goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

身辺雑記です。

シンガポール。6月8日(水) Ⅰ。 

2011-06-23 21:03:59 | Weblog
昨夜、帰ってきて前のインド人経営の食料品屋でビール、ツマミ。
チョッと酔っ払っていて外でタバコ吸っていると前夜の韓国青年が
話しかけてきた。ビール、買ってきてご馳走する。

林吾潤さん。ニホンゴ、ハヤシ、です、と。韓国発音、”イム”さん。
35歳。6歳だったかな。NGOで仕事している。ギャラめっちゃ
安いですけれど、と。これはアタシが安いだろうと言ったのか・・。

明日の予定聞き(よくわからなかったけれど)、ついて行っていいか、
というと、ぜひ!・・・、と言ったと思う。
缶ビール代払おうとするので、アタシのほうが年上だ!・・ちゃら。

疲れきっていたのだろう。また、相当に酔っ払っていた。
夜中、大イビキだったみたい。足元方向の中東系兄ちゃんに足つつかれ
注意される。同部屋みんなに迷惑かけたみたい。以降、止まったみたい。

午前9時過ぎに出たのかな、彼まかせだから何処からどこへ行ったのか
明確に覚えていない。MRTで移動しどこかの駅からバスに乗った。
かなり郊外。誰もいないバス停で下車。舗装された山道を登る。


なんか戦争記念館みたいな所。

日本軍のシンガポール攻撃、陥落、が3D映像や色々な展示物、人形。
後日、セントーサ島で見たのとも若干違う。見て廻るにつれ少し気持ち
重くなる。林さん、察して、ムカシノコト デスカラ・・・の言。
 


小高い丘全体が森林公園のようになっており木道、吊り橋など整備されていた。
遥かに見えるのはインドネシアの島々と。
もったいなくも時々地元の人が散策しているのに出会うくらい。

帰路、バス停を探しながら延々歩く。下のほうは閑静な高級住宅地だった。

バスでブギスまで行ったのか、MRTの駅まで行ってブギスにでたのか。
まだ最初に両替したお金、残1万円ほど持っていたけれど林さんに
頼んで銀行探してもらった。町に両替やいくらでもあるんだけれど。

大手銀行、パスポートは当然なんだけれど宿泊所、ルームナンバー、まで
記入させられた。ま、レートは良かったけれど。大変な行列、待ち時間、
林さんずっと待っててくれた。

  
アラブストリートから見た サルタンモスク。
色々規制があって入れるのは1時間後、14時半からだった。

ここにも泊まってみたいゲストハウスあったので付き合ってもらう。

いいんだけれど疲れていたので面倒になる。

 
近くのアラブ料理屋で昼食。 ビール!、林さんにイスラム食堂に
アルコールは無い、とたしなめられる。


強烈に蒸し暑いのに見学にこの上っ張り着なくてはならない。
記帳して借りるが、その暑い事!!。  右、林さん。超マジメ。
前日くらいから疲れの為か右目、強烈に充血、真っ赤。帰国前日まで。

こんなん着ても堂内には入れてくれない。回廊から眺めるだけ。
ただ、係員、みんなソフトで親切だった。
 
シンガポール随一名門モスク。さすがオゴソカな雰囲気ただよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月7日(火) Ⅱ。 

2011-06-23 19:03:13 | Weblog
大きなUFOみたいな円盤(たぶん展望室?)の載ったビル、道路の
向かい、なんだけれどそこへ行くのにウロウロしていたら、はるか遠方に
見覚えのあるビル群。地下鉄で移動していて街の平面図、頭に入ってない。

そちらの方向に歩を向ける。

なんかの記念碑だと思う。下の各段に年号が刻んであった。
広い道路横断するのに確かこの辺りから地下に降りたと思う。

広大な地下駐車場だった。が、車なんて一台も駐車していない。
不思議で不気味な空間だった。遠方でガードマンが手招きする。
近寄ると、なんかペラペラペラ・・・何を言ってるのかわからん。

地上に出たいんだ!と身振り手振り。理解してくれエレベーター
のある所まで案内してくれた。他、全く人がいなかった。
肩に自動小銃提げていたように思う。

B1がMRTの駅になっていた。そのまま1階、大きなビルの
ロビーに出る。

ここ知っていた。先日マリーナベイまで行き、迷ってマーライオン
→→で来た所。駅なんて無いもんだと思い込み、MRT捜し求めて
地上シティホールまで歩いた。真下に駅があるなんて思いもしなかった。

注意深く見ると「TO MRT」の表示あった。なんという駅だったか
思い出せない。そこから又ほとんど人影の無い地下道を10分近く
歩いた。エスカレーター上ったり下ったり。

途中巨大なホール、地下広場があったりして・・チラホラ人影。
突然!という感じで地下繁華街に出た。シティホールの駅。落差、驚く。

この辺りからよく覚えていない。とにかくツッカケぞうり、足裏、
豆だらけ、痛かったがとにかくメッチャ歩いた。


シンガポール随一、あの名門「ラッフルズホテル」。

暑くて疲れていて、涼みに、ヤバイかなと思いながらもラッフルズホテル
ロビーにゾウリでづかづか入って行った。ソファーに腰を下ろしやおら
カメラを取り出していたら制服のオッチャン2人飛んで来た。

丁重に丁寧になんか言う。わからへんけど、出て行け!!みたい。
仕方ないので日本語でゴメンナサイネ・・・出る。
静かで落ち着いた雰囲気のある美しいロビーだった。それは褒める!!。

そこからどう動いたんだろう?

お昼に見たクラシカルな消防署?の写真が続く。

 
これはクラークキーからのリバーサイドロード。右手シンガポール川。
延々店続き、各店客引きが少々うるさい。あちこち日本語で声かかる。
いつも思うんだけれど、どうしてすぐ日本人ってわかるのだろう?。

そうか、そういえば、自分も中国人、韓国人、見分けられる。
空気、だわな。


シンガポール川口、夕景。ビル下、水際、延々続く川端の店。

何処かで夜食兼一杯、と思っていたしアチコチ声かかるんだけれど
どうも一人で入れる雰囲気ではなかった。

やむなくクラークキーまでまた戻ったよう。


 
疲れきっていた。駅上に日本のチェーン店、4~5軒あった。というより
その他、韓国料理店一軒あるだけ。どこも満員。  また和民。
奥まった所にあり比較的空いていた。豪華すき焼きで・・・。子連れ多く、
他、どのテーブルもアルコール類無し。ファミレス感覚?。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月7日(火) Ⅰ。 

2011-06-23 18:16:29 | Weblog
6~7人同部屋だったがみんな朝は遅い。7時過ぎそっと抜け出し
朝食。パソコン空いていたので触ってみる。どうにかした拍子に
自分のページ開けられた。コメントいただいていた。嬉しいもの。

今朝は雨降っていない。蒸し暑い曇り空。とりあえず隣の駅に
隣接するファラ・パークに行ってみようと歩き出す。ファラパーク、
花卉公園、花の公園の意。地図上かなり広大なエリアを占めている。

花咲き乱れ緑濃い植物公園的なものと思うじゃないですか!。
樹木はそれなりにあったんだけれど芝生地が延々とあり、高層団地
の点在する、ま、環境のいい住宅地。面白くもなんとも無い。

大汗で最寄のMRT駅まで行き、涼みにシティスクエアーモール。
館内開店前だったが入れた。最上階、5階だったかに誠に趣のいい
フードコートあった。寿司屋まである。  テラスで生ジュース。

ガイドブック見てクラークキーに行ってみる事にした。アラブ人の
経営するサマータヴァンというゲストハウス、いい、と書いてある。
9日から泊まるところを探さねばならない。

ゲストハウスはすぐ見つかった。クラークキー駅から近いし、
観光的にも便利なロケーション。1階フロアー真っ暗。鍵かかってる。
のぞくと床にかなりの数の郵便物散乱。誰もいない。

しかたないので近くのシンガポール川、リバーウォークロードの
表示見つけ歩く。涼みにどっかのビルに上がってテラスから周辺探索。
 
中央右 夜 観光船。                        右、白い橋 渡る事にした。左上円盤状構造物気になって。
                                              天気良く陽射しが強く肌に痛みを感じるくらい。
昼時、アンテイークな消防署?(fire~なんちゃら書いてあった。)
向かいの立派なビルに入る。フードコートあったが高い!。

寿司店、ラーメン店あるもここまで来てラーメン千円程も出して
食えない。ローカルフードの店も高いし行列並ぶのも疲れていた。

表へ出ると隣、薄暗いビル1階にフードコートあった。
 
4軒の食い物屋。うち3軒、昼食時とあって大変な行列。
価格、安い。安ければ疲れていても一番行列のできている店に並ぶ。
鶏がらスープ飲むか?・・うん。・・これはサービス、と。

肉の一杯詰まった餃子5個乗っかり、黒酢あんかけ風汁そば。
これはうまかった。250円弱。

この辺りから、この日以降の行動メモ、付けていない。
写真で追っかけて記憶掘り起こしているが なんで?ここの
順番で?、この映像?、が多々。                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月6日(月) Ⅱ.

2011-06-22 20:19:10 | Weblog
オーチャード駅まで戻り、改めて地図確認。北、ニュートン駅目指す。
 
オーチャード駅周辺。とてもおしゃれ。               これはマクドナルド。 しかし、蒸し暑いでぇ!!。

ニュートン駅、遠かった。30分以上歩いた。途上、緑多く
美しい道路なんだけれどあまりに整理されていて面白みなし。
駅周辺、高層マンション?団地?緑の中に林立。30階建て以上。

周辺案内図にフードセンター表示あるので探すもわからず。

MRTでサマセットまで出、地下のフードコート。醤油ラーメンと
ビール。当地はアルコール高い!。計19ドル、千三百円ほど。
 

前の店で持ち帰り寿司売っていた。

その近くの飲料スーパーでビール、売ってた。

梅田三番街みたいな通路に丸テーブルあった。
即席スタンドバー。通り過ぎる人、奇異な眼で見ていた。
寿司、それなりに食えたが 酢、全く無し。


これはサマセット1階フロア。

帰りのMRT車中。

たぶん21時過ぎに帰ったのかな、シャワーしたり711で黒ビールと
スーパードライ、ツマミ。

ご機嫌でフロントの女の子にクッジューツーユースクリーニングマシン?。
驚いた、通じた。コインランドリー、洗剤1ドル、2回分。洗濯4ドル、
乾燥機別で、4ドル。生まれて初めて洗濯機使った。旅行、いつも手洗い。

向かいのベッドの韓国青年、日本語わからない。英語堪能。あたし英語だめ。
連泊しているよう。英語しゃべれなくてゴメンナサイ。
ノーノー ワタクシモ ニホンゴ シャベレナクテ ゴメンナサイ。いい男。

しかし毎日よく歩く。歩数計、電池残量少ないせいか3~4千歩しか計測
しない。
        午前零時就寝。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月6日(月) Ⅰ  

2011-06-22 19:13:04 | Weblog
昨夜のあの街中の喧騒は何だったんだろう。朝、静寂。彼らは何処へ?。

今朝も雨。朝食後フロント前ロビーで到着する人、去っていく人、
ボーっと眺めていた。お昼頃、小雨になってくる。シンガポール
小雨くらいならみんな傘ささない。そういえば透明ビニール傘見ない。

小雨の中、出る。近くの大型ショッピングモール、テッカセンター
雨よけにフロア抜ける。まことにコアなインド色。

刺青様絵を描く店に多くの人順番待ち、はやっていた。
アチコチ刺青男女あふれていて少し気味悪いと思っていたんだけれど
これか!と納得。子供、小・中学生、多い。安いのか。

オーチャードまで出る。

昼間のMRT車内。

お昼時、多勢の人でごったがえすイオンフードホールだかパレス
だかで一番の行列店に並ぶ。
 
スープの有名店みたい。                      指差し注文。
なんか混ぜ込んであるご飯となんか色々入っているスープ。
9ドル50セント、650円くらい。 ナカナカ旨い。


注文も苦労するが、食べる席を見つけるのも一苦労。


フォアーイーストビル。オーチャード駅上十字交差点すぐ西、
わかっているんだけれどなかなか行けない。地上横断路無い。
地下さまよいウロウロ、眼の前なのに相当時間かかって行けた。

2階のネットカフェ、日本語入力できると。とりあえず 無事、
友人にアピールしたくて。 受付のお姉ちゃんにヘルプミー連発。
すべて設定してもらう。とりあえず6/1日無事入国書く。

なんかどっかのキー押したら突然中国語入力になってしまったり
そのたびお姉ちゃん呼びに行ったり、なんやかやあっという間に
1時間。5ドル。15分刻みの料金もなんや落ち着かん。

突然、背後から女性が、日本の方ですか?と声かけてくる。
思わずイエース!と返答してしまう。日本語入力していたから
日本人ってわかったんだろう。 30歳前後。

日本語の入力の方法わからないので教えていただけないか?と
東京弁。喜んで!!、と言って受付のお姉ちゃん呼びに行った。
先に帰りよったがお礼の言葉無かった。ベッピンやったのに。

出て、オーチャードロード、先日と逆方向、西へ延々歩く。
MRTニュートン駅目指していたつもり。後で調べたら90度
違う方向に歩いていた。

老眼鏡かけるの面倒でほとんどガイドブック見ない。カンだけ。
緑多く、たぶんボタニックガーデンそばまで歩いたかと思う。
居所わからなくなり、延々引き返す。

途中、ジャパンクリエイティブセンターと表示矢印あったので
よせばいいのに脇道入る。なんて事なかった。さらにその先
500mほどに日本大使館。緑濃く周辺別荘風庭園家屋。

又、引き返しオーチャード西詰めあたり、オーチャードタワー
という5~6階建てビル、横道で盛んに女性が声かけてくる。
その種の女性。繁華な所、ブランドショップも周辺多々あるのに。

まだ17時過ぎ、明るい。ノー、ノー、わからん!言いながら。

かなり暑く汗まみれだったのでそのビルに入る。

地下はバーや食い物屋。1階、奥の方へ行って驚いた。完全に
ピンクゾーン。お姉ちゃんがたむろしていて盛んに声かけて来る。
ネオン、ショウウインドウのエゲツなさ。興味津々。
 
写真撮っていたらお姉ちゃんたくさん寄ってくる。
しまいに事故、トラブル起こすでッ!、思いながら、なんか面白く。
シンガポール、それも都心にこんな猥雑なところあるんやッ、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月5日(日)   

2011-06-21 22:28:33 | Weblog

朝、雷鳴と豪雨。9時だというのに誰もベッドから出てこない。
フロント横のノートパソコン、フリー。使ってみる。ノートパソコン
慣れないので使いこなせない。

昨夜のビール外人、降りてきて ****さんオハヨウゴザイマス、と。
アタシの名前を知っている。昨夜フロントで教えてもらったとの事。
若干気色悪い。いい人なんだろうけれど・・・。

デンマーク人。ナッツさん。36~7歳か。昔、京都、太秦に1年間
住んでいた事があり今も大阪に友人がいる、と。**さんは旅が好き
そうですネ、シンガポールを選ばれたのは?とか、しばし談笑。

innの前はアーケードになっており別館まで濡れずに行ける。
トースト3枚牛乳たっぷり、紅茶でブレックファースト。
帰り、チェックアウト準備、荷物まとめる。チェックアウト12時限。

準備してフロント横で外を眺めるも土砂降り。歩いてシティスクエア
モールまで行き昼食、時間潰して14時、リトルインディア、
チェッカーズ・インにチェックイン予定だった。

ナッツさんに、雨やみませんかネェ・・?。シラベテミマショウカ。
ネットで検索してくれる。キョウハイチニチジュウアメデス。と。
寝転んで小降りになるのを待つ。

13時頃、雨脚弱まってきたので百均で買った簡易ポンチョかぶり
出る。ナッツさんに丁重に挨拶して。ワタクシモ ヒサシブリニ
ニホンゴ ツカエテ ウレシカッタ、と。

ここに長期滞在しているようで、いつもフロントの女の子と終日
ダベッている。  出る時、ポンチョうまくかぶれなかったのを
手助けしてくれたり・・・いい人なんや!・・・。

 
階下、洗濯機の前の張り紙。Plsはプリーズ。勝手に洗濯せい!     奥の男性、ナッツ氏。   
わたしぁあんたの召使ちゃう!の意か。ここで毎日少女がシーツや
枕カバー洗濯していた。あたし洗濯機使い方わからへん。


ブーン・ケン駅前。結局MRTで一駅、ファラパークまで。


シティスクエアーモールに入る。09年にできたと礎石。立派な
近代的ショッピングモールなのにがらがら。日曜日なのに。
入ってすぐの所に 味千拉麺 あった。日本食レストラン。

サバ塩焼き定食。12ドル。800円くらい。旨かった。
ガラガラに空いていて若いカップルが3組だけ。
落ち着けていい店だった。


リトルインディアに着くも道順忘れてしまっている。わずかに
覚えていたバッファローロード、雨の中歩く。チェッカーズイン、
工事終わってきれいになっていた。  チェックイン。

わずか数日前のことだけれどカードキーの使い方、他、忘れて
しまっている。一から説明受ける。前とは別室、2段ベッド6組、
12人部屋。ここは女性は別室、2階。

部屋には5~6人ゴロゴロしていた。みんな絵に描いたように
ノートパソコンいじくっている。シーンと静かなのが気になる。
16時過ぎまでカラダ休め、雨も上がったようなので出かける。

日曜日のリトルインディアは避けたほうがよい、とガイドブック。
シンガポール中からインド人が友人知人に会うために集まる、と。
確かに。何事かと思うほどの人人人、インド人。ほぼ100%男。
 
セラングーンロード北方に「金屋」。貴金属店というのか・・・。
大入り満員なので入ってみる。みんな熱心に商談しているけれど
こんなに大勢の人、金、買うのだろうか・・・?。


その先、ロードを渡った所に立派なモスク。真ん中柿色衣服が
聖者みたい。一人ひとりになんか おまじない していた。
近くにやはり立派なヒンドゥー寺院もあり、ぎっしり満員だった。


引き返す途中、がんがんインド音楽がかかっているオープンテラス
があり、兄ちゃんが客引きしていた。ビール飲んでいる人もいた。
18時前、若干早い時間帯だけれど入る。

タイガービール大瓶、タンドリーチキン。大型のフライドポテト
みたいなの。これ旨かった。もう1本飲むからフライドポテト
みたいなのサービスせよ!、と持ってこさせる。計2本。

経営者は中華系みたい。インド人の店員(案外高年者)次々来て
何か言う。理解できたの、何処から来たのか?くらい。
トーキョーはスバラシイ!クリアなマチだ!・・わたしゃオオサカ!

オーシャカ?・・とかなんとか・・少々酔っ払う。19時半まで。
タンドリーチキンとビールだけでは晩飯にならない。
近辺、入れそうな店無い。磁石頼りに帰路、案の定迷う。

 
20時頃でこの明るさ。インド人ばっかり。何千人?・・いや、
何10万人、の感覚。  インド本国よりもインド人多い感じ。

 
ダンヒルストリートに出た。プリンス・オブ・ウエールズ。   パトカー3台、駐待機。それだけ環境悪いのか。                       
著名なバックパッカーパブ。のぞくも欧米系ばかり。
なんとなく居心地悪い。ジロジロ見やがる。

21時前帰着。食い足りなく飲み足りないので711に行き、
サンドイッチ、アサヒスーパードライ買ってきてフロント前で
飲食。横で中華系か韓国系の女性も一人夜食していた。

まだ飲み足りない感じで通りに出た。凄まじい熱気。
暗闇路地や広場に密集して座り込んで話しているインド人。
あっちこっち眼だけが光っている。

パブ、数軒のぞくも白人ばかりで入りづらい。
しかたなく又、711で500ミリとツマミ買ってきて
フロント前で飲む。さすがまわった。


深夜、隣のベッドにブルネイのエンディ君、着。
28歳好青年。アタシの名前を一生懸命覚えようとしてくれる。
ブルネイって何処にある国?・・まだ調べていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月4日(土) Ⅱ。 

2011-06-21 16:41:10 | Weblog
ブーン・ケン駅まで戻ってきて昼飯を食ったフードコートの
別店で又ライスに色々トッピングしてもらい晩飯。
タイガービール大瓶2本と計15ドルほど。約千円、大満足。

 
2本目いるか?と聞きに来た女の子、~~~フロムジャパン?
ハーイ、ジャパン!!。ニコニコ~~そんなんも嬉しく。


これはなんだ?・・・2階建てバス。 やっとわかる。駅前・・


いいご機嫌で帰った。フロント横で白人系4~5人積み木みたいな
ものでゲームしている。ナンチャラー!!、(たぶん、お帰り!
みたいな)いっせいに声かけてくれる。ご機嫌で 今晩ワッ!!。

部屋のドア開けると、中東系、ノートパソコン囲んで盛んに議論
している。こっち見て、オーッ、ナンチャラッ、声かかる。
とりあえず元気良く、コンバンワッ!!。

人種偏見?、なんかテロリスト系雰囲気。そうか、それで白人系
みんなフロントスペースに居たのか、とか変な事、考える。
シャワー後、フロントスペースに出て行く。

昨夜は酔っ払っていてわからなかったけれど、タイガービール小瓶、
一本6ドル。4百円強。高いやないか・・・思いながら外の
喫煙テーブルで飲む。

ゆっくり飲み終えた頃、ドア開き、中からオーナー(30過ぎ、
美人、たぶん中華系)と坊主頭の白人出てきて、なんちゃら言う。
白人、手に10ドル札。片言の日本語話す。

間もなく冷蔵庫クローズする。ビールが大変お好きそうだから
ぜひ一本プレゼントさせて下さい、と。飲んでいるの自分だけ。
丁重に日本語でお断りする。

見るとTシャツの胸元に「火消魂」の文字。オオッていうと、
ムカシ キョウト デ カイマシタ、と。冷蔵庫閉めるという
オーナーの声聞きゲーム中断して声かけてくれた。彼も連泊している。

今夜は今ん所この部屋、白人女性1人、中東系3人、中華系1人、
欧米系2人、自分、計8人。・・・そう、初めて貴重品、
キーロッカーに入れる。簡単なロッカーだけれど。人種差別?。
         23時、少々騒がしい。中東系。 寝る!。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月4日(土) Ⅰ 

2011-06-21 15:58:44 | Weblog
爆睡していた。8時頃目覚める。顔を洗っていると横の男が
グッモーニング!・・・通りがかった男が日本語でコンニチワ!!。
声かかるのもなんとなく嬉しいものである。

外はオドロオドロしい雷鳴、時々豪雨。異常に蒸し暑い。
海外で雨なんて記憶に無い。通り雨程度はあったかもしれないが。

外にタバコを吸いに出ると数軒先の建物に、ここから次々入って行く。
そういえばそこ入口にDrop inn too かなんか書いてあった。
いつも閉まっていた。のぞきに行く。

そうか!ここが朝食場所か!、持っているカードキーで入れた。
やりかたわからずウロウロしていたら背の高いアフリカ系兄ちゃん、
親切に教えてくれる。

トーストにジャムやバター、牛乳、コーヒー、紅茶、フリー。
雨中、朝食どうしようか、困っていたので助かる。食事のできる
店まで10分ほど歩かなければ無い。

天気悪いし、昨日まで動きまわっていたので 今日一日ここで
ゆっくりしていたいんだけれど、日中はクーラー電源落としている
みたいだし、みんな旅立ったり、荷物置いて出かけて行く。

午後、雨はあがったけれど、すさまじく蒸し暑い。昼食に出かける。
駅で近辺案内図見るとフードコートがある。場所、昨日も探したが
わからなかった。

確かアーケード商店街に食べ物屋あった、と行って見る。店の横の
路地抜けると、コツゼンと広くたくさんの食い物屋が密集したところ
があった。

おかしいナ、とは思っていた。駅近辺にとにかくレストラン無かった。
そうか、シンガポールは徹底的に整理されていて食堂や屋台なんぞ
一ヶ所、一画に集約されているんや、と改めて知った。

しかし観光地でもない一般の駅、地元の人間ならともかく・・・。
 
なんか、ライスになんやかやトッピングしてもらって200円弱。

そのままMRTでオーチャードへ向かう。

すごいナァ!、オーチャード。駅、上下(確か地下4階くらいまで
ショップゾーン)、ION。中へ入って、日本のイオンだ、と
気付いた。たくさんの日本のショップ。

百均のダイソー(2ドルショップ)あるしユニクロの試着室の前、
大変な試着待ち客、並んでいる。
 
 
表に出る。オーチャードの中心地点?
バカみたいに巨大なブランド路面店。ヴィトン、シャネル、
カルティエ・・・恥ずかしくなるほど連なっている。

こんなに凄い店舗数、客おるんか!?、思った。後日、現実、
目の当たりにした。・・・普通に見える中国人団体客(小さな子連れ
多い)、買うわ買うわ・・・、両手にロゴマーク袋一杯!!。


通りをサマセット駅まで歩く。と言うより歩いていたらサマセット駅。
ちょうど御堂筋の両サイドのビルがみんなショップみたいな。緑多し。

とにかく暑かった。歩道に点在する腰掛もたくさんの人。
みんなタバコふかしている。女性の喫煙者、とても多い。20mおき
くらいに喫煙場所ある。この街、国、ストレス多いのかも知れない。

 
花の多い街。チョッと裏通りに入れば・・・これはブーゲンビリアか、
あちこち咲き乱れていた。    そのままサマセットからMRTで
帰ればいいのに又蒸し暑い中オーチャードまで戻りウロつく。

あまりの暑さに高島屋。3階エスカレーターサイド、奇跡的にソファー
空いていた。超ラッキーと思う。クーラー効いている所で腰掛ける所
なんて地下鉄のホームくらいしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月3日(金) Ⅱ。

2011-06-21 10:24:19 | Weblog
マーライオン周辺一帯歩き回り、さて、帰ろう、としたら
現在位置がわからない。どこも案内板、表示はしっかりしているのに
MRTの表示、見当たらない。MRTラッフルプレイス目指していた。

降りた駅、マリーナベイは遥か遠方。猛暑の中、戻る気力無し。
わけのわからん言葉で聞きまくり、地下道みたいな所を降りたら
突然、そこは別世界。人の流れについて行くと広大な地下街。

シティホール。

ノドはカラカラ、とにかくビール飲みたかった。フードなんちゃらの
表示あったので行くとオープンテラス風のおしゃれな店ばかり。
ビールなんぞ飲んでいる人、皆無。ウロウロしていたら「和民」。


 
イラッシャイマセェー!、アリガトウゴザイマスゥー!の声に
ホッとし入る。アルコールはおろかビールも飲んでいる奴いない。
小瓶だった。3本。計40ドル弱。22ドルに泊まっているのに。

NS線経由、NE線で帰る。711で缶ビール2本、つまみ購入。


 
シャワーしてからフロント前のソファーで飲む。横に冷蔵庫あり
ジュースとともにタイガービールの小瓶売っていた。2本飲む。
安かったと思う。メッチャいい機嫌、ハイに酔っ払っていた。


外の喫煙所でタバコ吸っていたらかわいい白人女性がライター
貸してくれ、と来た。ドコカラデスカ?・・・フロムジャパン。
オオッ!!、ジャパン!!!。

それから知っている日本語、次から次へとしゃべりだす。ほとんど単語。
アタシ酔っ払っていたし、訳のわからない英語?で、褒めちぎる。
オーッ!ビューティフル!プリティ!グッド!サンキュー!・・・。

すると突然美しい声で郷愁に満ちた懐かしい趣の日本の歌を歌いだす。
初めて聞く歌だったけれど、やわらかい旋律のたぶん昔の日本の歌。
サプライズ!!、ベリービューティフル!!。本当に驚いた。

なんか学生時代、日本人の学生だか先生に教えてもらったとかで、
あなたに会って思い出したと。明瞭に美しい日本語で最後まで
歌ってくれた。こんな時、自分、英語しゃべれない事、申し訳なく思う。

なんか自分が酔っ払っている事がテレくさくなって、その辺散歩、と
離れる。


 
朝、行ったヒンドゥー寺院。ぞうり脱いで上がりこむ。
熱心なお参りの人で一杯だった。30分ほど後、帰路23時前、真っ暗。
先程の光景、夢、まぼろしの事?と不思議な気分になった。


その並びのナイトクラブみたいな酒場。「半夜酒~~」のネオン。
マレー系なんだろうかサリーのようなのをまとった若い女性が大勢
たむろしている。声かからない!ジジイと思ってやがんな!、と。

今夜は同室、カップル2組と単身女性(先程の)1人、他、自分入れて
男4人、の計9人。

歯磨きしていると横のハンサムが、どこから?・・フロムジャパン、
アーユーフロム?・・なんちゃらかんちゃらフロムクレムリン。・・
と言ったと思う。エッ!、クレムリン?。ニコニコ、イエス、クレムリン。

ホンマかいな!、からかわれた訳でもないと思う。
即、就寝。零時を回っていた。   動きすぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール。6月3日(金) Ⅰ 

2011-06-21 09:13:03 | Weblog
朝、6時頃目覚める。8時、起き出しフロントのネエちゃんに
ブレックファースト何処だと尋ねる。ニコヤカに早口の英語、
理解できない。仕方ない、マァええか、と周辺散策に出る。

朝はすこうし涼しい。そういえば昨夜眠れなかったのは暑さの
せいもあった。汗、汗、汗で下着ビッショリ。誰一人クーラー
のスイッチ入れようとしない。

スイッチ、女性のベッドの横にある。暗闇の中ゴソゴソ行く
わけにもいかない。2時頃、誰かがスイッチ入れた。
しばらくしてやっと汗引き眠れた。外人でも暑かったろうに。



セラングーン道路に沿って南西方向、少し行くと
ヒンドゥー寺院2軒あった。



なお進むとMRT隣駅ファラパークに出た。
立派な建物、シティスクエアーモール。
ガラガラに空いていた。涼みに入る。



地下2階だったかオープンカフェで指差し注文。
2ドル50セント。2百円しない。チーズサンドと。




帰路、大きいほうのヒンドゥー寺院、上がりこむ。
寺院はどこも履物を脱いで上がる。

昼前、ドロップインに戻りフロントのそばに寝そべり、出発する人、
到着する人延々眺めていた。 昨日、この時間、閉まっていて
誰も居なかったのに。 なんなんやろう・・・思いながら。

14時過ぎ又出かける。MRT マリーナベイ目指して。

駅を出ると異次元の世界。遠くによく写真で見るビルの上に船を
乗せた建物が見えた。そこを目指して歩く。多くの人が写真撮っていた。
巨大ショッピングモール。あらゆるブランド店が入っている。

立派なカジノがあったので入ろうとしたら、ここは現地国籍人の店、
外人はこの先のリストを上がってナンチャラカンチャラ。入れない。
それを探しながら先へ進むと大きなフードコートがあった。
 
シンガポールの代表的な?食い物、チキンライス。これが旨かった。
知っているチキンライスとは形態が全く違う。

 

とにかく未来都市を絵に描いたようなSFコミックに出てくるような
ある種、漫画チックな景観。空中庭園みたいな所や橋を渡ったり
延々と歩く。湾を望み絶景!。

ガイドブック事前によく見ていなかったし(暑さ、疲れ、歳、で読んでも
ほとんど頭に入らない、覚えられない)自分が今、何処にいるのか、
MRTの駅はどの辺りなのか・・・わからなくなっていた。

と、突然、はるか前方に あの マーライオン らしき物が見えた。


ここへは他日来るつもりだったので驚いた。大勢の観光客。
エクスキューズミー、シャッター、プリーズ!。カメラ差し出しやっていたら
大阪から来たというオネーチャン二人連れに出会う。撮りっこ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする