こんばんは。
きょうの投稿、多肉編です〜
主なお店は農協の売店、、だったド田舎に生まれ育ったので
小さいころから当たり前のように自然の草花が身近にあったけど
植物が楽しみなのは変わらず至っております。
そんな趣味も最近は多肉がほとんどなので
しばらく家を空ける事にも それ程の心配はなくなりました。
それでも帰ってくればやはり、可愛いコたちのところへ直行です。(笑)
思い込みっておそろしい〜
曇天が続くとの予報にも関わらず、もうカラッカラの筈だと総ての多肉たちにに水やり(日曜日)。
でも"水やりカレンダー"を確かめたら...10/02に済ませてるじゃないですか〜
あぅッ!
それでなくとも伸び々のリトさんたちなのにぃぃぃ..

午前中差していたお陽様も弱々しい...これじゃますます伸び放題だぁ〜
落ち着け落ち着け
大丈夫大丈夫、今は成長期だし...(?)
あの夏もどうにか乗りきったリトさんに思いが通じますように。

BS, ピンキー

C204 ルブロブルンネア

C396 コールオルム

C1 弁天玉

C244 グローエンドライエンシス

C362 サルプレア
いつの間にか花が咲いてたみたい...

ss, トップレッド
初夏の急に強くなった陽射しで焼けちゃって心配したけど、大丈夫そう。

グリーントップ

ベラケッティー
逝っちゃったら・・・と不安で、 "二つください" と買って来たby群仙園(5月)。
お水でプックリのせいかも知れないけど大きくなった気がする〜

2018,05,15

ミックベルゲンシス デボア (リトガーデン産)

レッドオリーブ
綺麗な色! でもやっぱりオリーブ系は伸びるネー

緑弁天玉 (サボテンタロ産)
分頭もしてお花も咲かせて、、良いコじゃ。
管理の悪さで伸びたり傾いたりのコも多いし、春までの脱皮に向けて気を揉む日々かも知れないけど
オモシロオカシのリトープスってやっぱりイイわぁ〜
さあて、カタログでも眺めよう。。。(笑)
ではまた〜