こんばんは。
7時前の起床。
わたしにしては珍しく早い時間の目覚めでしたが
そんな日に限ってまったりしちゃって、だらけた一日を過ごしてしまいました。
ブログの更新も予定ではなかったけど
そろそろ載せなくちゃ気の抜けた画像になりそうで、この10日ほどの間に撮り溜めた庭の花たちを。
クレマチスもそろそろ終わりですねぇ。

長年の間に札なしになっちゃったけど
今期たくさん咲いてくれた ”ルーシー” の散るころ、咲き出しました。


こちらも名前は忘れちゃった...ベティ コーニング、、かも。
毎年勝手にツルを伸ばして勝手に咲いてくれます。 😊
去年、大木さんで入手のオクロレウカは花を付けず終まいでしたが
(オシャレな鉢に...と適期でないのに根をいじったのが原因かと)、すっかりハマって増えた壷クレマ。
まだこんなコが咲いてます。

水標

江戸茶

暁の君
日当たりが良くないので毎年数輪のみの開花ですが存在感抜群の芍薬も。


右に同じで名前は忘れちゃった〜
可愛いノイバラもほんの数輪。

元はST仕立てのアイスバーグでしたがそれが枯れ、台木に取って代わられただけなんですけどね。
まあ ”バレリーナ” が明るく賑やかに咲いてくれたので許してちょ。 😅

先日ようやく届いた花苗の状態が思わしくなくガッカリ。
思い描いたような寄せ植えには出来そうにないので
お気に入り園芸店のHPで営業再開したとのお知らせもあった事だし
明日あたり行って見ようかなぁ...
あ、もちろん防護で。
緊急事態宣言は徐々に解除の方向とは言えまだまだ安心は出来ません。
みなさまもどうぞお大事に。
ではまた〜