愚痴闇鈍

学識、智慧、教養、金も無い、あるものといえばボケと僅かな体力だけの愚かな老人の独り言を時折書かせて戴きます。

太陽光に感謝

2007年02月21日 08時54分00秒 | 太陽光発電

おはようございます。おかげさまで今朝も老人ふたり無事に起床させて戴きまして誠にありがとうございます。

今夜は泊まりで出かけますので、明日のBlogを休ませていただきます。なお、このパソコンをきょう修理に出しますので、新しいパソコンが入るまで、誠に申し訳ございませんが休ませていただきます。普段の時間よりおそくなると思われますが土曜日(2/24)にはビスタより投稿できると存じます。

最近パソコンのことばかりですが、普段オッカナイ大奥が新しいパソコンに理解を頂きまして、新規に買っても良いとの許可を出していただきましたので、この場をお借りいたしまして家内に感謝致します。ビスタは最低でも2年は待ちたいと思っていましたが、このパソコンの修理のおかげで以外にも早く買う事になりました。このビスタはまだまだ、未完成でしょうから苦労があると思われますが、わたしのパソコン人生にはよき勉強になると思います。
それに、新潟のきょんさんはじめ、東御のよしむさん都城のゆーさくさんには
色々とご指導賜りまして、お礼の言葉も見つかりませんが今後ともよろしくご指導頂けますようにお願い致します

浄土真宗 法榮山 聖徳寺さまより頂きました日めくりより

 『生死にとらわれることの無い 深い信念を持とう』 (平成19年版)

浄土真宗 法榮山 聖徳寺さまの副住職さんが作成
されたホームページ
ブログはブックマークにもありますので是非ともご覧下さい。

きのうの朝は起床時から晴れていましたので、畑の中の一軒家の外気温は0℃でした。畑の何も植えられてない土の所は真っ白になっていました。その分 天候は良くなり散歩していてもチョッキだけで出かけましたが、途中で脱いで帰宅になりました。

きのうはネ「財団法人 県環境管理協会」など、と、いう所から浄化槽の水質検査にきました。毎年5,000円も払わなければなりません。その他に地場の環境センターと名うったところが、年間¥37,920円の支払いがあります。合計で¥42,920円と水道代がかかります。田舎に住みますと東京の倍以上の下水処理代が必要になりますし、浄化槽の代金と設置の工事代で100万以上もかかり都会地より、田舎へ住もうとお考えの方々は一考して下さい。田舎のほうが水道代も非常に高いです。如何に東京の水道代が安かったか実感しています。

02月20日 アメダス
14:00=15.9℃=最高気温
07:00=-0.7℃=最低気温
19:00=  9.7℃
24:00=  3.9℃

02月20日の畑の中の一軒家外気温
12:00=14℃ 晴れ…………………AM 発電量 5kwh
17:00=12℃ 同上…………………PM 発電量 6kwh    夕方曇り
06:10=  3℃ 今朝は晴れです (霜)

当方の太陽光発電パネルはシャープ製3kwhで方角は南南東、傾斜角は10度です。

02月20日
太陽光発電=11wh=今月累計=156kwh=昨年同日比=110%
太陽光発電パネル1kwhあたり発電=2.60kwh/今月一日当り平均
売り電力量=7kwh=今月累計=90kwh=昨年同日比=114%
買い電力量=21.3kwh=今月累計=604.3kwh=昨年同日比=88%
買い電力料金=約¥263円(消費税、日割り基本料金込み)

02月20日エアコン使用時間(暖房)

リビングタイム(08:00~10:00)=¥20.139円/1kwh当り 
●居間=08:00~09:30 設定温度 19℃

リビングタイム(17:00~22:00)=¥20.139円/1kwh当り
●居間=19:45~21:10 設定温度 20℃

ナイトタイム(22:00~08:00)=¥7.1925円/1kwh当り (旧値¥6.93円)
●寝室=05:20~05:55 設定温度 19℃
●居間=05:55~08:00 設定温度 19℃
●和室=05:50~06:50 設定温度 18℃

幼稚なホームページで恥ずかしいのですが、太陽光に感謝のページへようこそ、毎日の電力使用量や太陽光発電量などのデーターを記録していますので、太陽光発電やオール電化住宅に感心の方々に参考にして頂ければありがたく存じます。

きょうも、最後までお付き合い戴きまして誠にありがたき幸せです
どうぞ、みなさまも健康で無事に楽しい、より良き一日でありますように!!



最新の画像もっと見る