もうすぐひなまつりです
お雛さまを早く出してあげないと…とは思っています
2階の押入れの天袋の奥深くからの発掘作業は 大変
とりあえず 小さいのを出しました
これは紀州雛といいます
天然の木をろくろびきして 下地を塗った上に 漆塗り 蒔絵をするという
紀州漆器の技術を応用して作られる郷土玩具です
高さ 8センチくらいの 小さいお雛さまです
もうひとつ
これは ムスメたちが小さい頃に 私が作ったもの
お雛さまを早く出してあげないと…とは思っています
2階の押入れの天袋の奥深くからの発掘作業は 大変
とりあえず 小さいのを出しました
これは紀州雛といいます
天然の木をろくろびきして 下地を塗った上に 漆塗り 蒔絵をするという
紀州漆器の技術を応用して作られる郷土玩具です
高さ 8センチくらいの 小さいお雛さまです
もうひとつ
これは ムスメたちが小さい頃に 私が作ったもの
7段飾りはいつ飾りますか?
我が家のは土曜日くらいに飾ろうかしら
遅いと言わないでね。
たしか家にもタペストリーあったはずだわ?
発掘作業しなくちゃ
あられは用意したよ。
陶器とは又違った感じですね。。。品があるというか(笑) 小さくて可愛いもの大好きな私には魅力的だ~
漆器はこちらでは福島の会津塗りが有名ですが、和歌山も紀州漆器があるというのを初めて知りました(無知でゴメンナサイ(__))
以前、萩に行ったお友達から『大内人形』をお土産に貰ったことがありますが、似ているような。。。
もう一つ(笑) これも素敵です
切り貼りですか?手作りは暖かい感じがしていいですね
毎年毎年 この時期は荷が重いね~
次女に「今年はこれだけ~」って言われたよ
私も土曜日くらいに娘たちの親王飾りを出すつもり
遅いだなんて 言えない言えない…
段飾りは… どうしよう…
あられもお餅も まだな~んにもないの
私もこんなのがあるとは知りませんでした
手軽に出せるので 重宝します
丸っこい形のものもあるみたいですよ
より「大内人形」に似てるかもしれません
「もうひとつ」は貼り絵かな?
セットになってて 和紙を貼っていきました
これも手軽に出せるのがうれしいです