入院しました。
病名は、
陰嚢水腫・・・http://twmu.ac.jp/KC/Urology/guide/doc/pdf/hydrops_doc01.pdf
簡単に言えば、玉袋に水が溜まる病気で、中高年に多く原因はわからないそうです。
数年前に、違和感を感じて泌尿器科を受診。
特に害があるわけでは無いので、大きくなったら考えましょう。って事で
手術だな、って考えてました。
水を抜くだけだと、すぐに溜まるので、
で、
今年6月に、どうしようもなくデカくなったので、手術を決意。
水が溜まったのは左側で、片手に収まりきらない位の大きさになっていました。
現役時代の終わりころ「左重心」の理論を実践していましたが、
キン〇マが左重心になるとは・・・
因みに、右側は普通の大きさです。
と、いう事で、
手術は、8月末に決定!
続く
注・・・現在は退院して日常生活を送っています。
かねてから興味があったバンジージャンプにチャレンジしてきました。
だいぶ前に、スカイダイビングは体験済みですが、
両方体験した友人が「バンジージャンプの方が怖かった」という事で、
行ってきました。
竜神大吊橋バンジージャンプ!
高さ100m日本一(*注)
*注:2019年限定、八ッ場バンジー106mのため今年は二位です。
同行者は、
今年還暦を迎えた競輪学校同期、
還暦記念バンジーですね。
竜神大吊橋に到着。
雨、寒いです。
事務所で受付
同意書にサイン、保険の手続き、体重測定を済ませ。
ハーネスを装着してジャンプ台へ、
下を見ると足がすくみます。
最後の説明を受けて。
ジャンプ台の端に立ちます。
この時が一番怖かった・・・
いよいよカウント...3...2...1
意を決してジャンプ!
怖かったのは一瞬で、爽快でしたね。
続いて、
同期の「還暦記念バンジー」
60歳とは思えないほど良いフォームです。
お疲れ様でした。
帰国前日の夕食は、
ローン☆スター・ステーキハウス
二年前は食べきれずに残してしまったので、
オーダーは控えめに(笑)
まずドリンク。
ちょっと見づらいですが、環境問題を考えてか紙製のストローです。
ローンスター・コンボ ステーキ&リブのセット($28.99)
妻はステーキ&シュリンプ($29.99)
画像はありません。
前回オーダーしたテキサスタンブルウイード(フライドオニオン)はパスしたので、
無事、完食出来たものの、
もう入る隙間もなく、
デザートを断り、
敗北感に打ちのめされ(笑)ホテルへ戻りました。
恐るべしローン☆スター(笑)
4日目終了
4日目。
翌日、帰国のため、
一日中遊べるのは、この日で最後、
なので、
悔いのないよう、
目一杯遊びましょう。
まず、
朝一で、
パターゴルフ(1-9ホール)
「イパオビーチ」をはさんで、
また「パターゴルフ」(10-18ホール)
凪のため運休していたセイリングでしたが、
風が出てきたので急遽運航。
ついでに、
ウインドサーフィン。
遊び倒して、
4日目(お遊び)終了。
あとは、
最後の晩餐(笑)
グアム旅行は、
まだまだ3日目。
さあ!
遊びましょう!
9時のビーチセンターオープンを待って、
ビーチへ。
ホテル前の「PICビーチ」もキレイなのですが、
グアムの中でも抜群の透明度を誇る「イパオビーチ」へ。
PICから300m程の距離なので、歩いて移動。
画像がないので、伝わらないと思いますが、
綺麗です。
結局、帰国当日まで毎日イパオビーチでシュノーケリング三昧でした。
この日のランチは「PUROA」(プロア)
デザートが評判の人気店で、
グアムでも予約困難といわれています。
で、ランチなら大丈夫かな?と
飛び込みで行くことに。
ホテルからは400m、
途中、
インスタ映えしそうなバス停を過ぎて、
着きました。(画像なし)
タイミングよかったみたいで、
入店後、瞬く間に満席になり、
ラッキーでした。
オーダーしたのは、
「チャモロBBQ」だったかな・・・?
手前からチキンとポーク。
醤油と酢がベースの「フィナデニソース」で頂きます。
待望のデザートは、
タロのチーズケーキ。
グアムに来て思った事、
それは料理の量が多い事。
何とか完食し、
ホテルに戻って、
午後からも「イパオビーチ」(笑)
夕食は、
「メスクラドス1号店」
Kマートの斜め前です。
前回、店内が混んでるのを見て気になってました。
4年連続でベスト・オブ・グアムに選ばれた名店。
↓私が注文したのは
チャモロソーセージ入りパテの「チャモールバーガー」$10
ポテト→スイートポテトで+¢50
↓妻は
「クエテスチーズバーガー」$9.25
人気店のため、あっという間に満席に。
満足しました。
朝市から戻って、
時間は、まだ8時過ぎたところ。
さあ!
遊びましょうか。
まずは、恒例のパターゴルフ。
その後は、
トランポリン。
ラッププールを拠点にして、
シュノーケリングしたり、
ウオータースライダーやったり、
一日中、遊んで。
気づけば夕方。
さあ、
夕食だ。
2日目です。
この日は「デデドの朝市」へ。
当初は朝市行きバスのバスで行くつもりも、
乗合タクシーに声をかけられ、そちらで行くことに。
料金はバスと同じ(一人往復$7)で早く着くのでラッキーだったのかな?
この「デデドの朝市」ローカルな料理や果物、洋服や雑貨など、様々な屋台が並んでいます。
朝食は、
人気の豚のお粥(メニュー名はGOTO)
デザートは、温かい豆腐にタピオカと黒蜜をかけた「TAHO=豆花」というもので、
ともにフィリピン料理で、美味しかったですね。
あ、
食べるのに忙しくて、画像はないです。
あったとしても、映えないかな?
朝市は、こんな感じです。
あとは、
一串$1のBBQやフィリピンのデザートを買ったりして、
朝市を堪能しました。
朝市、行く前は気乗りしなかったんだけど、
良い意味で裏切られましたね。
良かったです。
乗合タクシーでホテルに戻ったのが8時。
さあ、遊ぶぞ!
グアムに行ってきました。
成田からは、JAL941で3時間45分のフライト。
グアム到着後、ESTAの威力もあり15時過ぎにホテルにチェックイン。
ひと泳ぎして。
夕食は、
エッグスンシングスで
チャモロ・ロコモコと
母の日スペシャル・パンケーキ。
ストロベリーソースにホワイトチョコチップがかかったパンケーキです。
明日は「デデドの朝市」
なので、
寝坊しないよう早めに就寝・・・
今回のグアム旅行の費用。
航空券
JAL:¥62,070‐×2人分=¥124,140‐
ホテル
PIC:¥15,199‐×4泊=¥60,796‐
駐車場
シャトルパーキング:¥3,600‐