こーんなイベントの日だからこそ
きちんと寄り添ってこちら向きの夫妻

カバさんって本当に空気が読めるんです
カバが初来日した23日。いよいよイベントスタートです

旗 はた

幟 のぼり

…実はこちらで使われたカバのイラスト。
私の描いたものなのです。
本人もビックリ。使っていただいちゃいました。
しかもクイズの参加賞

として配られたバッチも
この口を開けたさっちゃんイラスト

嬉しすぎました


みなさま、本当にありがとうございました!!
当時のプールサイズを実感するブルーシートにはカバの足跡

こちらのカバさん、なぜか子供たちに大人気

三橋とらさんによる紙しばい「カバ100年ものがたり」も大盛況。
子供から大人まで 人がいーっぱいでした。
→ブログはこちら
そ・し・て 主役登場

お客さん、揃った?

じゃ、僕の出番だね!
でーーーんっ

最近は14時半くらいまでぐっすり

なのに
時計を見たらまだ14時前

空気読めすぎ
お待ちかねの歯みがきタイム

です。
さっちゃんがあーーーんっ

よしよし

はぁ~気持ちいい。

ジローはプールに降りず。
でもさっちゃんが羨ましいのね

26日・27日にはカバヤのカバ車が!

後ろにもカバさん
ズーポケットの展示は5月まで。
春休みも歯みがきやコビトカバのお話しなど、イベント盛りだくさんです。
パンダもいいけど、カバも見て

仲良し夫妻が皆さまをお待ちしていまーす