goo blog サービス終了のお知らせ 

Live! live! live!

実況板等でのいろいろな出来事を書いてます。

まいんor遥ちゃんかわええ

2009-04-17 18:18:10 | NHK(教育)
 3/30から始まった『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』
 今月(4月)分はキャベツとたまごのレシピをやっていますが、いずれも簡単に出来るものばかりで、自分も実際に作った……といってもゆでたまごだけ(汗)
  
 つうか第1回の放送で前(々)番組の存在が吹っ飛ぶ位、教育板の専用スレがものすごい勢いになってて驚きましたが(笑)、今後の展開に期待。

 まあ、あの瞬間に昨年度までの5年間が黒歴史になったからねー……。

 #追記
 教育でやってるアニメでは1月から放送中のエリン(にほんごでない方ね)と、今月から始まった『マリー&ガリー』(@すイエんサー)、『ひげピヨ』(@ビットワールド)もなかなか面白いです。

『おはなしのくに』でクリスマスの話といえば

2008-12-02 09:34:30 | NHK(教育)
『もみの木』(例のあの人)と『とってもふしぎなクリスマス』(ゆうこねえさん)の二つは鉄板だと思うんですが。
 両方を一挙放送してくれればNHK神なんだけどなぁー。

 で、2008年度は『とっても~』の方を再放送(今朝やってました)。
 でも来年(2009年)度はどうなるかなぁ……もしかして新作?

タイトルだけ見ると

2008-12-02 09:30:00 | NHK(教育)
 コレどっかの二時間サスペンスドラマのタイトルかと思うんですが(自分も最初見たときは何かと思いました・汗)↓

『津波!命を救った稲むらの火』


 ちなみにコレは実話で、NHK教育の『おはなしのくに』でやってました(MCは佐野史郎氏)
 今年(2008年)の10月後半に放送していたのですが、運がよければ来年同じころに再放送あるかも。

年老いてもなおも美しく舞えること

2008-05-02 23:59:40 | NHK(教育)
 NHK教育の芸術劇場で、(ラヴェルの)ボレロと能のコラボをやってたので見ました。
 外国人の女性ダンサーさん(マイヤ・プリセスカヤさん)が舞を舞っていて、これがなかなかミスマッチでステキ~。

 つうかマイヤさん80代なのかよアレで(汗)

あと一つなんだったっけ?

2008-02-28 22:45:16 | NHK(教育)
 今月の知るを楽しむの月曜日はドストエフスキーの作品を取り上げていたのでずっと見ていましたが。
 そういや代表作4作品って『白痴』、『罪と罰』、『カラマーゾフの兄弟』とあと一つ何だっけ?と仕事中に思い出してもなかなか浮かんでこなくて、帰宅してようやく最後の一つが『悪霊』だと気がつきました orz

 近代ロシア文学って内容がダークかつカオスなのが多い気が……(場所柄的にそうなのかなあ)。
 先述の4作品のあらすじだけ読んでもかなりきっついし、場合によってはコレやばいだろっていうエピソード(R18指定)もあるからなぁ。