goo blog サービス終了のお知らせ 

【飲食店経営】にすぎのコンサル日記

飲食店経営お役立ちノウハウや繁盛のコツを日々掲載いたします

ハイイメージ付き大衆商法

2005-08-15 07:03:18 | 繁盛のコツ
マーケティングの一つの原則(ルール)として、『ハイイメージ付き大衆商法』という手法がある。
簡単に説明すると、「付加価値のグレードに位置する商品を売れ筋価格帯で売る」という手法。

例えば居酒屋の宴会。
昔ながらのオードブル盛り合せコースでは集客できない時代だ。

自店の主力カテゴリーを組み合わせた『店の集客ポイント』と一致した宴会メニューでなくては集客できない。
海鮮が主力であれば、どのコースにもボリューム感、豪華さ感刺身の船盛りがついていることが大切。
さらに、宴会という「小晴れ」の動機に応えるには、付加価値の提案が必要。
例えば、『あわびステーキ付き』船盛りコース。
焼肉店であれば、『霜降りステーキ付き』焼肉コース。

当然であるが、付加価値の付いたものを売れ筋価格(もしくはそれ近く)で価格設定しないと、売れない。

お客様は成熟化する。お客様を再度興奮させる提案ができる店が集客する。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。