魚と写真と音楽と!ニモ2.0+

釣り 写真 音楽 などを Canon G9で綴る 日々の雑記
~10円玉メバルと出会うことを夢見るニモ2.0の冒険~

帳場

2008-01-31 20:56:35 | 古い町並み
これが醤油屋さんの帳場です。仕入れや売上げを管理するところです。
今でいう経理課みたいなもんですね。
パソコンは何処にも見当たりませんな~・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 200 絞り優先 F2,8 1/4秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

赤いポスト

2008-01-30 17:39:13 | 古い町並み
資料館前の赤いポスト。
懐かしいレトロなポスト健在。
しかし、現役ポストなの? オブジェなの?・・・ 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 200 絞り優先 F8,0 1/25秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

うすくち龍野醤油資料館

2008-01-29 19:45:47 | 古い町並み
今日でブログ開設後まる2ヶ月が経過しました。その間1日も休まずUp出来たことを幸せに思います。皆様のIPアクセス数及び閲覧数に励まされココまでこれました。本当にありがとうございました m(_ _)m。
これからは、元祖"はりまん"流の極意「ま、ぼちぼちと」の精神で続けていきたいと思います。
という訳で「うすくち龍野醤油資料館」に行ってきました。
資料館前の道路から撮影したのですが、道幅が狭くこれ以上後ろにさがれませんでした。
キャノンG9は、広角7.4mm(35mm換算値35mm)なのでこれで精一杯です。
ウ~ン やっぱり欲しいな~、リコーGR DIGITAL II 5.9mm(35mm換算値28mm)・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 125 絞り優先 F8,0 1/60秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.67

街の灯

2008-01-27 08:30:09 | 街撮り
冬の夕方 午後5時40分 ここは、播磨地方のとある中心街。
街には色々な灯りがともり、人々がその前を歩いていきます・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 200 絞り優先 F3,5 1/40秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

よりそう2台

2008-01-26 09:05:06 | 内子 松山
道後温泉駅構内で、なかよく寄添う2台。
手前の車両は、モハ50系(モハ51~モハ61)で、1951(昭和26)年~1957(昭和32)年にかけて、ナニワ工機で製造。
奥の車両は、モハ50系(モハ62~モハ77)は、1960(昭和35)年にナニワ工機で製造。1963(昭和38)年から1965(昭和40)年にかけて帝国車両で製造。
2台とも、古き良き時代の癒し系電車です。
いつまでも、松山の街を走っていますように~!

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 100 絞り優先 F3,2 1/60秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.67

朱塗りの楼門

2008-01-25 18:27:44 | 風景
街中に何やら立派な朱塗りの楼門。立派ですね~。
しかし、周りはコンクリートの建物、前は交通量の多い道路。
ウーン どうなんでしょうね・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F4,0 1/640秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

とんど焼き

2008-01-24 18:40:53 | 風景
街に住むようになって正月飾りを何処で焼くのかわからなかったので、いつも田舎に持って帰っていたのですが、こんな街中で”とんど焼き”をやっているなんて。
来年からこの神社に持ってこよう。
写真を撮るため炎に近づくいたが、かなりの高温のため写真も適当です。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F4,0 1/1000秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

吉兆

2008-01-23 19:31:23 | 風景
元塩町吉兆店の赤い旗がアクセント。
吉兆とは、えべっさんの福笹につける縁起物のことらしい。福笹につける「吉兆」は銭袋、打出の小槌、あわびのし、大福帳、小判、米俵、鯛などで野、山、海それぞれの幸を象徴しています。
船場吉兆の吉兆は、どういう意味なんでしょうね・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F2,8 1/1600秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.67

面 面 面

2008-01-22 19:20:11 | 風景
ドラえもん、ピカチュウ、おしりかじり虫などカラフルなお面がイッパイ。
縁日では、必ず撮ってしまう一枚。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F2,8 1/640秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.33

福娘

2008-01-21 18:49:57 | 風景
キャノンG9を購入し2ヶ月が経過しました。
購入後、総撮影枚数は776枚となりましたが、今日UPした写真(755/776)が一番気に入ってます。
福娘の方がなにやら相談しているところを、いタイミングでシャッターがきれました。
これからは、人物が写っている写真もupしたいのですが・・・。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F3,5 1/250秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

願いごと

2008-01-20 04:39:28 | 風景
ここで一句!
お正月 人の数だけ 願いごと。
なんちゃって(^^)

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F3,2 1/320秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.00

おみくじ

2008-01-19 09:22:59 | 風景
さて今年の運勢は?
おみくじが沢山。正月用にビニール紐を臨時設置してあります。いつかの時点で片付けるのでしょうね・・・。 

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 80 絞り優先 F2,8 1/1600秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.67

車輪

2008-01-18 07:58:19 | 風景
さらに機関車に近づき車輪をクローズアップ!
車輪の重厚感をだすため-1.33の露出補正。板バネ、ブレーキシューもちゃんと写ってます。

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 200 絞り優先 F3,2 1/40秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -1.33

メバルハンター ま、ぼちぼちと 2008.01.17  

2008-01-17 21:13:33 | 瀬戸内めばる釣行記
今日は雪が舞うほど寒く、出撃するかどうか迷ったが、そんなの関係ね~ということで、仕事を終え、メバルハンター出撃!
ポイント到着は、6時辺りは真っ暗。潮もあまり動いていない。
7時頃に潮が少し動き、4匹釣れただけで予想通りの釣果であった。7時20分納竿。
やっぱり、この時期の釣りは、1時間半が限界である。

携帯カメラ

坊ちゃん列車でGo!

2008-01-16 21:45:25 | 内子 松山
道後温泉駅で見つけたレトロ風の"坊ちゃん列車"。
伊予電鉄が、平成14年にディーゼル方式で明治時代に走って機関車を復元したらしい。
大きさは、巾1,750mm 長さ3,900mmとかなり小さめで、遊園地の乗り物のような大きさ。
運行しない時は、駅の横に展示してあるので、近距離、真正面から撮影。ウ~ン なかなかイイ顔してるな~!
ヘッドライトの下に「1」のプレート。ということは、他にも違う番号の汽車があるのかな?

キャノンG9  7.4~44.4ミリ  F2.8~4.8  ISO 200 絞り優先 F3,5 1/50秒
WB  オート  JPEG撮影  露出補正  -0.33