例年にも増して暑かった今年の夏、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましたでしょーか?ここのところ急に肌寒くなってきて…気が付けばもう10月です。
リフォームと引越しでどこにも遊びに行けなかった今年の夏(でもオットはゴルフ三昧)、そして、まだ開けていない段ボール箱の中身が気になる今日この頃ですが、ようやく、何とな~く片付いてまいりました。
さて、おかげさまで新居はこんな感じになりました。本当は物を運び込む前に写真を撮って、ビフォー&アフターな写真を載せられたらよかったんですけど、そんな余裕もなく…(笑)。
ダイニング&キッチンの目玉(?)は、ライトアップ機能付きの食器棚です。
たまに洋画に出てくるキッチンのシーンで見かけたりして「ステキ~!」と憧れていたのをマネしてみました。照明は建築屋さんに頼んでもよかったのですが、オットが付けてくれるというのでお願いしました。ちゃんと照らされて、かつ、眩しくなく、熱がこもらない工夫もしてくれています。今回、これ以外にも色々と大工仕事をしてくれたオットに大感謝です。
とにかく大きいのが欲しい!と探しまくっていたテーブルは、Yahoo!オークションで一目惚れしたのをゲットしました。白馬のペンションの談話室で使われていたものなんだそうですが、新品同様。何より、この大きさとズッシリ感にご満悦のワタクシです。そして、そのテーブルの真上にはタマゴ型のペンダントライトが3つ。これも探しに探してかわゆいのを見つけました。
キッチンは…まあ、TOTOしか見なかったのでこだわるも何もありませんでしたが、ただ、どうしても譲れなかったのがオーブンの位置と窓。もちろんこのシステムキッチンにもビルトインオーブンはあったのですが、ガスコンロの下にしか設置できません。高い位置のビルトインも、探せば日本のメーカーにもあるのかもしれませんけどね。そこで、ビルトインはやめてリンナイのガスコンベックを置くことにしました。どうしても、かがまないで中を見ることができる高さにしたかったのです。それにこのオーブンの窓はガラスだけ。最近のオーブンはガラスに細かい網が張ってあるものが主流なんですけど、網なしだと中の様子が見やすくていいですよ♪
今回のリフォームで切望していた魅惑のパントリーについてはまた後日…(笑)。
そしてリビングはこんな感じです。DVDとマンガや本、小物類を納めるべく、省スペーススリムワゴンと、その両脇にハイタイプ書棚を置きました。DVDも本も、キレイに納まって気持ちイ~♪…んですが、これだけの収納力があればバッチリだろうと思っていたら…、おやおや、今まで実家に置きっぱなしだった私のマンガのことをスッカリ忘れていました。段ボールにして十数箱分のマンガが入りません(笑)。いったいドコに収めればいいんでしょ(笑)。
…他にはベッドルームとゲストルームがあるだけ。部屋数がないのにゲストルームを設けることに対して一部(オット)から反対の声もあがりましたが、これも譲れませんでした。というワケで、本来は我が家のスペースではないハズの地下室をオットの部屋に、ガレージの一画をオットのホビールームにする予定なんですけど、何せ荷物がねぇ…。いつになったら片付くんでしょ???
以前住んでいたマンションより更に狭くなった我が家ですが、住めば都と申します(笑)。新居は私の実家の二階ですから、階段を降りれば母がいます。マンションに連れて行けなかった愛犬チョコべえもいます。一応二世帯住宅にリフォームしたとはいえ、実家に戻ったことでますます結婚した自覚が薄れていくワタクシなのでありました(笑)。
楽天《ゲキカグ》
楽天《タウンガス》