@liberalist_shun その辺のご主張は承知しました。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 00:02
確かに金融緩和で2%達成は不可能で、大規模財政出動で達成できる可能性は十二分にあります。
しかし、財政出動の物価以外への効果は限定的で、むしろその後の財政状況を考… twitter.com/i/web/status/1…
@liberalist_shun マネーストックが増えたら、財政出動の効果如何に関わらず悪性インフレが起こる可能性がありますよ。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 00:21
それが、マネタリーベースを増やすだけの日銀による量的緩和とは異なるリスクです。
@pochi1182 @nomorepropagand @TT6636910 @tiartrop そのネタ使う人多すぎ…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 00:35
政府は、「財政状況が著しく悪化し、財政運営が極めて困難となる状況」という意味の「財政破綻」はあり得るが、デ… twitter.com/i/web/status/1…
@pochi1182 @nomorepropagand @TT6636910 @tiartrop ちなみにあの界隈で立憲民主に期待してる人も見受けられますが、さっきのは同党の最高顧問様が総理時代に出した答弁書です(笑)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 00:56
@nomorepropagand @TT6636910 @tiartrop @pochi1182 @bca027761 それは政府の見解ですから、内容の評価は政府に言ってください。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:06
貴殿が財務省の見解の一部を出されてたので、閣議決定された答弁書をお示ししただけです。
@nomorepropagand @TT6636910 @tiartrop @pochi1182 @bca027761 財務省の見解を切り取って、自説に利用されていたのは貴殿です。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:13
そういう卑怯な手法は取らない方が良いかと思いますよ。
本年トーク! twitter.com/liberalist_shu…
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:30
@pochi1182 人間平静を装っても、どこかで情が出て本音を吐き出してしまうねえ。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:35
×本年
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:37
◯本音
@pochi1182 文字だけの空間では、本音を引き出すの難しいですが、それでも時折吐き出すんですね(笑)
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:42
@liberalist_shun 悪いですけど、私は生きてる可能性ありますので。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:45
@liberalist_shun 真面目な話をすると、いつ起こるか
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 01:57
分かりませんが、リスクを高めるような大規模な財政出動は、今の時点で必要ないと思います。
@liberalist_shun まあ、その辺は平行線ですが、また機会があれば。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 02:04
@liberalist_shun リスク過剰軽視論こそ、危険だと思います。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 02:09
まあ、水掛け論なんでこの辺で。
@inori_minoru @liberalist_shun それはいいですね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 19:17
国債もそれぞれ独自発行で、「どれだけ借金して支出しても破綻しない県」と「健全財政を図ります県」で
どちらの債券が市場の信用を勝ち取るのか。
@inori_minoru @liberalist_shun それはいいですね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 19:17
国債もそれぞれ独自発行で、「どれだけ借金して支出しても破綻しない県」と「健全財政を図ります県」で
どちらの債券が市場の信用を勝ち取るのか。
@inori_minoru @liberalist_shun 連邦制にして、財源確保と中央銀行はそれぞれ独自。連邦間の財源調整はなしでお願いします。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 19:50
さあ、どちらの通貨と国債が信用を得られるか。
@inori_minoru @liberalist_shun 連邦制にして、財源確保と中央銀行はそれぞれ独自。連邦間の財源調整はなしでお願いします。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 19:50
さあ、どちらの通貨と国債が信用を得られるか。
卒業おめでとさんです!
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 19:55
お勤めでしたっけ??
(ソクラテス氏、これまでになく言葉も悪いししつこいですね汗) twitter.com/pochi1182/stat…
@pochi1182 正直、勤めてるとなかなかつぶやける時間も少なくなりますが、今後とも無理ない範囲で!
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 20:05
引き続き、熱い論戦期待しております☺️
@pochi1182 こちらこそ。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 20:22
それにしても、岡田さんのお陰で、たくさんのトンデモ論者の皆さんと出会えました(笑)
@pochi1182 名乗るのは勝手とはいえ、中身が全然な↓
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 20:51
リベラ…
真・経…
ソクラ…
!!
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 20:56
そうだったんですね! キャラを変えられたので気付きませんでした。 twitter.com/bebet1003/stat…
@bebet1003 @economic_mobさんですよね?
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 21:01
確か、建設国債と赤字国債の話で少しやり取りさせてもらった記憶が。
@pochi1182 @TT6636910 さすがのTTさんも、トンデモ論者とやり取りしたら、お疲れではないですか(^^;
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 21:07
@bebet1003 @economic_mob こちらこそよろしくお願いします。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 21:26
金融の現場経験のある方のお話貴重なので、今後ともフォローさせてもらいます。
当方は単なる勤め人で経済学部じゃないですが、一般教養で経済学も学んだし、経済政策とか財政とかに興味あります。
@pochi1182 劣化してるのに、カルト的で強い傾向。広まるとちょっと危ないですね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 21:34
@pochi1182 もちろん、現実的にはそうなっていく可能性が高いとは思いますね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 21:46
安倍さんも最初はリフレ論の心地よさに染まってましたが、さすがに結果見たら気付くでしょうね。
麻生さんもオールドケインジアンっぽくなくなったし。
@TT6636910 @pochi1182 福祉的観点は大切なんですけど、それならそれで、持続的に財政運営できるようにする必要があるんですけどね。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 22:22
@pochi1182 @TT6636910 年金・医療は高齢者でも余裕のある人には負担させるべきですし、本当に困った人に届くよう線引きは必要です。
— KKD BLOG (@niosmo) 2019年3月25日 - 23:05
いずれにしても、福祉や社会保障やるなら、国債以外の財源確保が必要。