goo blog サービス終了のお知らせ 

 ~熱~ NIAS!サッカー部 

長崎総合科学大学附属高校サッカー部の新たな『挑戦』
(男女共学・普通科)
2008年 12月1日blog開設

長崎総合科学大学 HP より

2009-01-18 | キャンパス情報

 1月13日(火)、行威夫理事長が小嶺忠敏教授(教職課程)へ感謝状を贈呈した。
これは昨年11月に小嶺教授より本学附属高校サッカー部の遠征用としてバスを本法人へ寄贈されたことに対するもの。


[附属高校サッカー部]
本校はサッカー部を強化指定クラブとし、充実した体制で指導にあたっている。

[V・ファーレン長崎の選手の指導]
また、V・ファーレン長崎と「スポーツ振興を目的」とした覚書を締結して、契約選手が本校サッカー部の指導にあたっている。

[今年度の躍進]
今年度は、平成20年度長崎地区1年生大会では3位入賞をはじめ、長崎地区サッカー新人戦においてⅢ部で1位となりⅡ部昇格を果たし、昨年12月の県大会出場決定公式戦では最終戦までコマを進め、Ⅰ部で5位の長崎北高校に惜敗した。



◇教職課程 小嶺教授が附属高校サッカー部へバスを寄贈(11/25)

 http://nias.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?KEY=897


◇V・ファーレン長崎
本学はV・ファーレン長崎の法人会員となり、今回のJFL昇格をお祝いし、JFLでの活躍を応援しています。

■V・ファーレン長崎公式サイト
 http://v-varen.com/
■V・ファーレン長崎 講演会
 http://v-varen.com/fanclub/index.html


●高校サッカー部HP、基本的に土日の更新は、お休みさせていただく予定です。
 なお昨日は予定通り、長崎工業高校と練習試合がNIASグラウンドにておこなわれました。

※ 写真・及び本文は、長崎総合科学大学公式HPより転写したものです。

春に出会う仲間達へ

2009-01-13 | キャンパス情報
 
 今朝も雪が降り続く長崎市内です。
イレギュラーな事が起こっても、いつもの朝と同じ行動がとれるように、しっかり準備をしておきたいです。

 1月10日のblogで、長崎総合科学大学の入試についてご案内させていただきました。
今日は、附属高校の入試について案内させていただきます。

 ■推薦入試
 【出願期間】 1月9日~1月15日:場所は本校事務室(9時~16時30)
 【試験科目】 (一   般)2科目(国・数・英より2科目選択《英リスニングはふくまなない》)面接
         (特待・優待)3科目(国・英・数)面接
 【試験日時】 1月19日(月)8:30集合

 ■一次入試 
 【出願期間】 1月9日~1月23日:場所は本校事務室(9時~16時30)
 【試験科目】 3科目(国・数・英《英リスニング有り》)面接
 【試験日時】 1月28日(水)8:30集合

 ■二次入試
 【出願期間】 3月16日~3月19日:場所は本校事務室(9時~16時30)
 【試験科目】 3科目(国・数・英《英リスニングはふくまない》)面接
 【試験日時】 3月20日(金)8:30集合

なお、blog左に案内している『長崎総合科学大学附属高等学校』をクリックしていただけますと、詳細の案内をご覧になる事ができます。

●長崎総合科学大学附属高等学校 入試担当●(095)838-2413

 まだ見えない、また会ったことのない春から仲間になる部員の皆さん。
周りの方々、自分を大事に思ってくれている親御さん、中学校の先生方の話を、しっかり聞いて、きちんと勉強をし、本校入試に臨んで下さい。また合格発表後は、体を作っておいて下さい。来春から一緒に、上を目指して練習に、公式戦に臨み挑みましょう。


■練習試合(予定)
  1月17日(土曜) 午前~ NIASグラウンド 長崎工業高等学校


※ 写真は、今朝雪降り注ぐ本学3号館です。

家族大学 と 小嶺教授

2009-01-10 | キャンパス情報
 
 本校は、『長崎総合科学大学』の附属高等学校です。

現在、大学・高等学校の学生・生徒数は約1500人、専任教職員は180人。開学以来の卒業者数は、3万人余となり、本法人は、これから時代が変遷していくにしたがってさらに進化し続けていきます。
 
 平成21年度には、あらたに 『環境・建築学科』(人間環境科・建築学科)が開学します。
 『工学部』(船舶工学科・機械工学科・電気電子工学科‥医療電子コース) や 『情報学部』(知能情報学科・経営情報学科)の3学部から、本大学は構成されています。
学生と教授、職員の距離が良い意味で近く、家族のような厳しさと優しさを備えた大学という評判をいただいています。上記学科内容を学ぶには最適の環境です。

 サッカー部総監督(高校、大学)の小嶺忠敏教授は、大学教授として教鞭をとられています。
 小嶺教授は、本学が定期的に発行している『2009 Nias Style』の Part2で次のように語っています。

 
 サッカー部のみでしたら、3つの目標が私にはあります。


① 自分の教えた学生が「日本一」になること。

② 教えた学生が世界で活躍する選手になる事。

③ 教えた学生が指導者として活躍すること。


 この3つの目標は決して夢物語ではありません。私と大学と学生が目標をしっかりと共有し、一歩一歩前進していくことで必ずそれは実現するのです。

 
 本大学には、教職課程が当然あり、『高校教諭1種免許状(数学、工業、情報)』 ・ 『中学校教諭1種免許状(数学)』 の資格が取得できます。将来教職に就き、サッカー指導者になりたいと願う人には、充分すぎる環境が『長崎総合科学大学』 にはあります。

●●長崎総合科学大学 入学・入試に関するお問い合わせ●●
長崎総合科学大学 (大学)入試広報課入試係
〒851-0193 長崎市網場町536
【フリーダイヤル】0120-801-253 【TEL】095-838-5121【E-mail】adm@NiAS.ac.jp
http://www.nias.ac.jp/faculty/ttc/index.html (←長崎総合科学大学・教職課程HP)


■高校サッカー部 練習試合・予定
 本   日  午後 2時~     NIASグラウンド 長崎南高校 瓊浦高校
 
 明   日  午前10時~(予定) 日大グラウンド  日大高校
 
 明 後 日  午前10時~(予定) NIASグラウンド 瓊浦高校・長崎北高校

《あばまる》参上!

2008-12-17 | キャンパス情報
 上記のイラストは、長崎総合科学大学のイメージキャラクターです。大学のシーサイドキャンパスに隣接する水族館にはたくさんのペンギンがいることで有名で、このキャラクターは学内公募により、学生の皆さんの多数の応募作品の中から選ばれ、活躍しています。
 ペンギン水族館のすぐ隣に、サッカー部が活動しているNIASグランドがあります。時折、ペンギンも応援しているかのように、ペンギンの鳴き声も聞けるときも・・・!
 
*大学のイメージキャラクター(愛称:あばまる)

祝・JFL ともにステップアップへ!

2008-12-16 | キャンパス情報
 長崎総合科学大学は、V・ファーレン長崎ともに向上していきたいということで、連携しており、
 週二回にNIASグランドにてV・ファーレンサッカースクールへ会場を提供をしたり、V・ファーレン活動と協力体制をしいています。
 また、長崎総合科学大学とV・ファーレンが契約を結んでいます。現在GKコーチをV・ファーレンより派遣していただき、総附サッカー部のGKプレイヤーまたは、チーム全体に技術の向上に協力していただいています。そして何よりV・ファーレン現役プレイヤーとして活躍している選手からの指導により、(プロ)サッカー選手としての心構え、意識などを伝えてもらい、選手たちも今まで以上にトレーニングに励んでいます。
 総附サッカー部の選手たちにも夢を与え、チャレンジし続ける《熱い》ハートを伝えてくれるなど、好影響を感じています。今後も、ともに成長していきたいですね。

 *写真は、長崎総合科学大学キャンパス内のJFL昇格祝いの垂れ幕です。長崎総合科学大学は、V・ファーレンを応援します!

長崎総合科学大学 ちょこっと情報!

2008-12-04 | キャンパス情報
《大学情報!》
長崎総合科学大学は、面白い大学でもあります!http://www.nias.ac.jp/for_entrance/chara/index.html#a03

《高校情報!》
 よく、勘違いされるのが附属高校は工業系の高校!?と・・・。 違います!
長崎総合科学大学附属高校は、普通科の高校です!
 詳しくは、http://www.nias.ed.jp/index.phpをご覧下さい!

*写真はキャンパス内です!