2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

「ネット右翼(ネトウヨ)≒ニートやフリータ等の恵まれない人達(底辺層)」説の証左収集&ネトウヨ観察を主目的とするブログ

「東京電力最低伝説」の検証(前編)

2011-03-25 20:10:33 | 物理学・数値解析・プログラミング

こういう↓「東電は最低」コピペが出回っています。

[1]3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
[2]9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
[3]非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
[4]急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
[5]東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
[6]1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
  なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
[7]ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
  燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
[8]面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく電車停電回避をやりました
[9]作業は下請けに任せて東電社員は全員避難しようとしました
[10]現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
[11]計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
[12]以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
  今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
[13]官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉を嫌だったんで無視しました
[14]水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
[15]反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました


一々裏を取るまでもなく上記内容が大体正しい事は分かりますが念のためにソース付きで
東電最低伝説
の裏取りをしてみました。
結論からいうと上記コピペは全て真実でした。

以下ソースです
[1]と[2]と[3]のソース
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
(中略)
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかに
なっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する
必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険が
ある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に
>抜本的対策をとるよう強く求める。
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0314-0129-12/www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
>福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
>保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では
福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」
>と東電に再発防止策の徹底を求めた。
>東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の
>自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器が
あったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に
記入していた事例もあった。
>(2011年3月1日 福島民友ニュース)


[3]と[4]のソース
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translation.pdf
(4Pの下から)
>一時間ほど事態はうまくいきました。複数ある緊急ディーゼル発電機の内の一つが稼働し必要な電力を
>供給しました。そして津波が来ました、それは原発を立てたとき人々が予想谷しなかった大きさのものでした。
>(上述、16倍)。津波は複数あった全てのディーゼル発電機を持ち去っていきました。
(中略)
>ディーゼル発電機は津波により壊されました。よって可搬性のディーゼル発電機が運び込まれたのです。
>ここから事態が悪くなりました。外部発電機が原発につなげられなかったのです(プラグが合いませんでした)


[5]のソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>東京電力原発トラブル隠し事件
(wikipediaですがきちんと引用元(大半が読売)が書いてあるので本当でしょう)


[6]のソース
http://www.carview.co.jp/news/0/143021/
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0325-1729-47/www.carview.co.jp/news/0/143021/
>2011年3月13日(日)
>【東日本大地震】福島第一原発3号機 水素爆発の可能性
>枝野幸男官房長官は13日15時の会見で、福島第一原子力発電所3号機(福島県大熊町)で、
1号機と同じような水素爆発の可能性があることを発表した。ただ、ベント弁が作動しているため
1号機のような事態が起きる可能性は低いという。

|実際に起きた事

http://news24.jp/articles/2011/03/15/06178345.html
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0315-1335-41/news24.jp/articles/2011/03/15/06178345.html
>原子炉冷却作業のポンプ車が不足~保安院
>< 2011年3月15日 2:33 >
>原子力安全・保安院は14日夕方の会見で、福島第一原子力発電所で冷却作業を行うための
>ポンプ車が足りていないことを明らかにした。

>原発の原子炉については、いかに冷却して爆発をふせぐかが重要となる。福島第一原発では
>1号機、2号機、3号機と全部で3つの原子炉を冷却しなくてはならない状況となっているが、
>14日午後5時点で1機分しか冷やす能力が確保できていないという。
3号機が水素爆発した影響で、5台あるポンプ車のうち4台が破損した可能性があることによるため。

>その後、必要なポンプ車を確保できたかについて、原子力安全・保安院は「確認できていない」としている。


[7]のソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/496298/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
>福島2号機の海水注入ポンプ、職員パトロール中に燃料切れで停止
>東京電力は14日、福島第1原発2号機に海水を注入していたポンプは、職員が
パトロールに出掛け、目を離したすきに、燃料が切れて停止したと明らかにした。


[8]のソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
>鉄道ダイヤ乱れ、大幅改善…国交省が東電を説得
>計画停電2日目の15日、首都圏の鉄道ダイヤは依然として大きく乱れているが、停電区域に
>当たった各鉄道の変電所への送電が可能となったことなどから、前日よりも運休路線は減少した。

>14日には、多くの駅前に乗客の行列ができ、ホームの混雑で電車の運行がさらに遅れたが、混乱は一部改善された。

>国土交通省によると、同省や鉄道事業者各社は14日、東京電力と協議し、計画停電からの鉄道の除外などを
>要求した。東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」としていたが、国交省の
技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで送電することは技術的に可能と指摘。
「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を説得した。

>送電量は限定されるものの、計画停電の影響を受けない変電所への送電が実現したことで、15日の
運行ダイヤは大幅に改善。今後も、安定的なダイヤを組めるようになった。

>同省は「間引き運転など、影響はまだ大きいが、ダイヤがころころ変わるような混乱は少なくなるとみられる。
>利用者は、運行情報をよく確認、検討してから外出して欲しい」としている。

>JR東日本ではこの日、首都圏の在来線で、始発から運転する路線を前日の5路線から22路線に増やすなど
>運行ダイヤが改善された。東海道線、横須賀線も朝から運転した。運転計画も、14日の午後11時20分には発表できた。

>東京駅では、前日の交通網の乱れから、通常より1時間以上早く家を出るなど、自衛策をとる通勤客の姿が多く見られた。

>区間運休が続く西武新宿線を利用している杉並区の男性会社員(44)は、前日の混乱ぶりを踏まえて
>午前4時半に起床。最寄りの上井草駅から鷺ノ宮駅まで約1時間かけて歩き、電車に乗った。
>午前8時半頃に東京駅に着いた男性は、「こんな事態なのでしょうがない」とあきらめ顔だった。
>(2011年3月15日15時56分 読売新聞)


[9]のソース
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791012/6969863
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0325-1945-11/www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791012/6969863
>東電、福島原発からの全員退避を打診 首相は拒否
>【3月18日 AFP】18日の毎日新聞(Mainichi Shimbun)によると、東京電力が今週初め、
福島第1原子力発電所からの職員全員の退避許可を、政府に求めていたことが分かった。
菅直人(Naoto Kan)首相は、これを拒否したという。

>東電は14日、爆発事故などが起こり、高濃度の放射性物質が漏出した福島第1原発で、復旧作業を
>続けるのは困難と判断し、職員全員退避の方針を政府に打診した。

>これに対し菅首相は「撤退はあり得ない。東電がつぶれるということではなく、日本が
>どうなるかという問題だ」とはねつけたという。

>一方、東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と
>言っているようなもの」だと不満を口にした。

>福島第1原発では最大5000人の職員が働いていた。東電は同原発にとどまっている
>職員の数を明らかにしていないが、一部報道では70人程度と伝えられている。(c)AFP
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233417
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0324-2125-10/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233417
>福島原発、復旧作業員3人被ばく 足に放射性物質、2人搬送
(前略)
>3号機では、原子炉に外部電源で真水を供給するための給水ポンプを試運転する予定だったが、
>安全性確認のため現場付近の作業員に一時退避の指示が出され、作業は中断。高い放射線量の
>もとでの復旧の難しさが浮き彫りになった。

>東電や経済産業省原子力安全・保安院によると、3人は20~30代の東電協力会社の作業員。
>3号機のタービン建屋地下で午前10時ごろからケーブル敷設作業をしており、
>深さ約15センチの水にくるぶしまで足がつかった状態だった。長靴ではない普通の作業靴だったという。


[10]のソース
http://sootake7.blog88.fc2.com/blog-entry-605.html
>福島原発のアルバイト大募集中☆ ニートも可
(募集内容)http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
(魚拓)http://megalodon.jp/2011-0316-0417-44/job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/


[11]のソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
>被災地に届けるのに…パン生産、計画停電で半減
>被災地に届けるパンを製造しているパン工場の生産量が、計画停電の影響で落ちている。
>18日、東京都小平市小川東町の「第一屋製パン」の工場は4日連続で操業を一時中止した。
>同社によると、生地作りから発酵、焼き上げまでに約7時間かかる工程を途中で止めることは
>できないため、停電予定時刻の7時間前にはストップしなくてはならない。停電時間は
>3時間程度だが、こうした理由で生産量は半減している。

>群馬県高崎市にある同社工場では16日、2度の計画停電が予定されたため終日操業を中止し、
>約30万個のパンを製造できなかった。同社担当者は「被災地に供給しなければならないから、
東京電力に工場を稼働させてほしいと頼んだが、断られた」と話した。

>「山崎製パン」(千代田区)も計画停電の開始後、これまで横浜市、千葉県松戸市、埼玉県内の
>複数の工場で操業を一時中止した。
>(2011年3月20日17時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00710.htm
>避難所も計画停電、東電謝罪「被災地考慮せず」
>14日に行われた計画停電では、千葉県旭市など、被災地も含まれ、避難所が停電した。
東京電力は14日夜の記者会見で、停電エリアを選定する際に「被災地かどうかは考慮
に入れなかった」とし、「結果として非常に申し訳ない」と謝罪した。
>(2011年3月14日19時47分 読売新聞)


(後編に続きます)

最新の画像もっと見る