goo blog サービス終了のお知らせ 

のあの日記

何気ない日々の出来事や家族や趣味の新発見など綴りたいと
思います。

どこでもWi-Fiのケース

2010年06月30日 | WILLCOM
何か良いものは、ないかと色々調べましたが机の中にあったWS004SHに付属していたソフトケースがピッタリとおさまった。

これは、ラッキー!

灯台、下暗しである。

どこでもWi-Fi

2010年06月29日 | WILLCOM
どこでもWi-Fiがもう少し小さければなぁ~

(-_-;)

専用ACアダプターも別売していないし・・・

でも、これがあれば便利、便利

多分、そのうちイーモバイルのポケットWi-Fiを白ロムで購入するのだろうな~

チャージカードを刺してサクサクモバイルだ~

(*^_^*)

モバイル

2009年06月25日 | WILLCOM
ウィルコム・コア3Gのモニターで継続する場合の料金がわかったのですが、やはりイーモバイルのチャージを選ぶことにしました。

なんやかんやで無線LANでの環境で十分なので、たまに実家に帰ったり外出先での時間調整や病院の待ち時間でモバイルが必要となるぐらいなので、私に合ったものはイーモバチャージとなりました。

WS004SHもチョイ使いにはよいのでこれからもウイルコムは使いますが、3Gの料金にはがっかりです・・・

料金発表!

2009年06月04日 | WILLCOM
WILLCOM CORE 3G個人向けの料金が昨日プレスリリースされました。

PRIN接続料、945円と0円~上限5,985円となるそうで使わなかった時は945円、

上限まで使った時は 6,930円とがっかりな発表でした。

今、モニターで使用している機種は7月31日以降も継続して利用する時は機種代は不要との事で、継続しない時はWILLCOMに返却との事です。

イーモバイルのEMチャージのほうが私向けですので今回は返却することと考えております。

せめて4,410円を切らなければ勝負にならないと思います。

今回、そこそこお気に入りの電番と他のキャリアではありえないようなアドレスをゲットしていますので1回線は残していくつもりですが、それまで何かWILLCOMで良いプランが出ればと祈願いたします。

お気にいり電番はゴールデンウィークスペシャルでW-SIMを手に入れ白ロムで手に入れたWS023T、「新つなぎ放題」+G-CALLの組み合わせです。

話し放題は980円で現在WILLCOM使用者が周りに一人しかいないので、基本料金がかからないG-CALLにした次第です。





WILLCOM 3G ?

2009年05月15日 | WILLCOM
ひょんなことからWILLCOMのCORE3Gのモニターになりました。

機種は届いていませんがUSBタイプでPRINを使用との事です。

7月31日までの期間、無料で3Gの高速通信ができます。

7月31日までに個人向けの料金などを決定するので、それまで使用してくださいとのことです。

今月は最悪の純減だったそうなんで、なんとか持ち直してほしいところです。

今や高速通信は当たり前ですからね~。

後から来たイーモバイルに速度や価格で負けてはいけませんよ~

そういや昔々、WILLCOMでマンボウと称されていた音楽プレーヤー(ケータイと接続して使用する物)のモニターに選ばれたことがあったな~

がんばれウイルコム!!




ウイルコム復活

2009年05月04日 | WILLCOM
先月のおやじ契約手数料無料のキャンペーンで2年ほど前に解約していたウイルコムに返り咲きました。

これでイーモバイルのEMチャージとソフトバンクモバイルと3社のキャリア持ちだ。

復活したWS004SHで更新です。

WILLCOM

2009年01月22日 | WILLCOM
今日は新製品発表会があるそうで・・・

(^o^)/

どんな製品やサービスが飛び出すのでしょう。

(*^_^*)

がんばれ!!WILLCOM!!

(^o^)/


PHS

2004年04月19日 | WILLCOM
私はもう8年の付き合いでPHSを使用しています。
よく人から「え~今どきピッチ~?」なんて言われますが、私の生活スタイルに合ったものと言う事で今までそんなに不便を感じていません。結構、切れませんし家族間では、トランシーバー機能を使用し活用しています。(トランシーバー機能はもちろん通話料は無料で家族で遊園地へ行った時やお買い物の時などに非常に重宝しています)また、迷惑メールも一切来ませんし(笑)
知る人ぞ知る、メール放題が月500円!!(安い!)
画像でもいくら送っても定額だ~
ただ、現在出ている機種がたった3種類のみ(少な!)
そうそう3箇所限定発信端末を入れると5機種ってところです。
時折、携帯に変えようかな~って思うときがあるのですが、通話料金の判りにくさ(多分、高くなるだろうな~)とかで、変えてません。最後にDDIポケットには、もっとがんばってわくわくする企画や機種をどんどん出してほしいと思います。
今日にところはここまでで。