goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブの徒然日記

愛車プリメーラ、ラーメン、茶道、おでかけなど管理人の広く浅く持つ趣味を不定期にアップ!

ラーメン食べある記(其の104:ラーメン大王(ペンションすみ内))

2012-07-07 17:02:40 | ラーメン
職場の先輩・後輩と一緒に那須高原へ。
ちょっとゆっくり目に東京を出てのんびりドライブしていたため、到着した時にはもうお昼。
そこで前から気になっていたこちらにやってきました。
訪問先は「ラーメン大王」さん、ペンションすみというお宿でランチタイムに営業しています。

クルマを敷地内にとめたのですが、玄関には営業中の札などは一切なく、本当にやっているの?という雰囲気でドキドキしながら玄関をあけて、ラーメンを食べに来た旨を伝えると大丈夫とのこと。
ホッとしながら店内へ進みます。
ラーメンの提供場所は、当然のことながらペンションの食堂です。
テーブルやイスなどウッディな造りがイイ感じです。


さっそくラーメンを注文します。
確か地獄ラーメンっていう辛いラーメンが某広告に載っていて看板メニューっぽかったのでオーダーしようとすると・・・、「ウチのおススメは塩バターなんですけどね。」との一言が!
他にも何点か説明をしていただいたのですが、こちらのオーナーさんはもとは東京で中華のシェフをしていたそうです。
ラーメンも東京ではこの値段(全品700円)では出せないです、地元の人向けに数量限定のサービス価格でやっているんですとのことでした。
看板などがやる気がないのもそういうことだったんだな~と変に納得しました・・・。

んで結局オーダーなんですが、おススメを聞いたところで申し訳なかったのですが、地獄ラーメンをオーダーしました。
地獄ラーメンは中辛、大辛、激辛から選べます。
辛味を調整するラー油があるとのことだったので、中辛で様子を見ることにしました。
おススメの塩バター・・・うん、先輩よろしくお願いします!

先輩たちと談笑しているうち、程なくしてラーメンが到着です。
おお~っ、ビジュアルもなかなか、すり鉢に入ってくるんですね。
まずはスープをいただきます・・・。
ベースはみそ、そこに辛味を加えているようですが、ただ辛いだけではなく、旨み十分です。
辛さも十分でしたが、途中からは辛さを調整するラー油を入れて辛さアップをして楽しみました。
麺は固めに茹でられた軽くちぢれの入った中細めんです。
具は、シャキシャキモヤシ、たっぷりひき肉、かき玉。
辛さをかき玉がマイルドにしてくれて、食べやすくなっています。
ひき肉のコクもラーメン全体をボリューム感アップに一役買っています。
食後には高原牛乳のサービスがあり、辛さで少々疲れた舌をリフレッシュさせてくれる心憎い演出がありました。
また、先輩の塩バターのスープを一口いただきましたが、こちらのお味もなかなかで、おススメしてくるだけはあるなと思いました。

事前情報も少なく、興味本位で行った店でしたが、予想以上に個人的にはOKな店でした。
聞けば営業はペンションの閑散期に地元の人向けにやっているとのことでしたので(もちろん旅行客もウェルカムですよ!)、事前に問い合わせて行くことをおススメします。
もっと本格的に営業したらいいと思ったんですけどね・・・残念です。

◎店舗情報

電話:0287-76-1233
住所:栃木県那須那須町高久乙337-611(マップファンウェブより)
営業時間:不定(要問合せ)
定休日:不定休(要問合せ、ペンション繁忙期等は休み)
最寄駅:黒磯駅(JR東北本線)
     ※駅からは遠いためクルマでの訪問がおススメ
駐車場:あり
主なメニュー:しょうゆラーメン 700円
        みそらーめん 700円
        しおラーメン 700円
        地獄ラーメン(中辛、大辛、激辛) 700円
        その他(バター、コーン等有料トッピングあり)
関連HP:ペンションすみ(サイト内にラーメンのページあり)
参考画像:
      
      ↑地獄ラーメン(中辛) ↓しおラーメン(バタートッピング)
      

ラーメン食べある記(其の103:麺通 MARUCHU)

2012-05-01 22:57:29 | ラーメン
草加産業道路でクルマを走らせていると、以前紺のれんだった場所に新しいお店が入ってる!
というわけで、今回はこちらの「麺通 MARUCHU」さんに突撃です。
駐車場がちゃんとあって、ロードサイド店としてはうれしい配慮です。
クルマをとめて店内へ足を踏み入れます。

店内は紺のれんのままのレイアウト。
居抜き物件は便利ですね・・・。
カウンター、テーブル、小上がり席とお一人様からファミリーまで使い勝手のよい造りとなっています。
そんなこともあってか、お客さんの入りもまあまあの入りです。
さて、早速メニューを拝見しますとその多彩さに驚かされます。










おつまみも豊富で、ボトルキープしている人もいましたよ!
画像にはありませんが、もちろんドリンクメニューもあります。
牛すじ煮込みなんておいしそうだなあ・・・。

肝心のラーメンも種類が豊富なんですが、今回は博多塩パイタン(580円)をチョイスすることにしました。
オーダーはお店の人に直接します。
とても感じのいい女性スタッフさんが対応してくれました。
気持ちのよい接客はやっぱりいいものです。

程なくしてラーメンがやってきました。
とんこつラーメンと違い、やや透明感のあるスープです。
聞けば、鶏ベースのダシがメインとのことです。
まずはそのスープからいただきます。
脂はちゃんとあるのですが、しつこさを感じさせない・・・むしろあっさりとした味わいは、コッテリ系が苦手な人でもおいしくいただけるのではないでしょうか?
麺は細麺ストレート、九州ラーメンタイプでさっぱりスープがよく絡みます。
具は、ノリ、キクラゲ、大判のチャーシュー、薬味ネギです。
特にキクラゲの歯ごたえがたまりません。
デフォルトの具の他に、テーブルには高菜と紅ショウガがセットされており、味変が楽しめます。


こちらのお店はとんこつが押しとのことなので、機会があればぜひ試してみたいと思います。
おつまみも豊富ですので、誰かに運転させてビールを飲みながらシメにラーメンを・・・というコースがいいんだけどなぁ・・・(笑)。

◎店舗情報

電話:048-999-5385
住所:埼玉県草加市稲荷2-36-15(マップファンウェブより)
営業時間:平日11:00~15:00、18:00~翌2:00
      土・祝前日11:00~翌2:00
      日・祝日11:00~24:00
定休日:なし(年末年始を除く)
最寄駅:草加駅(東武スカイツリーライン)徒歩25分程度?
     ※クルマでの訪問がおススメ
駐車場:あり
主なメニュー:とんこつラーメン 580円
        博多塩パイタン 580円
        懐かし支那そば 550円
        その他(餃子、おつまみ、ご飯類、有料トッピング等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      ↑博多塩パイタン ↓連れがオーダーした懐かし支那そば
      

ラーメン食べある記(其の102:禪)

2012-04-14 13:30:14 | ラーメン
恒例の友人との夜ラーメン&お茶会。
仕事終わりの僕をクルマで拾いに来てくれました。

帰宅の時間を短縮して向かった先は千葉の市川。
今回の訪問先は「禪」さんです。
ちなみにコレ、「ひらめき」と読みます。
情報によると、けっこうユニークなスープを出すお店らしいとのことで、非常に期待が持てます。

場所は東京から市川橋を渡り、市川の産業道路に入ってすぐのところにあります。
クルマでの訪問OKの駐車場があるとの事前情報でしたが、わかりにくかったので近くのコインパーキングにとめることにしました。

店内へ突入すると先客がいません。
訪問時間は日曜夜20時過ぎ・・・それにしても少なくないか?
お客の入りで判断するのはよくないが、正直ちょっと拍子抜けしてしまいました。

店内は白を基調に清潔感ある造りです。
オールカウンターで、スタッフさんの動きがよく見えます。
リサーチ済みですが、敢えておススメはと聞くとやはりというか「塩です。」のお言葉がありました。
そう言われて「じゃあ、しょうゆで」なんて不粋なことはできるわけはなく、塩らあめん(735円)をオーダーしました。
ちなみに「とりあぶら」の量を調節することができ、こってりあっさりの味をチョイスできるのがうれしいところです。
他にもつけめんや、平日裏メニューなんかもありいろいろ楽しめるお店のようです。





程なくしてラーメンがやってきました。
塩と聞くと透明感あるスープを想像しがちですが、クリーム色というか黄金色のスープがイイ感じです。
まず一口・・・おおっポタージュスープを飲んでいるような深みのある味わいです。
とりあぶらが更なるコクを演出しています。
何でもこのスープを作る際にたくさんの野菜を強火で煮込むそうで、それが完全にスープに溶け込んだ形になっているのだそうです。
体に優しい味がするのです。
麺は浅草開花楼製、中太で適度なコシがたまりません。
具は、大判のノリ、チャーシュー、モヤシが主で、フライドオニオンがいいアクセントになっています。
ノリは厚めで食べてる感があり、モヤシもシャキシャキ感が残されていておいしくいただけます。
具で特筆すべきはチャーシューでした。
大きくそして厚く切られたそれは、一枚きりですが存在感抜群で外側は炙られ適度に香ばしく、中は柔らかジューシー、そしてしっかり味が付いています。
個人的にはチャーシューの存在について重要に思っていないのですが、ココのはよかった!

ユニークな味、それだけでなくちゃんとおいしいと思える味でした。
最初の心配は無用の再訪決定レベルのおススメです。
ちなみに駐車場ですが、お店の北隣に塀で囲まれた月極駐車場の一部がお店のものだそうです。
コインパーキングもいいですが、せっかくお店が用意してくれています。
駐車場代を払うよりもその分トッピングなどでワングレード上げて味を楽しんでください!

◎店舗情報

電話:090-3064-6963
住所:千葉県市川市市川南3-13-2(マップファンウェブより)
営業時間:平日11:30~14:00、18:00~22:30
       土日祝11:30~15:00、18:00~22:30
定休日:月曜日、第1・3火曜日(祝日の場合は営業)
最寄駅:市川駅(JR総武線)から徒歩5分程度
駐車場:あり
主なメニュー:しょうゆらあめん 630円
        塩らあめん 735円
        その他(ご飯類、有料トッピング等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      


ラーメン食べある記(其の101:大勝軒 麺屋こうじ)

2012-03-29 17:19:05 | ラーメン
家でスゴ~くイヤなことがあって・・・こんな時はヤケ食いだ
しかもガッツリ系でワシャワシャとやってスカッとしたい。

やってきましたのは越谷レイクタウンです。
ラーメン屋さんもたくさんあります。
以前レポしたちゃぶとんさん、ジャンクガレッジさんの他にもたくさんあるんですよね。

今回のお店は「大勝軒 麺屋こうじ」さん。mori1階のレストラン街にあります。
上記の2点はフードコートですが、こちらは店舗として独立した造りになっています。


いざ店内へ!
白を基調にした明るい店内ですね~。
場所柄ファミリーを意識しているのか、お一人様カウンターはナシ。
全てテーブル席でした。
メニューはこうじ系大勝軒らしく中華そば、つけ麺、角ふじ麺の3種類です。



前述のとおり、たくさん食べたい!ということで決まりですね、角ふじ麺(700円)中盛野菜マシで!
ちなみに中盛まではどのラーメンでも無料で増量できます。


出てきたラーメンは・・・ほう、最初からニンニク別盛です。
味変を楽しむ人には、最初からスープに混ざらなくていいですね。
更にスープだれも一緒に持ってきてくれました。
てことはデフォルトはおとなしめな味なのかな?
そして野菜の盛りもまずまずです。
まずはスープから・・・角ふじ独特の甘みの強いトンコツしょう油なのですが、すごくライトな感じです。
食べやすいか物足りないかは人それぞれですが、スープだれである程度の調節ができるので物足りない人はコレを活用するといいと思います。
具のメインである野菜はモヤシとキャベツで適度なシャキシャキ感がいいアクセントです。
野菜マシの山がいい景色を作ってくれています。
大きく、厚めに切られたチャーシューも負けじと存在感を示してくれており、適度な柔らかさ、ジューシーさがあります。
ある程度野菜の山を崩して麺にいきます・・・そう、いつものゴワゴワ極太麺。
そういえば、隣の親子が角ふじ麺野菜マシのポスターを見て「野菜食べる間に麺が伸びちゃいそうだわ」なんて言ってましたが、フフフ、そんなことは心配ないのだよ!
抜群のコシの麺をワシャワシャいただきました。

お腹も満たされ、イライラも解消!
あ~よかったよかった(笑)。
レイクタウンの訪問済のお店は3店目ですが、まだまだいろんなラーメン屋さんがあるのでこれを機会にどんどん攻めてみたいと思います。

◎店舗情報

電話:048-988-8687
住所:埼玉県越谷市東町2-8 mori1F(マップファンウェブより)
営業時間:11:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日:なし
最寄駅:越谷レイクタウン駅(JR武蔵野線)徒歩10分程度
駐車場:あり
主なメニュー:ラーメン 680円
        角ふじ麺 700円
        つけ麺 750円
        その他(餃子、ご飯類、有料トッピング等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像:
      
      
      

ラーメン食べある記(其の100:中華 飛天)

2012-02-19 22:50:43 | ラーメン
おかげさまで「ラーメン食べある記」も超スローペースの更新ながら、100回に到達いたしました。
これからも自分のペースでレポをあげていきますので、当ブログをよろしくお願いいたします。

最近、三郷市に某テレビ番組で取り上げられたラーメン屋さんがあるとの情報を遅まきながらキャッチしました。
どうやら「こうじグループ」で修業されたとのこと。
どんなラーメンを出してくれるのでょうか?

突撃先は三郷市戸ヶ崎にある「中華 飛天」さん。
以前別の中華料理屋さんがあったんですが、そこが撤退後に入ったようですね。
今回はランチタイムのピークを少し過ぎたころの訪問になりました。

お店はカウンターオンリーの造り、ファミリーには不向きかと思っていたのですが、よく見るとかなりしっかりした子どもイスの用意がありました。
入口付近に着席したのですが、お店の女将さんに「こちらのほうが暖かいから」と奥へ案内してくれました。
更に上着を預かってハンガーにかけてくれるし、荷物置きのカゴまで出してくれたりと、心遣いがうれしい・・・。
これはラーメンも期待できるかな???

と、オーダーしようとすると3タイプのラーメンがあるみたいで迷ってしまいました。



らーめん、角ふじ、つけ麺・・・どれにしますかねぇ?
迷った挙句、らーめん(650円)をオーダーしました。
そしてお水が出されましたが、麦茶でした。
またちょっとうれしくなってしまいました。

数分後、ラーメンの到着です。
スープはややライトな魚介&動物のWスープ。
確かにライトな仕上がりですが、スープにはやや粘度があり、作り込まれた感があります。
麺は中太ストレート麺。
噛み応えがしっかりあるのがGOOD!
並盛の注文でしたので仕方がないかもしれませんが、少しボリュームがあるともっとうれしいかもしれません。
具はチャーシュー、メンマ、青物、多めの白髪ネギ。
チャーシューは柔らかく、程よい味付けです。
メンマしっかり歯ごたえがあり、僕好み。
青物は軽くゆがかれて、こちらも適度な歯ごたえが残されています。
そして白髪ネギは、全体の清涼感を出すのに一役買っています。
そこに軽く散らされている糸唐辛子もいいアクセントです。

こちらのお店、夜限定のメニューや第1・3の月曜日は塩ラーメンのお店として営業するユニークなスタイルをとっています。
塩の日といい、前述の心遣いなど、今後もがんばってほしいと思いました。

◎店舗情報

電話:048-947-5187
住所:埼玉県三郷市戸ヶ崎2248(マップファンウェブより)
営業時間:11:30~15:00、18:00~23:00
定休日:第2・4月曜日
最寄駅:八潮駅(つくばエクスプレス線)から約2キロ
     ※クルマでの訪問をおススメします。
駐車場:あり
主なメニュー:ラーメン 650円
        角ふじ 700円
        つけ麺 750円
        その他(ご飯類、有料トッピング等あり)
関連HP:ラーメンデータベース
参考画像: