goo blog サービス終了のお知らせ 

とにかくなんとなく❁はじめよう

ご覧頂きありがとうございます❁
自分と日常を見つめ直したくて、とにかくなんとなく始めてみました。日々の学びと反省。

一人でも平気な心

2021-02-13 06:29:00 | とり
誰もなぐさめてくれない…
誰も励ましてくれない…
誰も労ってくれない…
誰も褒めてくれない…
誰も気づいてくれない…


自分自身を

なぐさめられるのは自分だけ

励ませるのは自分だけ

労えるのは自分だけ

褒められるのは自分だけ

気づけるのは自分だけ


そして他人には、優しくできる



子どもたちの歌声が消えた

2021-01-23 00:20:07 | とり
子どもの音楽発表会…

授業参観も中止となる中
子どもたちの日々の頑張りを
見ることのできる数少ない機会です。

感染予防対策のために
色々考えて対応くださる
学校・先生方に感謝です。

大人数にならないように時間差で
入り口出口を決めて
入り口では自動ディスペンサーの消毒
保護者席も間隔をあけて
子どもたちの間隔もあけて
演奏のない時は常にマスク
歌はなし、演奏のみ
そして短時間

子どもたちは一言も話すこともなく
決められた通りに淡々としていました。

ふざけたり他ごとしたりガヤガヤなんて当たり前だったはなったれな自分の幼時代のあの頃…本当に今の時代の子どもたちには頭が下がります。
今の子どもたちは精神年齢が上がっているのではないでしょうか…

歌声は聞くことはできませんでした。
本当に静かな発表会でした。

子どもたちの声は、
その場の悪い空気を清浄してしまうような力があるように思います。

極力大声は出すことはできない今…
遊び声も歌声も笑い声さえも
どこの地域にも響き渡ることが減りました。

せめてお家ではめいっぱい
歌ったり笑ったり遊んだり
させてあげたいなぁと思いました。

うるさ〜〜い!!
となってしまうのも、たまににしておこう汗

お笑いや面白い絵本を読んで
お腹から笑おう
もっと笑う機会をもつように
意識してみよう

子どもたちの声はきっと今の不穏な空気も清浄にしてくれるから……

そしてまた
みんなで思いっきり
歌声を響き渡らせる日を楽しみにして…❁

その時まで……





この胸に抱いて

2021-01-17 06:08:00 | とり

災害を目にするたびに

胸に熱くなるものがあるけれど

何もできないもどかしさ

立ち止まり涙する


だからこそ

何か間違ってやいないか?と

反省し

工夫し

自分にできることは何なのか?
胸に聞いてみる

気づいたことを

できることを

ひとつずつ

また日々を送る

誰かが生きたかった今を生きる

また燃え上がる


日常は感謝すべきことに溢れている❁


阪神淡路大震災から26年、、、
あの日の映像が今も焼き付いています…

1月17日に想いを寄せて、、、