goo blog サービス終了のお知らせ 

人間 コズミック ヘッドライン

妄想と現実が入り混じる日本のニュース

ヤフオクで「PS3」が4000点

2006-11-11 16:17:30 | Weblog
PS3が発売しました。
前日より、各地では大型量販店にはたくさんの列ができたそうで、ごくろうさまです(大阪では深夜2時頃、ものすごい雷雨が吹き荒れました。)。
そんな嵐が去ったあとの午後、YahooオークションでPS3を検索すると、4000点もヒットすることがわかった。

検索したのは、発売日の夕方の4時頃。Yahooオークションで「PS3」で検索すると、約4000点の本体が転売され、落札が近い商品などは、10万円以上の値がつくなど、かわいそうな状況になっている。
また、そんな転売者に対抗しようと、10億円以上の落札価格を付け、抵抗しようとする人も現れ、なんだか自体は、ややこしいことになっている。あーあ。

参考リンク
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=ps3+&auccat=0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50491223

大阪・新世界がいまや観光地に

2006-11-08 09:11:16 | Weblog
かつてはジャンジャン横丁とともに、古くからのおっちゃんの町だった大阪“新世界”が、急速に発展し、いまや観光地になっていることがわかった。

新世界といえば、大阪のシンボル「通天閣」を中心に、昔ながらの串かつ屋、すし屋、ポルノ映画館、ゲーセン、その他小さな服屋さんが並び、2,3年前まではつぶれかけの商店街みたいな様子だった。
しかし最近、空前の串かつブームが来たようで、新しく大きな店舗が次々と開店している。それに加え、今までひとつもなかったコンビニが数店できていたり、まるで新世界のリニューアルといった感じだ。
特に夜の新世界の輝き方はまるで道頓堀になりつつある。
「串かつとどて焼きの食いだおれ」が誕生するのかもしれない。

ベタ辞典発売

2006-11-04 17:12:49 | Weblog
この度、「ベタ辞典」という本が発売された。
「全米震撼」とか「俺もそう思ってたんだ」など、世の中には“ベタなギャグ”というものが存在します。そのベタなギャグばかり50音順に紹介されている辞典です。
それぞれのギャグは用法も添えられて掲載されているので実用的。このベタという感覚は吉本新喜劇見たいなもので「ここで笑いますよ」と起伏をもたらすものです。このへんを覚えれば合気道のように力を入れずに笑いをとれるようになるでしょう。


ぜんじろうがPaPeRoと漫才していた

2006-11-01 09:24:06 | Weblog
10年くらい前、関西で一世を風靡した吉本芸人ぜんじろうさんが、NECの最新パーソナルロボットPaPeRo(パペロ)と漫才をしていることがわかった。


「人とロボットとのコミュニケーション研究の一環として、お笑いロボット「パペじろう」を開発しています。家庭で人とともに暮らしパートナーと呼べるロボットは、いろいろとお手伝いをしてくれるだけでなく、楽しい会話ができ、愛着を持ってもらえる事が重要です。これは今日のロボット開発において、最も大切な研究開発のひとつと言えるでしょう。」

と、いうことなのですが、NECの人に聞いた話では、パペロがまだそんなに人気のないときにぜんじろうさん側から話があり、プライベートでもざんじろうさんがたずねてきたりしたそうです。

実はぜんじろうファンだった私からすれば少し心配な話ですが、ぜんじろうさんは現在、NHKの「えいごりあん」でおなじみのマイケルと"すしぶらざーず"を結成し月1で漫才ライブを行っているらしいです。
とりあえずぜんじろうのフレキシブルな動きに注目しています。

お笑いロボット 「パペじろう」
ZENJIRO.COM

(カステラA)

NECの最新ロボットに会ってきました

2006-10-31 13:57:44 | Weblog
別件で静岡に来ていたら、たまたま丸くて小さくて、開発費が高そうなやつがいたのでレポートします。ワールドビジネスサテライトだと思って下さい。

今回、たまたまお会いしたのはNECの「パーソナルロボットPaPeRo(パペロ)」です。
他社のASIMOなどのロボットに比べ、小さく、機能もコンパクト。しかし、販売まで近いんじゃないか、というほど現実味が溢れていました。

このパペロ、大きさや顔の丸さはまるで手足のないコロ助ですが、知能もコロ助並みで、たまにとぼけたリアクションをしたり、笑いをとろうとします。

しかしこちらも大人ですのでとくに笑いもせず淡々と見てたいたら、目線をあげると、周りのNECのおっさん達がため息をついています。

「今の笑う所なんですが…」
「静岡じゃうけないんですかねえ…」
「今の面白くないですか…?」

内心「聞くなよ」と思いましたが、このコミュニケーション能力こそが最大の機能らしいです。

次回はそのコミュニケーション能力の最たる部分をご紹介します。

(カステラA)


ポッキーがかなり増殖中

2006-10-27 10:49:14 | Weblog
コンビニの棒状チョコ売り場の、半分以上か7割程度を、ポッキーシリーズが占めていたことがわかった。

グリコのポッキーは現在、18もの種類があり、しかもコンビニを調査したところ、それが全部置いてあるもんだから、棒状チョコ売り場に手を伸ばせばどこを掴んでもポッキーだった、という状況を生み出している。

(カステラA)

11/1 「内村さまぁ~ず」配信開始

2006-10-26 02:31:52 | Weblog
バカならすでに知っていると思うが、去年の9月26日に放送終了となった内村光良アワー「内村プロデュース」が11月1日にインターネット番組「内村さまぁ~ず」という番組名で復帰?を果たす。

内村プロデュース時代から「いい大人がアホなことをする」という部分を教科書代わりにしていたチーム人間にとって、とても嬉しいニュースだ。

今回の「内村さまぁ~ず」は、ゲストが司会者となり、そのタイトルどおり内村とさまぁ~ずの脱力芸人トリオを面白おかしく仕切り倒す究極の脱力系バラエティだ。第一回目のゲストとして、つぶやきシローと、ものすごくゆるい。もちろん、人間メンバーは会員登録済みだ。

(花岡)


メガメガ★ジャンジャン[ミランカ]
http://miranca.com/

もこみちストラップが面白い

2006-10-21 12:05:55 | Weblog
番号ポータビリティ直前で各社の熱気も高まっているが、それはともかくauに機種変更した人に配っている「もこみちストラップ」がおもしろい。

もこみちストラップとは、速水もこみちの全身の写真プレートがついたストラップ。これは真剣なのかギャグなのか。その境目が面白いのだ。

「もこみちストラップ」というネーミング、全身写真である点、そもそもターゲットがわからない、などつっこみどころの多いこのストラップ。
あまりのシュールさで、ストラップマニアを唸らせている。

(カステラA)


COUNTDOWN JAPAN 第3弾アーティスト発表

2006-10-20 09:15:30 | Weblog
毎年、年末の年越しフェスとして大人気の「COUNTDOWN JAPAN」。
10月18日、そのCOUNTDOWN JAPANの第3弾アーティストが発表された。

第3弾アーティストはBEAT CRUSADERSや電気グルーヴをはじめ、音楽好きならたまらない豪華な内容。その他にも今まで発表されたアーティストはELLEGARDEN、エレファントカシマシ、くるり、ZAZEN BOYS、東京スカパラダイスオーケストラ、東京事変、マキシマム ザ ホルモン、そして、POLYSICSなど、「夏フェスよりもグッと豪華じゃないか。これからは正月と大晦日は夏だね。」というぐらいの内容になっている。

COUNTDOWN JAPAN 東京会場 出演者一覧
COUNTDOWN JAPAN 大阪会場 出演者一覧

チケットは現在は往復はがきでの抽選を行っている。一般発売は12月2日より開始。
ちなみに私は、すでに大阪の31日のチケットを確保しており、安心している。

(カステラA)

コンビニで土瓶蒸しが買える

2006-10-18 09:11:59 | Weblog
銀杏も悪臭を放ち、すっかり秋めいてきた10月17日、コンビニエンスストアのサークルKサンクスにて、「土瓶蒸し」が販売されているのを発見しました。

この土瓶蒸しはふみこ農園の「松茸の土瓶蒸し」で、なんと本物の土瓶に入って販売されている。食べる時はこの器ごと火にかけてあっためるだけとかなりお手軽に本格的味が楽しめる。
パッケージに「これは粋だね」と書いてあるこの商品の販売価格は1,260円と、それなりに粋な価格である。

(カステラA)