いよいよ12月にはいってしもうたッ
このところの色んなうれしいKAT-TUN情報、露出で
みなしゃんも元気ルン
ルン
のことと
お喜び申し上げまする~
ずいぶん、空き家にしてたけど、時々仲間がのぞきに来てくれて
お掃除もしてくれてたみたいで、改めて感謝っす
さて、わたくしごとをつらつらと・・
11月の伯父のお葬式後、
弁護士さんとの面会やら、お香典返しやら、お世話になった方々へのお礼やら、
欠礼のハガキつくりやらあれやこれやどれやそれや
いっぱいやらなきゃいけないことが山積み状態
その中で29日のダンスの発表会に向けての練習があり・・
これがまた、レッスンの行く度にフリが変わり
基本この年で身体に入っていかない、入ったものは出て行かない状態の中
アップアップしながら必死こいて覚えるっきゃないッ
いつもは和気あいあいのレッスンもさすがに緊張感漂い
終わると一緒に習ってるMちゃんと
「どうしよう・・、頭がウニウニ状態や・・
先生がサンチェさんに見えてくるわ・・」
とざんばら頭でぼやきながら帰宅
とにかく家庭学習しか無いッ
と先生のフリを携帯の動画に写して台所でお湯が沸くまで、
煮物が仕上がるまでひたすらさらう、さらう・・
しかしなんせ狭い台所なもんで、手がぶつかり やかんがぶっとんだり
電気のひもにひっかかり、いきなり真っ暗になったり
悲惨な状態の中でさらう・・さらう・・
そんなこんなのドタバタの日々の中
突然17日の月曜日の夕方なりひびいた電話・・
またお墓のセールスが互助会の紹介電話かと
「もすもす~」とゆるいテンションで出ると
「○○病院ですが、先ほどお母様が外で転ばれて骨折され、うちの病院に入院されました」
のお知らせッ
な、な、なぬ~ッ
このめっちゃくそ忙しい時になんでお母ちゃん転んだんやッ!!
明日、ダンスの特訓日やでッ
とぼやいてる暇も無く 翌日に明石にある病院に駆けつけ~
さっそくいろんなところに電話しまくり、母の家に荷物を取りに行ったりしていたら、
日帰りするはずが、新幹線の終電に間に合わず仕方なく駅近くのホテル
をネット
で探して
泊まることに・・
それが、あんさんッ
1泊4500円って書いてあったからそこに決め
くたくたの身体でたどり着き部屋に入ったとたん、目んたま
ビヨヨ~ンッ
畳の部屋にピンクとブルーのお布団が並べてひいてあるやんかいさッ
でも、どうのこうのゆうてる場合ではないッ
泊まる用意をしてなかったので、お風呂にも入らず
ピンクの布団方に服を着たまま身体を横たえ仮眠
朝4時にゃあ起きて始発
に乗って家に帰ったのが9時
まず真っ先にお風呂
に入り、山の様にたまってる洗濯物、食器を片付けて
残り物でお昼ごはんを食べたら1時間かかる貸しスタジオに直行ッ
そこで3時間レッスンしたらば、さすがに最後の30分、ほとんど意識ナッシング状態~
21日金曜日にゃあ、母の割れた右ひざのお皿
の修復手術なので、
今度はちゃんとしたビジネスホテル
を予約し再度病院へ
翌日朝11時には帰宅し、夜8時~10時半までのレッスンに参加
この時点でさすがの姐さんもかなり疲労困憊、初期の風邪引き状態でごじゃった
24日月曜日は4時~8時まで出演者全員のリハ
これは実際舞台の上に立って踊るのと、全体の流れをやるのでぜったいはずせない
しかし、前日からひどい咳が止まらず、微熱もある状態に・・
一瞬休もうかとも思ったが、バファリン
のんで強壮剤飲んで根性出して行ったさッ
待ち時間はグタ~ッっと横になってリハ終わっったら頭が朦朧・・
次の日から夜布団に入ると、咳がとまらず、ほとんど一睡もできない状態に・・
普段は姐さんのすることにあきれすぎて何も口出ししない夫が見かねて
「そんな状態なんだからダンスの発表会、やめたら・・?」
それに可愛げもなくにべもなく言い放つ鬼嫁
「ここまで頑張ってやってきて、衣装もそろえたのにやめられへんッ!!」
いやあ、根性だしたら身体も頑張りよるねッ
27日、最後の特別レッスンもなんとか無事参加でき
いよいよ29日の本番を迎えることに・・・

このところの色んなうれしいKAT-TUN情報、露出で
みなしゃんも元気ルン


お喜び申し上げまする~

ずいぶん、空き家にしてたけど、時々仲間がのぞきに来てくれて
お掃除もしてくれてたみたいで、改めて感謝っす

さて、わたくしごとをつらつらと・・

11月の伯父のお葬式後、
弁護士さんとの面会やら、お香典返しやら、お世話になった方々へのお礼やら、
欠礼のハガキつくりやらあれやこれやどれやそれや
いっぱいやらなきゃいけないことが山積み状態
その中で29日のダンスの発表会に向けての練習があり・・
これがまた、レッスンの行く度にフリが変わり
基本この年で身体に入っていかない、入ったものは出て行かない状態の中

アップアップしながら必死こいて覚えるっきゃないッ
いつもは和気あいあいのレッスンもさすがに緊張感漂い
終わると一緒に習ってるMちゃんと
「どうしよう・・、頭がウニウニ状態や・・
先生がサンチェさんに見えてくるわ・・」
とざんばら頭でぼやきながら帰宅
とにかく家庭学習しか無いッ

と先生のフリを携帯の動画に写して台所でお湯が沸くまで、
煮物が仕上がるまでひたすらさらう、さらう・・

しかしなんせ狭い台所なもんで、手がぶつかり やかんがぶっとんだり
電気のひもにひっかかり、いきなり真っ暗になったり
悲惨な状態の中でさらう・・さらう・・

そんなこんなのドタバタの日々の中
突然17日の月曜日の夕方なりひびいた電話・・

またお墓のセールスが互助会の紹介電話かと
「もすもす~」とゆるいテンションで出ると
「○○病院ですが、先ほどお母様が外で転ばれて骨折され、うちの病院に入院されました」
のお知らせッ
な、な、なぬ~ッ

このめっちゃくそ忙しい時になんでお母ちゃん転んだんやッ!!
明日、ダンスの特訓日やでッ

とぼやいてる暇も無く 翌日に明石にある病院に駆けつけ~

さっそくいろんなところに電話しまくり、母の家に荷物を取りに行ったりしていたら、
日帰りするはずが、新幹線の終電に間に合わず仕方なく駅近くのホテル


泊まることに・・
それが、あんさんッ

1泊4500円って書いてあったからそこに決め
くたくたの身体でたどり着き部屋に入ったとたん、目んたま


畳の部屋にピンクとブルーのお布団が並べてひいてあるやんかいさッ

でも、どうのこうのゆうてる場合ではないッ
泊まる用意をしてなかったので、お風呂にも入らず
ピンクの布団方に服を着たまま身体を横たえ仮眠

朝4時にゃあ起きて始発

まず真っ先にお風呂

残り物でお昼ごはんを食べたら1時間かかる貸しスタジオに直行ッ

そこで3時間レッスンしたらば、さすがに最後の30分、ほとんど意識ナッシング状態~

21日金曜日にゃあ、母の割れた右ひざのお皿

今度はちゃんとしたビジネスホテル


翌日朝11時には帰宅し、夜8時~10時半までのレッスンに参加

この時点でさすがの姐さんもかなり疲労困憊、初期の風邪引き状態でごじゃった

24日月曜日は4時~8時まで出演者全員のリハ
これは実際舞台の上に立って踊るのと、全体の流れをやるのでぜったいはずせない
しかし、前日からひどい咳が止まらず、微熱もある状態に・・

一瞬休もうかとも思ったが、バファリン


待ち時間はグタ~ッっと横になってリハ終わっったら頭が朦朧・・

次の日から夜布団に入ると、咳がとまらず、ほとんど一睡もできない状態に・・
普段は姐さんのすることにあきれすぎて何も口出ししない夫が見かねて
「そんな状態なんだからダンスの発表会、やめたら・・?」
それに可愛げもなくにべもなく言い放つ鬼嫁

「ここまで頑張ってやってきて、衣装もそろえたのにやめられへんッ!!」
いやあ、根性だしたら身体も頑張りよるねッ

27日、最後の特別レッスンもなんとか無事参加でき
いよいよ29日の本番を迎えることに・・・
