goo blog サービス終了のお知らせ 

MY万博

徒然日記

イカコチュ

2010-04-20 17:57:38 | おつまみ/ちょっと一品

おつまみにも、アツアツのゴハンにも♪

100420_089

材料(2人分)

  • お刺身用イカ -------------------- 1パック
  • コチュダレ ---------------------------- 適宜

調理(?)

  1. イカに適量のコチュダレをかけて和える。

--------------------------------------------------------------

100420_084

イカとコチュダレを和えてから、細切りにしたキュウリや水菜などのシャキシャキ系お野菜と和えるとサッパリいただけます。(タレが絡みやすい野菜は、同時に和えると味が濃くなりすぎてしまいます)


中華風茶碗蒸し

2010-04-19 21:01:25 | おつまみ/ちょっと一品

仕上げに回しかけるゴマ油の音と香りが食欲をそそります。

材料(4人分)

  • 卵  3コ
  • カニのむき身  (カニ缶ひとつ)100g
  • 鶏モモ肉  (モモ小半分)100g
  • 干しシイタケ  3枚
  • 長ネギ  半分
  • ☆中華だし汁  2.5カップ
  • ☆紹興酒  大さじ1
  • ☆みりん  大さじ1
  • ☆薄口しょう油  大さじ1
  • ☆塩  小さじ1
  • ★薄口しょうゆ  小さじ1
  • ★紹興酒  小さじ1
  • 仕上げ用ゴマ油  大さじ2

準備

  • 干しシイタケを水でもどし、5mm程度の細切りにする。
  • ☆印の調味料を鍋でひと煮立ちさせ、冷ましておく。
  • 長ネギは白髪ネギにして水にさらしてから水気を切っておく。
  • 鶏肉は小さく切って★印で下味をつけておく。
  • 蒸器を火にかけておく。

調理

  1. ボウルに卵を溶きほぐし、冷めた☆液を加えて裏ごしする。
  2. 器にカニ、鶏肉、干しシイタケを入れて卵液を注ぐ。
  3. 湯気の立った蒸器に器を入れて、中火で15~20分蒸す。
  4. 蒸し上がったら白髪ネギを盛る。
  5. ゴマ油を小さめの鍋に入れて煙が出るまで熱し、いただく直前に茶碗蒸しに回しかける。

----------------------------------------------------------

大人数の時は大きな器で作って、取り分けていただくのもいいです。

料理教室をしていた友人に教えてもらったレシピです。ゴマ油をかけた時のジュワジュワ~という音と香りがたまりません。


エビ泡オクラ

2010-04-19 20:39:26 | おつまみ/ちょっと一品

アレンジの利く泡オクラで簡単おつまみ。

035b93c4e14a56061f76e04eaaa9f3f01

材料

  • オクラ -------------------------- 20~24本
  • 水 ------------------------------- 50~60ml
  • マヨネーズ --------------------------- 適宜
  • 塩 -------------------------------------- 少々
  • 茹でエビ ----------- 一人分4~8尾程度
  • 黒七味(七味でもOK) ------------ 少々

調理

  1. まずは泡オクラを作る。オクラは軽く洗ってから塩少々(分量外)を入れた熱湯で2分茹でる。(生エビを使う場合は、オクラの後に茹でておく)
  2. 茹であがったオクラを縦半分に切り、スプーンなどで種を取り除き、適当な大きさに切る。
  3. ボウルにオクラと水を入れ、ハンドミキサーにかける。
  4. オクラが泡状になったら泡オクラの出来上がり。
  5. 泡オクラを適量取り出し、泡オクラとマヨネーズを2:1の割合で混ぜ、塩少々で調味。冷ましたエビにかけて七味をふる。

-------------------------------------------------------------

残った泡オクラは小分けして冷凍庫へ。

バーミックス(ハンドミキサー)のアタッチメントはミンサーかニューミンサーで。ブレンダーならもっと細かくなって口当たりが良くなると思います。泡オクラとマヨネーズは2:1としていますが、マヨネーズが多目でも美味しいです。

NHKのためしてガッテン!で紹介された泡オクラを少しアレンジしました。泡オクラは醤油をたらしてゴハンのお供にも。泡オクラマヨネーズは、明太子を入れても美味しかったです。