goo blog サービス終了のお知らせ 

hiro's Snapshot HIPPO ALBUM

番外編!カバ専門アルバム。
上野動物園中心にカバとコビトカバの写真。お気に入りを紹介します。

ようこそ ヒッポアルバムへ


看板娘のコユリです!
どうぞたっぷりお楽しみくださいね。

insta はじめました!
 instagram 

ハッシュタグは「#カバ姉ちゃん」です

カバはどう猛でも最強でもないよ。
理由はここ…ぜひ読んでね

メールアドレスが
goo→yahooへ変更になりました
ご連絡はこちら
nhiro365☆yahoo.co.jp
(☆を@に変更してください)

再開します

2011-03-31 21:00:00 | お知らせ
おっまたせ~

またたくさんのカバさんを楽しんでね

それじゃ また!


計画停電実施にもだんだん慣れ
私の気持ちにも少しずつゆとりが
上野もついに明日開園です。

ということで
本編とともにカバアルバムもブログを再開したいと思います。

4月からと思っていたのですが明日はエイプリルフールなので
お知らせは今日にしました。
コユリとおもちゃの今後は?
地震とカバたちは?
ゆっくりペースになるかもしれませんが許してください
できるかぎり頑張ります

これからもカバたち共々、どうぞよろしくお願いいたします。 hiro

しばらくお休みします

2011-03-14 19:56:36 | お知らせ
このような時だからこそ
より穏やかな動物たちをお届けしようと思ってきました。
しかし、電力まで問題になる今日。
大変申し訳ありませんが、しばらく更新をお休みさせていただきます。

平和で穏やかな生活が一日でも早く訪れることを願っています。hiro

カバ来日100周年イベント やってるよ!

2011-03-01 15:28:19 | お知らせ
こーんなイベントの日だからこそ
きちんと寄り添ってこちら向きの夫妻
カバさんって本当に空気が読めるんです

カバが初来日した23日。いよいよイベントスタートです
旗 はた

幟 のぼり

…実はこちらで使われたカバのイラスト。
私の描いたものなのです。
本人もビックリ。使っていただいちゃいました。
しかもクイズの参加賞として配られたバッチも
この口を開けたさっちゃんイラスト


嬉しすぎました
みなさま、本当にありがとうございました!!

当時のプールサイズを実感するブルーシートにはカバの足跡

こちらのカバさん、なぜか子供たちに大人気

三橋とらさんによる紙しばい「カバ100年ものがたり」も大盛況。
子供から大人まで 人がいーっぱいでした。
 →ブログはこちら


そ・し・て 主役登場
お客さん、揃った? じゃ、僕の出番だね!
でーーーんっ

最近は14時半くらいまでぐっすりなのに
時計を見たらまだ14時前 空気読めすぎ

お待ちかねの歯みがきタイムです。
さっちゃんがあーーーんっ

よしよし
はぁ~気持ちいい。

ジローはプールに降りず。
でもさっちゃんが羨ましいのね

26日・27日にはカバヤのカバ車が!

後ろにもカバさん


ズーポケットの展示は5月まで。
春休みも歯みがきやコビトカバのお話しなど、イベント盛りだくさんです。
パンダもいいけど、カバも見て
仲良し夫妻が皆さまをお待ちしていまーす

カバの日本初上陸から100年

2011-02-08 21:43:17 | お知らせ
イソップ橋でイベントポスターを発見
園内も本格的になってきました!!

カバ博覧会

イベント日程

※25日(金)のボランティアスポットガイドは23日(水)同様に13:00-15:00です。

記念イベントの詳細はこちらから。
TokyoZooNet 2/15-5/8 特別展「河馬博覧会──かば祭り in Ueno Zoo」
大幅に日程、イベントともに増えています。
23日(水)がダメな方も他の日にチャレンジしてみてください。

みなさん、すっごい頑張っておいでです。
ぜひ参加してみてくださいね

特別展「河馬(かば)博覧会 ~かば祭り in Ueno Zoo~」

2011-01-28 07:41:03 | お知らせ










↓イベント詳細はこちら
東京都の報道発表資料「【イベント情報】
カバ来園100周年イベント
動物園の広報も本格化してまいりました!
このポスターは上野駅公園口を出てすぐの掲示板のものです。

あ!あの青は、きっとプールを使う動物だ~
と近づいたらコレでした。
お分かりですか?さっちゃんです
いつもは池之端門に向かうのでこの掲示板は見ずに左折するのですが
ナイスな私の直感
…おからに間に合わなくなるのでこのあと「さささっ」と移動

今年は記念すべきカバ年
2月23日(水) ぜひぜひチェックしておいてください