Johnny-Deeさんとその仕事の取引先の方であるOさんとトラウトフィッシングをしに出撃してきました。
場所は鹿沼市上永野。
愛車でお二人をお迎えして、外環→東北道栃木ICと進みます。
道中はまとまった雨で現地の天気が心配されましたが、幸いなことに雨も上がってくれました。
現地はインターからわかりやすく1回左に道を曲がるというか入って行くだけ。
アクセス道も大部分が広く走りやすいです。
現地に到着し、釣券の購入・・・一日券を購入するのですが、ココはランチもおいしいとのこと。
釣り券と一緒にランチの注文も先にします。
どのメニューもおいしいとのことですが、カレーをオーダーしました。
リリースの一日券(3,500円)とランチ代(1,000円)を支払い、いざフィールドへ!
ロケーションは文句なしです。
山あいに位置して、清流・永野川沿い、紅葉のピークは過ぎた時期の訪問でしたが、自然豊かで十分美しい環境です。
場内も清潔で気持ちよく釣りが楽しめます。
メインとなるポンドはフライ、ルアー共用ポンド。
水質は超クリア!
水底がよく見えます。
遠くの魚までどこに溜っているのかよくわかるほどです。

クラブハウスからメインポンド望む
2カ所の流れ込みがあり、そこは定番の人気ポイントです。
Oさんが気を使っていただき、このポイントで釣れるようにキープしてくれました。
なるほど、魚がよくたまっています。
こりゃあたくさん釣れるな
・・・と思っていたら甘かった。
どうやら直前まで降っていた雨なのか、肌寒い曇り空がいけないのか、全然釣果が上がりません・・・。
数が上がるはずのフライで釣っているJohnny-DeeさんもOさんも何本かゲットするも、前評判の爆釣と行かず、常連のOさん曰く今日は今まで一番悪いとのこと。
それでも本日激シブの中でも一番のポイントでの釣りなので、何本かゲットし
、ポイントを変えてみます。

苦しみながら釣りあげた1尾!
移動した先は、ルアー専用ポンド。
コンパクトな池ですが、魚の質はメインポンドと遜色ないそうです。
こちらもシブかったのですが、ルアーにアタックしてくる回数はわりと多かったように思います。
こちらも流れ込みは2カ所、やはり魚がよくたまっているようです。
でもこちらのポンドは小さいため、全体的に探ってもいいみたいでした。

実は現地でOさんの釣り仲間もいらしていて、その中のお一人はフライで60センチオーバーの大物を2回もゲットしていました!!!
いつかは僕もと思うのですが、果たしていつになるやら・・・。
前述のとおり、ココは水質がクリアなのでもしかしたらラインも細め、透明ラインがいいかもしれません。
僕は3時ごろ終了したので確認していませんが、Oさんによると実際夕方のマヅメ時にフィーバータイムが訪れることが多いそうなので、昼間は魚がラインを見きっていて、暗くなりかけた夕方に警戒心が薄れて釣れるのかもしれません。
僕の場合はそれ以前の問題ですけど(笑)、色つきラインを使っているのでなおさらだったのかもしれません。
機会があればぜひリベンジしたいと思います。
ちなみにランチはボリューム満点、味も手づくりでとってもおいしい!
釣果が伸び悩んで冷えた心と体をやさしく温めてくれました(爆)。

↑カレーセット
↓Oさんオーダーのうどん定食(ざる)


↑Johnny-Deeさんオーダーののうどん定食(かけ)
楽しい仲間との釣りは釣果に関係なくいいものです。
充実した一日になりました。
Johnny-Deeさん、Oさん、またぜひご一緒させてください。
◎基本データ
住所:栃木県鹿沼市上永野1314(マップファンウェブより)
電話:0289-84-0306
営業時間:11月1日~3月31日 7:00~日没
4月1日~10月31日 6:00~日没
定休日:なし
駐車場:全日無料
料金:一日券4,200円、リリース券3,500円(他 女性料金等あり)
関連ホームページ:管理釣り場ドットコム
場所は鹿沼市上永野。
愛車でお二人をお迎えして、外環→東北道栃木ICと進みます。

道中はまとまった雨で現地の天気が心配されましたが、幸いなことに雨も上がってくれました。
現地はインターからわかりやすく1回左に道を曲がるというか入って行くだけ。
アクセス道も大部分が広く走りやすいです。
現地に到着し、釣券の購入・・・一日券を購入するのですが、ココはランチもおいしいとのこと。
釣り券と一緒にランチの注文も先にします。
どのメニューもおいしいとのことですが、カレーをオーダーしました。
リリースの一日券(3,500円)とランチ代(1,000円)を支払い、いざフィールドへ!
ロケーションは文句なしです。
山あいに位置して、清流・永野川沿い、紅葉のピークは過ぎた時期の訪問でしたが、自然豊かで十分美しい環境です。
場内も清潔で気持ちよく釣りが楽しめます。
メインとなるポンドはフライ、ルアー共用ポンド。
水質は超クリア!

水底がよく見えます。
遠くの魚までどこに溜っているのかよくわかるほどです。

クラブハウスからメインポンド望む
2カ所の流れ込みがあり、そこは定番の人気ポイントです。
Oさんが気を使っていただき、このポイントで釣れるようにキープしてくれました。
なるほど、魚がよくたまっています。
こりゃあたくさん釣れるな

どうやら直前まで降っていた雨なのか、肌寒い曇り空がいけないのか、全然釣果が上がりません・・・。

数が上がるはずのフライで釣っているJohnny-DeeさんもOさんも何本かゲットするも、前評判の爆釣と行かず、常連のOさん曰く今日は今まで一番悪いとのこと。
それでも本日激シブの中でも一番のポイントでの釣りなので、何本かゲットし


苦しみながら釣りあげた1尾!
移動した先は、ルアー専用ポンド。
コンパクトな池ですが、魚の質はメインポンドと遜色ないそうです。
こちらもシブかったのですが、ルアーにアタックしてくる回数はわりと多かったように思います。
こちらも流れ込みは2カ所、やはり魚がよくたまっているようです。
でもこちらのポンドは小さいため、全体的に探ってもいいみたいでした。

実は現地でOさんの釣り仲間もいらしていて、その中のお一人はフライで60センチオーバーの大物を2回もゲットしていました!!!

いつかは僕もと思うのですが、果たしていつになるやら・・・。

前述のとおり、ココは水質がクリアなのでもしかしたらラインも細め、透明ラインがいいかもしれません。
僕は3時ごろ終了したので確認していませんが、Oさんによると実際夕方のマヅメ時にフィーバータイムが訪れることが多いそうなので、昼間は魚がラインを見きっていて、暗くなりかけた夕方に警戒心が薄れて釣れるのかもしれません。
僕の場合はそれ以前の問題ですけど(笑)、色つきラインを使っているのでなおさらだったのかもしれません。
機会があればぜひリベンジしたいと思います。
ちなみにランチはボリューム満点、味も手づくりでとってもおいしい!
釣果が伸び悩んで冷えた心と体をやさしく温めてくれました(爆)。

↑カレーセット
↓Oさんオーダーのうどん定食(ざる)


↑Johnny-Deeさんオーダーののうどん定食(かけ)
楽しい仲間との釣りは釣果に関係なくいいものです。
充実した一日になりました。
Johnny-Deeさん、Oさん、またぜひご一緒させてください。

◎基本データ
住所:栃木県鹿沼市上永野1314(マップファンウェブより)
電話:0289-84-0306
営業時間:11月1日~3月31日 7:00~日没
4月1日~10月31日 6:00~日没
定休日:なし
駐車場:全日無料
料金:一日券4,200円、リリース券3,500円(他 女性料金等あり)
関連ホームページ:管理釣り場ドットコム