主張しあって一口一口が楽しいです。

初めての訪問だったので、デフォルトラーメンをいただきましたが、前述のとおり多彩すぎるほどのメニュー展開をしているため、次回、その次と足を運んでしまいそうです。
今回、店舗前の駐車場が運よく空いていましたが、他にも駐車場がありますので店舗前の看板を見てクルマをとめるとよいでしょう。
ただ、駐車可能台数が以前より減っているようなので、注意が必要かもです。


◎店舗情報

電話:03-3850-7752
住所:東京都足立区竹の塚3-5-1-102(マップファンウェブより)
営業時間:下の画像参照
定休日:なし
最寄駅:竹ノ塚駅(東武スカイツリーライン)徒歩約12~3分
駐車場:あり(店舗前1台、その他2台)
主なメニュー:らーめん 680円
        つけ麺 880円
        濃旨えびだしらーめん 830円
        その他(メニュー多数、餃子、ご飯類あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      
      

ラーメン食べある記(其の106:麺 壱蔵)

2012-09-10 21:25:53 | ラーメン
職場の健康診断の結果で体重がたいして増えてないのに、腹まわりだけ3センチも増えていました(ショボーン)。
大好きなラーメンはやめるわけにもいかず、どうしたものか・・・。
そうだ、いつもならクルマでいく距離のところをがんばって自転車でいけばいいんじゃない?
と思ってやってきましたのが、「麺 壱蔵」さん。
足立区の花畑というところにあり、つくばエクスプレス六町駅にほど近いです。
ん?あんま遠くないじゃん・・・?
気にしない気にしない。

お店は薄暗系のおしゃれな造り、カウンターとテーブル席があります。
ランチタイムのピークは過ぎた時間でしたが、コンスタントにお客さんが入ってきて、いい感じです。
メニューは醤油、塩、味噌の3種がラインナップ。
ただし、味噌は50円増しです。


訪問前にお店のHPを覗いたら、丸玉(味玉のこと)のクーポン券を配布していたのでこちらを使わせていただき、今回は醤油らぁめん(650円)をオーダーしました。
ちなみに麺は細麺と中太麺が選べ、中太麺をお願いしました。

ラーメンが登場しました。
丼がおしゃれですね~、ユニークな形ともいうんでしょうか。
いざ実食です。
スープは塩気がとがってなく、まろやかな味わいで、わずかに甘みを感じるようなスープです。
そして適度な脂がコクを演出しています。
麺は加水率の高いノド越しのよいもので、ちょっと固めに茹でられていました。
歯ごたえもなかなかのものです。
具はノリ、チャーシュー、メンマ、水菜、多めの薬味ネギ。
チャーシュー、メンマともに味付けは控えめで、素材の味を楽しむことができます。
ノリのコシは少し弱めなので、早めにいただくのがよさそうです。

近所にはテレビなどのマスコミでおなじみの長崎バームクーヘンの直売所があります。
決まった時間にお得なタイムセールをやるので時間が合えば並ぼうかと思いましたが、中途半端な時間だったので断念。
お昼を壱蔵さんで、デザートやおやつにフワフワのバームクーヘンをお土産として・・・、そんな楽しみ方もありかもしれませんね!

◎店舗情報

電話:03-6231-2278
住所:東京都足立区南花畑2-26-19(マップファンウェブより)
営業時間:11:30~14:30(日・祝~15:00)、
       17:30~23:30(日・祝~23:00)
定休日:なし
最寄駅:六町駅(つくばエクスプレス線)徒歩7分程度
駐車場:あり
主なメニュー:らぁめん 650円
        つけめん 750円
        油そば 750円
        その他(餃子、ご飯類、アルコール類等あり)
お店のHP:http://locoplace.jp/t000203363/
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      
      ↑ランチのサービスもやっています。

ラーメン食べある記(其の105:麺屋虎ノ介)

2012-08-26 22:00:46 | ラーメン
僕の地元にある越谷レイクタウンからクルマで2~3分のところに前から気になるお店が・・・。
今回はこちらのお店に訪問です。
お店の名前は「麺屋虎ノ介」さん。
店の前は、大きな通りになってるのですが、目立つ色使いの外観でわかりやすいと思います。
道路反対側は中央分離帯があるため、一度通り過ぎてから次の信号で戻ってくるとよいと思います。

店内は木目調の壁紙で、清潔感ある感じです。
席はカウンターとテーブル席。
子ども用のイスも2~3脚あったようで、ファミリーにも対応OKな造りになっております。
ランチタイムのピーク前でしたが、先客が4~5名、自分が店内にいる時もお客さんの入れ替わりが頻繁にあったので、お客さんの入りはなかなかのようです。

メニューは味噌はおススメがおススメのようで、こだわりが壁に貼ってありました。




その味噌にも2種類あり、クリーミーな虎ノ介味噌、北の大地味噌がありましたが、濃厚の文字にひかれ、北の大地味噌らーめん(680円)をオーダーしました。
味噌以外もちゃんと醤油と塩もありました。
ジュースとお菓子が付いたこどもらーめんもラインナップされていて配慮が嬉しいですね。
それから驚きはビールがジョッキで200円だったことです。
ジョッキの大きさは確認できませんでしたが、ビール党にはうれしいですよね。

タイミングがよかったのか、すぐにラーメンが供されました。
箸を手に取った時に、壁の貼紙に「にんにくサービス」の文字が目に入り、こちらもいただくことにしました。

まずスープからいただきます。
脂もそれなりに使用しているようですが、コテコテの脂っこさではなく、ショウガなどをふんだんに使いキレがあって、味噌らしいパンチの効いた仕上がりになっています。
麺は中太で軽いウェーブがかかっています。
具は大きめでしっかり味の付いたチャーシューが一枚。
シャキシャキのモヤシ、存在感のあるメンマ、大判のノリ1枚と多めの薬味ネギ。
途中で前述のにんにくを投入し、味変でさらに楽しむことができました。

ちなみにこのニンニクは、油漬けになっていて、更なるパンチ力を演出していました。

連れは醤油をオーダーしましたが、こちらはメニューに「淡麗」と書いてあっただけに懐かしの支那そばのような感じでした。
ちなみに麺は味噌と違い、細麺を使用していました。
また、スタンプカードや次回来店時に使えるトッピング券のサービスなど、営業努力が感じられ好感が持てます。

道路向かいにはチェーン店の山岡家、近所にはラーメン店をはじめ飲食店がひしめくレイクタウンがあり、ライバルが多く大変だと思いますが、今後もがんばってほしいです。

◎店舗情報

電話:048-985-2323
住所:埼玉県越谷市大成町2-70-5(マップファンウェブより)
営業時間:11:00~0:00
定休日:なし
最寄駅:越谷レイクタウン駅(JR武蔵野線)徒歩20分程度
     ※クルマでの訪問がおススメ
駐車場:あり
主なメニュー:虎ノ介味噌らーめん 780円
        北の大地味噌らーめん 680円
        醤油ラーメン 580円
        塩らーめん 580円
        その他(餃子、おつまみ、ご飯類、アルコール類等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      ↑北の大地味噌らーめん ↓醤油らーめん