見出し画像

は・な・う・た・ま・じ・り

青パパイア

 散歩のコースを変えました。で、見かけたあまり見慣れぬ植物、「青パパイア」がありました。
変わった幹と葉っぱです。

 10年ほど前に仕事の訪問先で1個いただいたことがあります。中を割ったらタネがなかったです。単体ではあまり味はあまりせず、奥さんがタイの方の友人に尋ねたら、「ソムタム」というサラダ料理があって香辛料とあわせてよく食べられているそうです。材料もないし当時はあまりよく知らなかったので、沖縄料理の人参しりしり風にして食べました。


 ネットカンニングですが、葉っぱから発するニオイが猪が嫌うそうで、猪よけにもと期待されているみたいです。
以下の文章はお借りしました。
※青パパイアは中南米が原産といわれ、国内では主に沖縄県や鹿児島県など比較的温暖な場所で生産されている。しかし近年、寒冷地でも育つよう改良され、さらに病害虫に強く農薬も不要。必要に応じて追肥を実施するだけで、イノシシよけの効果もあるということから注目されている。
 また、「食物酵素の王様」と呼ばれ、タンパク分解酵素(プロテアーゼ)、脂肪分解酵素(リパーゼ)、糖分分解酵素(アミラーゼ)が豊富で、抗酸化や抗がん作用なども期待できるという。味はほんのり甘く、火を通すことで、より甘味を増す。さらに味も香りも控えめなため、さまざまな料理に合い、特に豊富な分解酵素のかげで肉が短時間で軟らかくなる特徴をもっている。

 身体にもよさそうで、色々な活用法があるみたいです。
スーパーに置いてあるのかな?今度、産直や道の駅で見かけたら1個買ってみようと思います。

今日も素敵な一日になりますように!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事