見たり聞いたり

絵画や音楽などの鑑賞したことを

ドビュッシー 映像・第1・2集、他 高橋悠治

2007-04-17 18:32:19 | 音楽

高橋悠治, ドビュッシー / コロムビアミュージックエンタテインメント(2006/06/21)
Amazonランキング:2319位
Amazonおすすめ度:



私は春になるとドビュッシーの音楽が聴きたくなります

機能和声、調性の束縛から逃れようとの彼の試みは、安定しない春の季節感と似ているのでしょうか・・・?

中でもこの高橋悠治氏の演奏は、曲の内面的な変化を鋭く捉えていて感動します。


リパッティ ブザンソン音楽祭における最後のリサイタル

2007-04-17 14:09:37 | 音楽

リパッティ(ディヌ), バッハ, モーツァルト, シューベルト, ショパン / 東芝EMI(2003/03/19)
Amazonランキング:963位
Amazonおすすめ度:
言葉では語り尽くせない!
奇跡と覚悟の聖演!
最後のドキュメンタリー


へとへとになった時や自分を見失いそうになった時には彼の演奏を聴きたくなります。
そういう時のnmzkの愛聴盤は「シチリアーナ」、「主よ、人の望みの喜びよ」ですが、今晩は1950年9月16日の最後のコンサートを。
彼は既に悪性リンパ腫で死期を悟っていました(この後の12月2日に亡くなります)。
友人である主治医が演奏会を思いとどまらせようとしても『僕は約束した。僕は弾かなければならない!』と繰り返したそうです。