久しぶりのブログアップですヽ(;´Д`)ノ
長らく更新していませんでしたが…辞めてしまった訳でもなく
単なる “放置”です 大( ; ゜Д゜)
1年以上前に 骨折したり病気もしたり……不健康だったんで 食べてる場合でもブログ書いている
場合でもなく でも…癖で外でご飯食べる時は 必ず 写真を撮ると言う・・・
これから ボチボチですが たまーに更新していくつもりです。トップの写真は、 . . . 本文を読む
久しぶりに…野球観戦♪ そう言えば…3年振りではないか!? →☆
あれ以来…行ってなかったよ~(@_@;) まぁ…子連れでは…色々と問題も多いしね^^;
今回は…お友達に誘ってもらって♪ 友達同士で行った♪ 子供と旦那は…お留守番ね^^
いや~ なんか身軽だったわ^^ たまには…単独でのお出かけも良いものだ。
出かけさせてもらって 家族には…感謝ですわ
で……肝心のホークスは……西武v . . . 本文を読む
学生を持つお母さん方の 頭の痛い時期…… 『夏休み』がやってきた。 もうすでに…折り返しているが(@_@;)
仕事しながらだし 毎日 (@_@;) めまぐるしいですわ。
そんな中… 8月になって 月刊ぷらざから 『ランチ巡りBOOK 佐賀 No.2』←あれ!?こんな名前だったんだ^^;
がでた 税込 ¥1,000 ぴったりです。
今回…私もコンビニで買っちゃった。 お店によっては…1 . . . 本文を読む
福岡では…よく見かけたけど 今回、佐賀では 初めてじゃないだろうか・・・・『株式会社/ぷらざ』から発行
されてて 『ランチ巡りBOOK佐賀』920円+税 だそう・・・
有効期限は……4月1日~6月30日まで!
早速……GET!! 古っ……^^;
82件のお店が掲載されていて メニューや時間帯の制限もあるものもあるが どれも ワンコイン500円です!
1.1冊につき1名が使用でき . . . 本文を読む
いやいや…(,,-_-) もう…とっくに過ぎ去った年末年始だけど イベント事が少ない我が家にとって
めったにないことなので・・・・
まず…11月に旦那が入院して 入院中に 何気なく 『お父さんが退院したら…何か美味しいもので
お祝いしようね!』と病室で言ってた一言を 子供1が 鮮明に覚えてた((´д`))
退院してから 毎日のように…… 『ねぇ!お祝い いつするの?』『何…食べるの?』と
. . . 本文を読む
やっと始まった このブログの2014年も マイペースにやっていきます♪
11月後半からは…何回か誘ってもらった 食事会も家庭の事情で 欠席もあったけど
ちょこちょこネタをためて スタンバッているので マイペースに更新してまいります
トップの写真は、家で作ったのよ~♪と言いたいけど(笑) 作ったのは…デコだけで
パンケーキは こちら→ ☆ ニッポンハムの商品で 時々
安くなった時に利用させ . . . 本文を読む
まず・・・記事と関係ないけど
2020年 東京オリンピック 決定しましたね。
しばらくは…この話題だけど あと…7年後 積立頑張るぞーーー
↑↑↑↑↑ ……完全に行く気!? モード
そうそう…話題は、たこ焼きやったね。(汗)
以前…NHKのEテレで『すイエんサー』という番組をみた
その時の放送が 『すイエんサー流 まん丸でフワッフワトロットロのたこ焼』で
炭酸水を使って たこ焼きを . . . 本文を読む
電気代の値上がり きついよね~(-▽-)...
昨年の 同じ時期と比べて いくら節約しても 去年よりはるかに 電気代が 高いヽ(`Д´)ノ
値上がりしたのを つべこべ言っても仕方がない。
電気代と関係ないけど 最近…車に乗ってて ついつい屋根の上を見てしまう。ここ数年で太陽光を取り付けてる
家の増えた事… なんでも九州地方は、全国的にみても 太陽光の設置率が高いんだとか。
平野が多 . . . 本文を読む
全くの独り言です。
夏になると サマージャンボ 冬は、年末ジャンボ 一攫千金に掛ける我が家( ̄ー ̄)ニヤリ
先週の金曜日が最終日だったけど・・・・忘れそうやったアワワ (。Д°;三;゜Д°) アワワ
なんか…過去の高額当選者からのデータで 星座とか年齢とか歳とか!? 決まった売り場とか継続購入歴とか!?
あるらしいね。 まったく当てはまってないけど 買い続ける事!同じ売り場!ってだけは . . . 本文を読む
GWも一日だけ 休みだった旦那。 元々…出不精だし GWみたいに人が多い時にわざわざ出かける必要
はない。・・・・って思う人なんで 子供1も 例年を察してか 家でBBQがしたいとリクエスト^^;
女の子って 感が鋭いのか よく親の事見てるんだよね^^;
なので…材料もお金をかけずに スーパーで特売だったお肉とか^^; 事前に買いだめておいた。
当日に買ったのは。野菜くらいかな。
. . . 本文を読む