塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

63 日能研のカリテについて①

2017年06月19日 00時04分45秒 | 日記
おはようございます。けん・たかくらです。

先日、お話ししました日能研関連の面白い記事ですが、引用させてもらいます。

「年子de中学受験(2019年&2020年)」というブログですね。
2017年6月11日の記事です。

6/11カリテ感想 & カリテの内容は毎年同じ?
2017.06.11 22:59|日能研|

>>話は変わるが、カリテとか模試って、毎年同じ内容なの?変えてあるの?
と気になる方がいるかもしれない。

去年娘が4年生の時、クラスにお兄ちゃんだかお姉ちゃんだか上のお子さんも
Nに通っている子が、カリテは上の子のを見て対策してくると公言していたそうで、
大体クラス1位なんだよと娘が言っていた。

その時は、そうなんだ、でももし同じ問題が出たところで上辺だけの理解じゃ解けないだろうし、
万が一丸暗記なんてしててもそのあと自分が困るだけなんだから、
その子も過去問だけじゃなくてちゃんと勉強してると思うよ、と返しておいた。

うちは年子だから、2年連続で同じカリキュラムでテストを受けているわけであって、
確かにカリテ終わって「これって去年も似たようなの出てたな~」とか思い出すことがある。

実際問題ってどうなんだろうと、今更ながら、試しに娘と息子のカリテを見比べてみた。

すると、同じような図を使っていたり、構成が同じだったりする場合もあるが、
例えば同じ図形でも数字は変えていたり、選択肢の順番を入れ替えていたり、
問いかけの仕方が違ったり、結構手を入れているんだなという印象。

もし過去問を丸暗記させてカリテに臨んだところで、本質的に理解していなければ、
満点なんてとても取れないだろう。

当然、過去問を使ったところで本人の実力がアップするわけでもなんでもないのだし、
カリテは直近で習った範囲の穴を見つけるテストで、いわゆる「良い点を取る」のが目的ではないのだから、
今後も事前に娘のカリテを息子に解かせることもないし、そもそも同じ回のカリテで何が出てたかな~とか
チェックしたりという余裕すらもない^^;

まずは通常の宿題など、ルーティーンをこなすので精一杯。それでいいのだと思う。

以上で引用おしまいです。


【今日のポイント】

まあ、そうですね。
インターエデュで相談にのっていたほんとに初期の頃にも日能研の保護者の方と
同様の会話をした記憶があります。
ですから、ここ2、3年の話ではないんです。

>>去年娘が4年生の時、クラスにお兄ちゃんだかお姉ちゃんだか上のお子さんも
Nに通っている子が、カリテは上の子のを見て対策してくると公言していたそうで、
大体クラス1位なんだよと娘が言っていた。

日能研の子はほぼ毎年、教えますが、子供の口からカリテの問題が毎年、同じようなものだということは、
今まで聞いたことがなかったので、この記事にはちょっと驚きですね。

親だけではなく、子供にも同様の話が広まりだすということになると
ちょっとまずいんじゃないのかなと思います。

カリテの成績で席順も決まるし、クラス分けにも使用されていますので
あらかじめ問題のわかる子がいるということになると、小学生の場合
「ずるいじゃないか」という話になります。

子供にも知れわたるという状況は、あまりよいものではないなと思います。

この話、もう少し続けます。

続きはまたあらためて。


Winter Sonata - BYJ's Sorrows & Tears - 届かない想い


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年 どの位置にいれば安... | トップ | 63 日能研のカリテについて② »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事