この「ようこそ!SWU」を読んで下さった皆様、どうも有り難うございました。毎週私たちが書いた作文を読んで、コメントまでつけてくださったこと、心から感謝いたします。私はこのブログを通じて皆様とお会いできて嬉しかったです。皆様から頂いたコメントを読んで、日本語の難しさを痛感し、前よりもっと頑張って日本語を勉強するようになりました。
最初、日本語で作文することは結構難しかったです。会話では使うけれど、文章を書くときはあまり使わない表現も多かったので大変苦労しました。しかしこの小学会のおかげで自分の日本語の実力も、また考え方も以前より成長したような感じがします。
私のメールアドレスは「*******@gmail.com」です。いつでも遠慮なくメールしてください。
私も来年四月から東京にある大学で交換留学生として一年間勉強することになりました。このブログで出会った皆様とお会いできることを願っております。
最後にこのようないい機会を作ってくださった加藤先生に感謝の言葉を告げたいと思います。どうもありがとうございました。
最初、日本語で作文することは結構難しかったです。会話では使うけれど、文章を書くときはあまり使わない表現も多かったので大変苦労しました。しかしこの小学会のおかげで自分の日本語の実力も、また考え方も以前より成長したような感じがします。
私のメールアドレスは「*******@gmail.com」です。いつでも遠慮なくメールしてください。
私も来年四月から東京にある大学で交換留学生として一年間勉強することになりました。このブログで出会った皆様とお会いできることを願っております。
最後にこのようないい機会を作ってくださった加藤先生に感謝の言葉を告げたいと思います。どうもありがとうございました。
私も89年に出会った韓国人の親友がいますが、韓国語を学び始めたのは97年、今はもう人生の後半の後半くらいに差し掛かってしまった年齢ですので留学は無理。家族の生活もありますしね。
せめて大学を出た82年にソウルへ行っていればな、なんても思いますが、当時の私の目は残念ながら、また失礼ながら韓国には向いていなかったと白状しないといけません。
外国語の勉強はやはり若いときに、また、できればその国で、というのが理想です。しっかり勉強してください。また大事だなと思うのはその国の友人を作ることです。言葉の習得は不完全でも、その後、まだまだ挽回できます。もしかしたら一番大事なのは「友人(知り合い)作り」かも、なんても思っています。
東京の皆さんからも声がかかっていますが、私も、もしも遊びに来てくれれば「顎」は持ちますよ。江陵の反対側の東海沿岸の港口都市に住んでいます。
メール住所は
mako0715@hanmail.net
です。日本語だと文字化けしてしまうかもしれませんので、ハングルでどうぞ。毎日は見ないかもしれませんが、なるべく、見るようにします。
日本語であれば
mako0715@hotmail.co.jp
高頭誠
わたしにもこの先の楽しみ、ハングルを覚える、慶州を旅行するなどなどを膨らますことができました。
また。高頭さんのような立派な方とおはなしを交わすことができたのも、皆さんと加藤先生のおかげだとおもっております。
東京で1年間勉強されるとのこと、がんばってください。わたしも何かお役にたてることがあればいいのですが。
さて、来春には日本に留学ですね。章さんは既に十分日本に馴染んでいらっしゃるので、日本の生活に何の不安も無い事でしょうが、東京では杉浦さん共々何等かのお役に立ちたいと考えています。
まずは、章 智恵さんと金 允熙さんのお二人が揃った時点で歓迎会ですね。御来日の月日等が決まりましたらお知らせ下さい。
それでは、御来日を首を長くしてお待ちしています。
杉浦さんのお書き込み、「立派な方」は褒めすぎです。せいぜい、「大の韓国ファン」、「韓国キチガイ」くらいにしておいてください。
皆さん、「ななの本棚」を通じて集まった仲間、これも「縁」というやつです。学生さんたち、韓国式にもう「ウリ」と思って甘えてくださいね。本当に歓迎会やるのでしょうか?日程が決まったら私にもご一報ください。行けたら行きます。もちろん、ダウムの住所、サイのミニホmピ、私のブログ、どこででも、ご遠慮なくメッセージください。
2週間後には韓国です。親友の先生の他、江南の日本語学院の先生にもお会いできる予定です。マウルボス停留所「サムゴリ」そばの「プルティナ」のアジュマの店にも行くかもしれません。「因縁」というと、日本語ではちょっとマイナスの意味が強め、でも、韓国語ではプラスですよね? 一度きりの人生、いろいろやって、いろんな人と会って、話してみたいと思う人生後半戦真っ只中の私です。
いつかお会いできる日もあるでしょう。健康で!
今春、日本留学を予定されているお二人の歓迎会は、お二人の御都合が宜しければ是非とも開きたいと願っております。
その折りには高頭さんにもお声掛けをさせて頂こうと考えておりますので宜しくお願い致します。
↑、ありがとうございます。時間の都合さえつけば、東京まで馳せ参じます。
先週は韓国出張、ところが15日のKEの当地便、現地の悪天候で欠航になってしまい、しょうがないので遅い便で成田。25年ぶりくらいの成田空港でした。結局東京駅が10時40分くらい。その日にこちらへは戻れず、上野に泊まり翌16日の1番の新幹線で戻りました。 余計なお金がかかりましたが、貴重な経験をした、と、思っていることにしましょう。
ななさんに教えてもらいましたが、韓国関係ではとてもとても肯定的な私です。