goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

空想

2014-08-09 01:59:10 | レンアイ観
この数日は空想にふけっていたのではしてませんでした。

それだけのめりこんでました。


きっかけは、ジブリ。

ジブリが、今公開中の『思い出のマーニー』で長編映画から撤退というニュースがあったからです。

それからなんだか気になりだしてー。

昨年の『風立ちぬ』で宮崎監督は引退して、それの後釜を継いだのが、若手の米林監督なのだが、

良さそうなそうなのに、撤退のニュースに驚いたの。

やはり宮崎監督の偉大さはぬぐえなかったのか


見てないからなんとも言えないんですが、私は好きそうだなーという内容。

ただ、宮崎監督とは違い、内面重視の監督なので、派手さはないようなのです。

『借り暮らしのアリエッティー』の監督なのですから、ああいうタイプのなのでしょう。

ちょっと内容が暗いなとは思いました。

今までの宮崎作品は派手でしたからねー。アクションっぽいシーンもあってまるでジェットコースターに乗っているかのような、スピード感とかありましたからねー。

そういうのは、なさそうので物足りなさはあるかもしれないけど、でも内面を描いているのだから、それはそれで面白いと思うのよ。

宮崎監督が「陽」ならば、米林監督は「陰」なのかなって。そういう違いかな。


そんなこんなで気になって調べたりすると、異色作品としては昨年の引退作品『風立ちぬ』。

見てないんだけど、見たくなったな。

この作品に自分の気持ちも投影したとも思える実在する人物の話なのだが、大人の映画なんだろうなと思う感想があった。

最期の作品と相まってか、初めて自分の作品で涙したという宮崎監督。

宮崎作品しては、キスシーンが多く、初夜も描かれていると言う。

キスシーンはともかく初夜とは驚きでしたね。でも当たり前ですよね、大人なんですもの。

でも今までの作品でキスシーンってあったっけと思い調べました。

それくらいキスシーンって印象が無い作品ばかりでした。


そしたら可愛い軽いキスならいくつかあったのですよ。


でも見てみるとほとんど女子の方からしてないか

男の方は受け身。

よく宮崎作品ヒロインは彼の好みだとはありますが、積極的にキスしてくれる娘が好きってことなるんですかね

あれは・・・願望なんだろうなと思ったよw


だってさ、最後の「風立ちぬ」は戦争時の話で奥さんは結核を患い当時は死の病であった。

それで初夜のシーンがあるらしく、身体を気遣った旦那だけど、それに対して奥さんが「来て・・・」と布団に呼ぶシーンがあるらしいのよ。

本当にそんな事言ったのかは不明・・・。

病を持ってて、それも移るかもしれない病なのに、男性を誘ったりするのか

それを差し引いたとしても当時の貞操観念で女から誘うなんてことは考えられないんじゃないかと・・・。

なかなかそれを実行できる女の人はいないと思うし。相当すごい人だよ


でも、最後の作品までも女の人の方が積極的って・・・。


最期くらい自分からいけやーーーと突っ込みを入れたくなる。


どんだけ受け身な男なんだ。


あれが男の願望なのかw


でも宮崎監督の願望な気はしたわw




そりゃーユーミン好きなわけだなーと納得したり。

ユーミンの曲は魔女の宅急便でも使用してましたが、風立ちぬでもユーミンの曲使ってましたしね。

ひこうき雲でドンぴしゃりなのでしょうが、そもそもユーミンもタイプなんじゃないかと思われます。

「守ってあげたい」

あれなんかまさにそうなんじゃないでしょうかね

あの曲は私も好きだけど当時かなりインパクトがありました。

女の人が男の人を守ってあげたいというものに、今までは男が女を守ると言う固定観念を覆すという意味でインパクトがあり、この人すごいなーと思った。


男の人は守られたいという想いもあるのではないでしょうか


きっとユーミン、タイプなんじゃないでしょうかね




でもジブリはどうなるんでしょうね


色々ニュースが流れていて気になります。