日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科Ⅱ部(夜間部)

働きながら学ぶ、日本医歯薬専門学校。最新の情報をお届けします!歯科衛生士になれる学校のブログです。

動物の歯を見てみよう!! Part2“カバ”編

2010-11-25 14:40:53 | Weblog
こんにちは、歯科衛生士学科の西山です

天高く馬肥ゆる秋…
食欲の秋です!!

午年で食べることが大好きな私は、毎日のようにあれこれといただいて
すっかり体重増?!
飼い主に似て、我が家の愛犬(ウェルシュ・コーギーの女の子です♪)も
バクバクとスゴイ勢いでご飯を食べています。

さて、そんな食欲の秋、実は食べることと
口腔(専門用語で『口』のことを言います)とは
とても密接な関係があるんですよ。

そして、この口腔の健康を守るのが、私たち歯科衛生士の大切な仕事です。

今回は普段はあまり見ることのない、色々な動物たちの口の中をご紹介
してみたいと思います

Part1ではイルカの歯について紹介しました

■ 大きな体のカバの口のなかって?




 大きな体のカバですが、彼らは気の優しい草食動物です。
 草を主食にする動物というと、草原で過ごす馬や牛を思い出しますが、
 カバは一日の大半を水の中で過ごしていますので、食べ物の草も水辺に
 生えている水草や、水中の苔が中心です。
 (動物園にいるカバは他にも果物や干草を食べています)
 立派な牙も見えますが、さてどんな歯が生えているのでしょうか?


 実は、彼らの歯の多くは表からは見えにくい奥のほうにあります。
 手前ににょきっと生えている歯は、水底に生えている草をシャベルのように
 使って、こそぎ取る役割をしているのだそうです。


 

 咬んだりすりつぶしたりする働きはほとんどなく、両脇の牙も食べることとは
 ほとんど関係していないそうです。
 他にも、舌を上あごにこすりつけて食べ物をすりつぶして飲み込みやすく
 しています。

 (なので、舌の上が少し緑色になっているのに気付きましたか?)

 同じ動物でも、私たち人間の歯並びや歯の形とはだいぶ違いますね~
 このカバは、1年に一度、虫歯予防イベントの『歯みがきモデル』として
 大活躍しているそうですよ。

 


 さて、次はどんな動物をご紹介しようかな

お楽しみに~

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科では
これから歯科衛生士を目指す方のための
オープンキャンパス(体験授業)などを実施しています

12月5日のオープンキャンパスでは
「プロから学ぶ!ブラッシングテクニック」を体験できます。

歯みがきのの仕方をマスターしてみませんか?
お申込みはコチラから
PCからはコチラをチェック
ケータイからはコチラをチェック



歯科衛生士学科 夜間部への進学をお考えの方へ

2010-11-24 16:57:03 | Weblog
歯科衛生士をめざし、進学をお考えの方へ

歯科衛生士学科2部(夜間部)授業見学ができる夜間説明会は
下記の日程で開催いたします。

■□■□■□■□■□■□■□
開催時間 18:30~19:30
・12月1日(水)
・12月2日(木)
・12月8日(水)
・12月9日(木)
■□■□■□■□■□■□■□

2010年、年内の開催はまで!
2011年1月は1月12日(水)から開催します。

今年度の進学をお考えの方は
12月中の夜間説明会に参加をオススメします。

自己推薦入試、一般入試等願書受付中です
※定員になり次第願書の受付を終了いたします!



歯科衛生士学科2部について詳しくは
PC版はコチラ
ケータイ版はコチラ


学校見学やオープンキャンパスについてはコチラ
PCで見る→コチラ
ケータイで見る→コチラ


歯ブラシについて調べました ~グループワーク~

2010-11-18 14:49:57 | Weblog
こんにちは

歯科衛生士学科2部1年担任の熊谷です。

一気に寒くなって来ましたね。
体調を崩しやすい季節なので手洗い、うがいで予防して下さい


今回は、歯科衛生士学科2部1年生のプロ養成講座の授業をご紹介します

この授業はプロになる為に様々な内容を授業で行います。
今回は歯科衛生士の三大業務の歯科保健指導の一環でグループワークを行いました。

課題は「歯ブラシについて」
対象は「一般成人」

発表時間は10分
です。

それぞれ課題についてグループで話し合い媒体を作成しました。

画用紙や模造紙を使用したり
パワーポイントを作成したり
各グループ皆で協力し発表に向けて2回の授業と
授業前の時間を使用して頑張ってきました。


・電動歯ブラシについて



・歯ブラシの歴史、世界の歯ブラシ、歯ブラシの種類について





グループによってはクイズを入れたりなど
様々な工夫をしながら発表をしてくれました。
入学してからクラス内でも発表を経験したことが無かったので
緊張をしていたようでした。

人に伝える「難しさ」「大切さ」
発表者も聞いている学生も
お互いに良い刺激になったようでした。

また、良い作品ができたので
オープンキャンパスでも掲示しよう思います。

是非、見に来て下さい

歯科衛生士学科2部について詳しくは
PC版はコチラ
ケータイ版はコチラ


学校見学やオープンキャンパスについてはコチラ
PCで見る→コチラ
ケータイで見る→コチラ



保育園で歯みがき指導!!~歯科衛生士学科3年~

2010-11-05 13:47:55 | Weblog
皆様、こんにちは。
いつの間にかすっかり寒くなって、コートの季節がやってきましたね

さて、今回は寒さも吹き飛ばす、元気いっぱいの子供たちがいる、
保育園におじゃましました

今回、4歳児クラスにおやつと歯ブラシの指導をしたのは、
歯科衛生士学科2部(夜間部)3年生の学生たちです。

歯のお姉さん」となってがんばって伝えます


『むしばになりやすいおやつと、なりにくいおやつがわかったかな?』
『はーい!!』

次は、染め出し液を使って、歯についた汚れを赤く染め出しましょう。


どれくらい染まるかな?

染め出しが終わったら、歯みがきタイムです。


『はーい、お姉さんに注目~!』

『まずは奥歯から、こうやって磨くんですよ~。みんな一緒に磨いてね!』




『う~ん、ちょっと難しいな~』
『見て見て!ワタシはもう磨けたよ!!』


さて、上手に磨いた後は、お姉さんたちお手製の歯磨きカレンダーに、色をぬっていきましょう。

1日3回歯みがきをして、丸をぬりつぶしていきます。


歯みがきをがんばれば、11月中に丸が全部うまるようになっているんですよ!


保育園実習が終わった後の反省会では・・・
『いや~、子供たちに癒されました~』というのが多数の意見でしたが、
『子供って、大人が思っている以上に、いろんなことを知っているし、理解できるんですね!』
『お父さん、お母さんのことや、大人のすることをよく見ていますよね~』
など、の意見も出ました。

昼間『働きながら学ぶ』2部の学生にとっては、
この保育園実習の経験はとても貴重なものになりました。


このような機会を設けてくださった、保育園のみなさまに、感謝いたします。
どうもありがとうございました!!


歯科衛生士学科について詳しくは
PC版はコチラ
ケータイ版はコチラ

プロービングとスケーリング

2010-11-02 11:17:42 | Weblog
皆さんこんにちは!

先日の台風14号…東京はあまり大きな影響が無かったようですが
皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?

ちなみに、11月2日の今日の
東京は晴天
お洗濯日和です

さて
ただいまイシヤク2部2年生の歯科予防処置の実習では、
プロービングとスケーリングの相互実習をしています。

プロービングとは、プローブという道具を使います。
「目で見えない場所を探る」という意味があり、歯周ポケットの深さの測定を行います。
歯を支える歯周組織の健康状態の確認や、歯周病の治療を行ううえで、欠かせません。






プロービングで歯周ポケットの測定が終わったら、
今度はキュレットスケーラーという道具を使って、
歯周ポケットの中についた歯肉縁下歯石を取れるよう練習を行います。





実際、学生同士の口腔内で、
この写真のようにこんなにキュレットスケーラーの先が、
歯周ポケット内に入ることはないのですが…
学生は口腔ケアの意識が高いからか、みんな健康な歯茎なので。。。

しかし、歯周病患者さんでは、かなり深く入る人もいます

患者さんの口腔内で施術する前に、
安全にキュレット操作が行えるよう、
このように実習を通して経験を積んでいきます


みんな最初は難しくて大変な思いをしますが、
回数を重ねるほどにだんだん上達していきます。


学生のうちに可能な限りスキルを上げ
就職してからバリバリ活躍できる衛生士をめざしましょう



↑これが、歯科衛生士の技術習得に欠かせないマネキンです


日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科2部について詳しくはコチラをチェック
PCでご覧の方はコチラ
ケータイでご覧の方はコチラ

大学病院見学実習~歯科衛生士学科3年生~

2010-11-01 16:15:07 | Weblog
皆さん。こんにちは!! 

菊池です☆

今回のブログでは
日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科3年生
日本歯科大学での見学実習
の様子をお届けいたします

大学病院では多くの歯科の専門科があります。

技工室、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、
インプラントセンター、摂食嚥下機能訓練etcを見学しました。

中でもとても興味深かったのは、口腔外科!
今回の見学実習では手術見学も行いました。

『顎変形症』の手術でした。

ここで・・・
顎変形症の説明をします
顎変形症とは顎(ガク)が変形してしまっている状態のこと!
例えば、下顎が上顎よりだいぶ前に出てしまっている状態のことなどを指します。
矯正治療を伴うものです。
一般的に矯正治療は保険のきかない治療ですが、
『顎変形症』と診断されると保険適用になります。
(それでもかなりの負担額になると思いますが・・・)


一般的な歯科医院との違いは様々なところで感じることができます。
毎日多くの手術が行われ、施設の広さ、スタッフの多さも…。


そして、その後は師長さんから大学付属病院の説明を受け、
次に大学付属病院で働いている歯科衛生士さんから講義を受講しました。

内容は『日本歯周病学会認定歯科衛生士』についてでした。




写真はそのときの風景を撮影しました。

パワーポイントを使って、丁寧に教えてくださいました。
認定歯科衛生士を取るには色々な制約があり、
そのために必要なことは何か説明してくださいました。

なかなか見ることの出来ないものや
聞く事の出来ないものを実際に体験できて
学生さんにとってはとても良い体験が出来た1日だったと思います。

色々な体験を経て、
歯科衛生士になった時に、働く現場で役立ててもらえたいいなぁと思う1日でした!

歯科衛生士学科について詳しくは
PC版はコチラ
ケータイ版はコチラ