goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊瀋陽堂

気づいたら記事数が100を突破していたのね。みなさんみてくれてありがとう。これからも適当に更新予定です。

日本料理屋での悲劇

2006-09-11 20:44:55 | Weblog

更新が滞っていました週刊瀋陽堂です。失礼いたしました。


 


最近の瀋陽の天気は温度差が激しいです。


朝はコートでも着ようかなと思うほど、空気が冷たいのだけど、


お昼になると日差しが強くて半袖がちょうどいいほど。


そして、夜は冷えるので布団も多めにかけて寝冷えしないようにしています。


 


ちょっと前の話ですが、紹介することにします。


瀋陽の一番熱いころ、我が家の唯一の冷房器具“扇風機”が壊れ、熱い夏がさらに熱くなる。


買ってからそんなにたっていないと思って保証書を見たら、1年間の無料保証まであと2日だった。


いそいで、サービスセンターに電話したら、日本人の感覚では信じられない言葉が・・・・


 


 


“今から住所教えるから、扇風機を持ってきてください”


 


何で保証期間内なのに、自分で重い扇風機をもって行かにゃならんの?


 


とはいえ、無料修理期間終了まで1日と迫った次の日、その電機メーカーの修理センターまで行くことになった。


遠いよー


バス亭の終点近くににある、高級住宅地の中にどういうわけかその修理センターはあった。


 


扇風機は無事修理が終わり、腹が減ったので、その高級住宅地の向かいにあった日本料理店で飯を食うことにした。


なかなかきれいなたたずまい。


一階で単品か食べ放題(昼間148元)を選ぶように言われたので、がつがつ食えない僕は当然のごとく単品を選び、2階に案内される。


店内は高級料理店の雰囲気が漂って、その中でなんか浮いてる俺。


メニューを見るが、高級牛肉やふぐなどの刺身には目もくれず、


とりあえず納豆巻き(10元)を頼みほっと一息


その他は、うどんなど適当にたのむ。


 


服務員がサービスです!って持ってきたのが、まー驚いた。


重箱に、カニとアワビとふかひれスープなど高級食材がてんこ盛り!


この店やるなー


 


その後、日本で食べて以来の納豆巻きや、うどんやカリフォルニアロールみたいなのを食べる。


うめー


この店の日本料理は本物の日本の味じゃー


 


 


久しぶりの日本料理を食べてご満悦。


 


ただ悲劇はこの後に起こった。


 


 


服務員;“お会計148元になります!”


僕;!?


いったいどーゆーことだー!!!


 


服務員;“2階で食事をなされたので食べ放題扱いとさせていただきます”


僕;“だって僕は1階で単品を食べるって言ったよ。それに2階が食べ放題の場所なんて、初めて来たんだからわかるわけないじゃん”


服務員;“では、食べ放題のサービスの重箱も単品として計算しますので少々お待ちください”


服務員が去り、計算をしてから戻ってきた。


 


喜んで食べてた重箱、実は食べ放題のサービスだったのね。


 


 


服務員“お客様170元でございます!”


僕;(重箱そんなに高かったんだー)


服務員“お客様、やはり食べ放題料金148元を払われたほうがよろしいかと思います。”


僕;”でも、僕は単品を頼むといったし、重箱がサービスだといわれたから食べただけで、重箱なんて頼んでないし、それはそちらのミスなのに僕がどうしてお金を払わないといけないの?”


服務員“でもお召し上がったからには払ってください”


 


 


普段温厚な僕。


この一言にぶちきれる!


 


 


 


老板呼んでこーい!!!”


 


 


 


 


 


服務員;“しかし老板は日本に帰りましたけど。”


僕;“老板は日本人なんだな。


なら、老板にこのことを報告するからペンと紙を持ってこーい”


 


 


おもむろにペンを持ち、日本人の老板に向けて手紙を書こうとする。


○○瀋陽店の社長様:


私は当店にて・・・・・・・


 


 


 


 


 


 


日本の漢字が書けん!


 


中国在住満4年。


中国語だったらかけるのに日本の漢字なんてとうの昔に忘れてもうた。


手紙を書くのはいいが、いたるところ誤字で、まっくろくろすけがいっぱい。


 


 


日本語の手紙を書くのに悪戦苦闘しているころ、ようやく事の重大さに気がついたのか、服務員が重箱以外の単品を計算して請求してきた。


もちろん僕は払った。


服務員“でも、このことを老板に報告するのはやめてくださいね”


 


 


うん、わかったよ。


直接老板に言うことはないけども、週刊瀋陽堂ではちゃんと書かせてもらいますもんねー


 


 


 


結局は80元あまりする重箱をタダでいただいて悲劇が終わったのだが、べつに80元だとわかってたらこんなもの食わないですよ。


僕はただ日本料理屋で久しぶりに日本料理を食べてゆったりしたかっただけ。


なんかへんなトラブルに巻き込まれてつかれちゃった。


 


帰り道、扇風機が重く感じられた。


本草綱目

2006-09-07 01:32:40 | Weblog
本草綱目とは、中国古代薬学史上最大の著作。

明代李時珍が約30年をかけ編纂。

全作52巻にわたり、1892種類の生薬の記載があり、そのうち生薬の図は1109種、方剤は11096種類。

薬学、医学の大著としてだけではなく、生物、化学、天文、地理、地質、鉄鋼、歴史に関する内容まで幅広く、当時の科学の世界最高水準を誇る博学書であり、世界の他の地域にも影響を与え、ダーウィンの進化論でも本草綱目の引用があるほどだ。








そんな本草綱目

400年のときを経て

われらがジェイが“本草綱目”というタイトルの新曲を発表!!!


http://www.youtube.com/watch?v=Va2PxoyXqTA&mode=related&search=


ジェイのアップテンポな曲とダンスに衝撃をうけた。

本草綱目をヒップホップに仕上げてしまうジェイは天才!!!

いったいどういう想像力の持ち主なんだか、計り知れないものがあるよね。






ちなみに、ジェイの持ってた携帯ほしくてうずうずしてます。

床屋の意地!

2006-09-02 15:56:12 | Weblog

経済発展の著しい中国。

都市再開発の進む各都市。

その裏には、立ち退きを迫られる多くの住民の姿があります。

 

中国で政府が住民に立ち退きをしてもらうのには、すごく簡単でスピーディー。

立ち退きが必要な建物に

“拆”

とペンキで塗るだけ。

横っちょのほうに、何月何日までに立ち退け!

なんて言葉が、立ち退きの約3日前ぐらいにかかれる。

 

書く方は簡単だろうけど、

立ち退くほうはたまったもんじゃない。

何十年とそこに住んでいて、

生活の基盤もすべてそこにあるのに、

“拆”とかかれたら、

3日で住み慣れた我が家を出なければならなく、

しかも、ちょうど3日後には、ハンマーで跡形もなく砕かれる。

 

非情ですよね

 

そんな非情な都市再開発の中でたくましく生きていく人の姿を発見いたしました。

ご覧ください。

 

“拆”と書かれた上に“髪”

と上書きしているのがわかると思います。

 

 

この“髪”の字には、

床屋のおやじの意地、根性、情熱などが込められていると思う。

そういう意味で、世界に一つしかない特別な看板だと思う。

 

 

でもいったいいつまで営業できるのでしょうか。

温かく見守ろうと思う。

 

 

ちなみに僕の髪も長くなってもうそろそろ切ろうかなぁとか思ってますけど、

ここに行くつもりはありません。


携帯と周杰倫とぼく

2006-08-29 22:39:39 | Weblog

携帯なんて使うもんか!

なんて思っていました2年前までは。

ただ、日本社会にしろ中国にしろ

“みんなが携帯を持っている”

ことを前提として、社会が成り立ち始めてきたので、

持っていないと周りからあーだこーだ言われ、

いちいち言い返すのもめんどくさいし、

僕としても絶対に携帯を持たない理由もなかったので、

結局はしぶしぶ2年前から携帯を使い始めたわけです。

 

中国でどんな携帯を買うのかなんて初めてだからよくわからんので、

大ファンの周杰倫の広告を見てパナソニックの携帯を買うことに。

 

上の写真が僕が始めて買った携帯と同モデル。

(僕のでかい手には少々小さすぎた。メールは指で打てずに爪の先で打ってた)

 

しかし

1台目の携帯を使い始めて約2ヵ月後に紛失する。

(詳しい経緯は書かないが盗難ともいえる)

 

 

1台目を使い始めて携帯の便利さ、おもしろさを知った僕は、

1台目を紛失した次の日に2台目を買いにいった。

何のブランド買うって?

 

そんなの

周杰倫のパナソニックにきまっとるやんけ!!!!

 

そして買ったこの2台目(僕が今使っているのもこれ)

 

まあそこそこつかいやすいんで気に入ってたんすけど、

1年半前に新発売で1580元で買ったこの携帯

今では599元っす。

なんかさみしい。

 

 

最近の携帯はMP3だのMP4だの、

Eメールが打てるのとか、電池が1ヶ月もつのなど、

すごいっすよね。

(日本のはもっとすごいが触れないでおく)

デパートに行って携帯を見てるのはあんまり飽きないんですよね。

 

不思議なもので、今の携帯でも使えないことはないんだけど、

何度か見てるとなんか新しいものが欲しくなってしまう。

僕もそろそろ新しいパナソニックに買い換えようかなぁと思っていた矢先、

今日の報道では・・・・・・・・

 

 

 

 

?????

 

 

 

つーか

周杰倫どうして

モトローラやねん!!!!!

 

 

“周杰倫がモトローラ携帯の新しいイメージキャラクターに選定されました”

 

えーっ、どうしよう・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

モトローラ買わねば!!!!!

 

 

たぶん

今週末に瀋陽のモトローラ携帯売り場で、真剣な表情をしてる僕を見かけるかもしれません。


超大型新人がサーキットに

2006-08-27 01:56:58 | Weblog
F1に超大型新人がデビューしました。


ドイツの新人ドライバー、
フェッテルがなんと19歳と1ヶ月でF1デビュー。



しかもトルコグランプリ1日目のフリー走行にて
トップを記録!!!


つーか19歳って、
日本だったら18歳で運転免許とって1年しか立っていないような、
若葉マークドライバーですよ。

それなのにF1デビューって、考えられへん。

帝王シューマッハの再来と感じたのは僕だけじゃないはず。

おそろしやおそろしや。

フェッテルのこれからの活躍に期待したいです。

コアラのマーチは楽天が作ったのか?

2006-08-26 02:35:46 | Weblog
瀋陽でも日本のお菓子メーカーのお菓子、
たとえばグリコのポッキー、ロッテのコアラのマーチとか
を食べれるんですが、
そこで前から気になっていたこと。

ロッテの中国での商標は“楽天”(le4tian1)といいます。
確かに音は似ているんですけども。

でも皆さんもご存知のとおり、
日本にはもうすでに“楽天”というネット関連会社があります。

もし中国で日本のプロ野球を放送するときに、
千葉ロッテマリーンズvs東北楽天イーグルスは、

楽天vs楽天

になっちゃうジャン。
いったいどうしたらいいんだろう、
などと
勝手に心配しているこのごろ。


ソフトバンクって
中国語でなんていうんだろう?とか
よく考えたりする。

マイクロソフトが“微軟”だから
ソフトバンクは



“軟銀行”じゃろ!!!




福岡ソフトバンクホークスは

“福岡軟銀行飛鷹隊”だろーーに




いいんですか?こんなんで

スポーツ観戦だいすき

2006-08-24 23:36:57 | Weblog
僕はスポーツ観戦が好きで、
瀋陽に来てからテレビはそんなに見ないのだけど、
テレビチャンネルはCCTV5に固定して、
スポーツチャンネルだけは大好きでよく見ている。

今年3月にワールドベースボールクラシックが開かれ、
日本が初代チャンピオンになりましたが、
中国では野球なんてものは放送しないので、
3月は野球を見たくて見たくてうずうずしていました。

最近になって母親にワールドベースボールクラシックのDVDソフトを買って送ってもらいました。
日本が頂点に立って

感動!!!

ただもうちょっと早く見られればいいなぁとも思いましたが。



8月2日に亀田興毅の世界戦があって、
皆さんも知っているように、
視聴率が40%を超えるなど注目を集めた試合でしたが、
日本人のボクシングの世界戦なんて中国で放送する訳がない。

あーみたいなー

と思っても、
試合結果をヤフージャパンでの写真と文字だけを眺めてこんなもんなんだと想像するだけでした。


そんな時、ちょっとしたきっかけでYOUTUBEというのを知りぺらぺら眺めてたら、

あった

TBSで放送された亀田の世界戦がYOUTUBEでばっちり見れちゃいました

実は亀田を動画で見るの初!!

へー、亀田ガード固めて腰を低くして突っ込むんだ。
ジャブもらいすぎじゃねぇのか?
思ったより痩せとるのー
つーかガキっぽいなぁ

日本に住んでたら当たり前に知ってるだろうことを
いまさらながら確認。



今までずっと見たくて見逃してきた
2004年プロ野球オールスターで新庄がホームスチールしたシーンとか、
2005年のK-1のセームシュルトとか

おーすげー
これ見たかったんすよ
というのがてんこ盛り


YOUTUBEって画期的やなぁ
というか皆様にはもうおなじみなのかなぁ?



ちなみに

今ではスポーツものも見終わって

トリビアの泉にはまっております。

張楚格ちゃんが

2006-08-23 21:51:04 | Weblog
ただいま全国大会に向けた“復活賽”(敗者復活戦)を行っている、
“超級女声”ですが、
瀋陽地区第2位で瀋陽出身の張楚格ちゃんが、
健康上の理由のため、
敗者復活戦の辞退を発表しました。

これで唯一の瀋陽選手が超女の舞台から離れることになり、残念です。



でも、
僕にはまだ艾夢萌ちゃんがいるので、
多分この話題にはもうちょっと注目していくことになると思います。全国大会をご期待ください。