goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊瀋陽堂

気づいたら記事数が100を突破していたのね。みなさんみてくれてありがとう。これからも適当に更新予定です。

実家にて

2007-01-29 15:10:29 | Weblog
一年ぶりの実家。

大みそかの格闘技番組を録画してもらっていたので、さっそく見ようとする。




僕;大みそかの格闘技番組撮ったでしょ。どこにある?

母;そこにあるよ。

僕;うん、ありがとう。





そこにあるよって、ビデオテープじゃん!





家にHDD&DVD&VHS一体型レコーダーがあるのにどうして
VHSしかつかわない、かーさん。




僕が今度帰ってくる頃には、
かーさんはHDDを使いこなすことができるだろうか。




がんばれ、かーさん。
曙の負けっぷりをクリアな画面で見てみたいっす。

DVDソフト買ったものの

2007-01-27 11:55:52 | Weblog
もうすぐ日本に帰って一ヶ月滞在予定のわたくし


瀋陽で食べ残したものがないか考えてみたものの、
特に何もなかったので、北行のピザを食う。


食べ終わってから、ぶらぶらし、
道端でDVDソフトが売っていたので思わず立ち寄る。


僕が買ったのは、
日本の最新映画てんこ盛り
中国の漫才
ウルトラマンセブン
(こんな組み合わせで買う人は他にいないと思う)




家に帰って“日本の最新映画てんこ盛り”を見てみる。

まず“デスノート”。


・・・・・。


金曜ロードショー”ってなにもの?
日本のテレビ放送を録画したやつですか?


藤原君の顔が以前とはなんか違う気がする、整形でもしたんかいな?



どきどきどき。



あー面白かったーーーー
後編も見ようかなーーーって






後編がなーーーい


まあいいや、日本に帰ったらまた見よー。

ふーーー。







次は“日本沈没”じゃい。草なぎ主演だったよな、たしか。





なんかやけに画面が古いなぁ、




・・・・・・・。





あのー








主演丹波哲郎ってどういうこと





俺が見たいのは草なぎのやつじゃーーーーー!!!






日本に帰ったら草なぎ主演リメイク版をゆっくり見ることにしますよ。


ふーぇー。

テストの時期が近づくと

2007-01-21 11:00:27 | Weblog
テストの時期が近づくと、学校のトイレとかにこんなものが張られるようになります。


ワイヤレス透明イヤホン
あらゆる試験につかうのは禁止




へーっ、こんなもんがあるんだ。




あらゆる試験にとか書いておきながら、禁止、なんてわけがわからん。






イヤホンよりむしろ誰が答えを教えてくれるのかが、
キーポイントだと思うんだけど・・・・。

吉野家のおでん

2007-01-13 19:42:13 | Weblog
相変わらず普通にマイナス10度の瀋陽。寒いのは当たり前。

こんな時はあったかい物が食べたくなるものです。


ちょっくら立ち寄った吉野家に“おでんがあったので、早速試してみました。

僕が頼んだのは、糸コンニャク(1元)と大根(1元)。

そしたら、店員は紙コップに糸コンと大根を無造作によそって、ご覧のとおり。



一見しても何者だかよくわかりません





早速の味見。



スープはなんとなくコンソメの味がした。
僕の知ってるおでんの味でなくやや不思議な味。


糸コンはよく楽購とかでよく売ってる、束になっててくるくるとした糸コンと同タイプ(なんと言って説明していいかわからん)。おいしかった。


さて大根。







うっ・・・・・。









硬いねん
すっぱいねん。
ぜんぜん煮込んでないねーーーーーん。




ここが普通の日本料理屋だったら、
“大根硬いからつくりなおしてー”
って言えるけど、(まぁ普通はそんなことはないけど)
ここは、吉野家。

日本のチェーン店だったはずなのにいつの間にか
“香港100%独資”になっちゃったいわくつきの店。

1元の代物のために中国人店員に大根の硬さや面取りなどを、まったくの日本人の考えで口をすっぱくしてクレームをつけるのもばかばかしいので、あえて黙っておいた。


おととしの冬、北京に旅行に行ったときに、毎日のように通った“セブンイレブン”で買ったおいしいおでんを思い出す僕・・・・・。






瀋陽でも普通におでんを食いたいっす

罰金

2007-01-13 12:13:49 | Weblog
とあるデパートの裏で見つけた看板。

ココにごみを捨てたら罰金1000元(約15000円)。



つーか・・・。



実際にここで罰金1000元取ろうとしたら、
絶対に修羅場となるね、ええ間違いなく。





罰金の取立ては合理的に現実的に行いましょう。

年末正月のわたくし

2007-01-07 11:19:52 | Weblog
週刊瀋陽堂はあんまり筆者自身のことを書かないブログなんですけど、
一息ついたので年末、正月にあった事を追憶しながら書いてみます。



12月31日(日)
太原街に用事があったついでに映画館に行って二回目の“黄金甲”を見る。

“やっぱりドルビーサウンドはいいねぇ。 
北行のおんぼろ映画館とはわけが違うわい。”



エンディングロールの時に他のお客さんは立ち上がって、早々と帰ってしまったが、
僕一人だけ映画館に残って、“菊歌台”を聞いてしみじみとする。



“やっぱりドルビーサウンドの菊花台はええのぅ。”


夜中にハッピーニューイヤーのショートメッセージを何人かの方からもらいましたが、とっとと寝ましたので、返信できませんでした。すみません。





1月1日(月)
K氏のお宅でお雑煮をご馳走になる。

“やっぱりお雑煮はええのぅ”

その後K氏と中国人の“ヒロシ君”とネットカフェに行ってレーシングゲームに興じる。
初めてこちらでレーシングゲームをやるわたくし、当然のことながら負け続ける。

“今度こそリベンジしてやるねん
あーおもろかった。”





1月2日(火)
図書館でちょっと調べ物。
家に帰ってから、ネットで大みそか格闘技番組プライド男祭りを全試合見る。

やっぱ、ヒョードルつえーっ





1月3日~1月6日
さっそくのお仕事。
こちらにいると正月気分がせんのぅ





1月7日(日)
完全フリー。
とりあえずたまっていた洗濯をする。
いまうちの小さな洗濯機がぐるぐる稼動中です。
ただいま5回目。

ふーぅ。

めずらしくも

2007-01-07 09:57:36 | Weblog
瀋陽にもめずらしく樹氷が現れたので写真にとって見ました。

最近霧が降って湿度が割りと高めで、
朝起きたら街中の木が全部こんな風になっててビックリ。

瀋陽もちょっとはロマンティックになったかな。

瀋陽のメリクリ

2006-12-25 20:28:33 | Weblog


デパートではこんなサンタがお出迎え。


 


 



室内世界最大級のクリスマスツリー。36m。


 


 



物売りでごった返す街。売るのはいいんだけど、道はちゃんと空けといてね。


 


 



SK-Ⅱ販売再開です。人は前より少なくなった気もする。


 


 



クリスマスで人の多いときくらい工事を中止したっていいと思うんですけど・・・。


 


 



いちおうクリスマスでにぎわう繁華街なんですけど・・・・。


 


 



サンタの横顔は多少寂しげです。


ワード入門本

2006-12-22 20:35:50 | Weblog
パソコンを手放せない現代生活。
資料つくりのために、ワードを一から勉強しようと思い、母にメールで連絡。


“ワードの入門本を送ってください”





一週間後、小包が届いた。
中に母からの手紙が入っていた。
“家の中にあったワードの本を送りました”


ありがとう、かーさん。



さっそく本を見る。








・・・・・・・・・・・。





かーさん、これ・・・・・。

ワード(ウィンドウズ3.1




・・・・・・。
かーさん、
ウィンドウズ3.1ってもしかしてXPよりもすごいの?




発売日を確認。
93年



ウインドウズ95すら出ておらんやんけ。
ある意味貴重やな、はっはっは。







化石かっちゅーの





落胆して地にへばりこむ僕。





かーさんにパソコンの進化を理解してもらうにはどうしたらいいんじゃーー