今日のブログは、前回に続きまして管楽器の修理。
今回は木管楽器でございます♪
普段あまりお目にかかれない 「 メタルクラリネット 」 を
修理でお預かりしました。
管体も銀製品のため、全体的に黒ずんでいたものを磨いて綺麗にし、
タンポ・コルクも劣化していたので全て交換させていただきました。
木製とはまた違った魅力で凄くカッコ良い!
( ちなみに管体は銀製ですが 「 木管楽器 」 です! )
. . . 本文を読む
こんばんは ♪
今日のブログは、金管楽器の修理をご紹介いたします。
ユーフォ二アムの抜差補助管の腐食が進んでいましたので
新しいパーツを交換する修理を行わせていただきました🎵
3つの写真をご覧ください!
1、修理前
2、修理中
3、修理完成
. . . 本文を読む
トランペットのチューニング管が蛇腹状に凹んでおりました。
よく見かける落としたりぶつけたりしてできるぼてっとした凹みとはまた違い、
ギザギザな形をしており、見ててちょっと痛々しい感じですね😢
この凹みは修理させていただきました♪
. . . 本文を読む
今回は楽器ではなく、ケース修理の投稿です♪
コルネットを入れるハードケースの蝶番が写真の通りに歪んでおります。
こういった場合は、仮に直せたとしてもそこから切れる可能性が高いので新品のパーツに交換しました。
以前にもお伝えさせていただきましたが、ケースの修理も受け付けております。
. . . 本文を読む
こんにちは。寒さが一段と深まっていますが、いかがお過ごしでしょうか?
手洗い・うがい等をしっかりと行い、体調管理には充分にお気を付けくださいませ。
先日からブログでも何回かお伝えしております楽器修理ですが、
今日はアップライトピアノの修理をご紹介します。
ハンマー等の部品を分解して、1音ずつ修理・調整の作業を行います。
こちらは、鍵盤・アクション・ふたなどを取り外した状態のピア . . . 本文を読む
今日になってから一段と外が寒くなりました。
一部地域ではインフルエンザや風邪などの流行入りが始まっておりますので、みなさんも体調管理にお気を付けください。
今回は各小学校にお伺いして、出張点検・修理に行ってきました♪
近々、大会に出場予定の学校もありまして本番での素晴らしい演奏にサポートできたらと対応させていただきました。
当店は学校・団体への出張点検・修理も行っております。お気軽 . . . 本文を読む
こんばんは。
本日は引き続き、台風の被害を受けたお客様から
お預かりしましたアップライトピアノの修理を、
ペダルを中心に調整を行いました。
このピアノは、特にペダル部(下部)を中心に水が入ってしまい、
完全に乾くまで時間がかかりましたが、ようやく作業に取りかかることが出来ました。 . . . 本文を読む
以前、台風19号の影響を受け、被害にあったピアノの修理について投稿させていただきましたが、
その他にも被害に遭った楽器があります。
お客様の思い出の楽器の足踏みオルガンはペダル部分は、浸水して泥が付着しております。
長年溜まった内部のホコリや鍵盤の変色等の劣化も含め、オーバーホールさせていただきます。
また、クラリネットは完全に水没してしまったため、
. . . 本文を読む
以前、小学校の音楽会が近くなると修理依頼が増え、
その中でもアコーディオンが多いと投稿させていただきましたが、
他にも多いのが打楽器の修理です。
画像を見ると見事にマーチングドラムのヘッドが破れてしまい、
これでは練習できない状態ですので新品に交換させていただきました。
交換の時期は使用頻度によって様々です。
画像のように破れてしまったら交換するしかないですが、
目安と . . . 本文を読む
市内の小学校は近々行われる音楽会に向けて練習真っ只中でございます♪
それに伴いまして楽器の点検、修理が増える時期でもあります。
中でも意外に多いのがアコーディオンの修理です。
内容は背負いバンドの交換、発音体のリード外れの直し、蛇腹部などの空気漏れ修正など様々です。
先日、アコーディオンの音が出ないとの症状で確認しましたら、
蛇腹と木版の間の接着面が剥がれており、そこから空気が漏 . . . 本文を読む