今度はスキルアップも兼ねておもしろ映像に挑戦したんです。
今度はサントリーのオリジナルCFコンテスト、
「YoroZoo - オリジナルCFコンテスト」。
サントリー商品を使って1分前後のCF(コマーシャルフィルム)を応募するコンペ。
我々はマウンテンデューとDAKARAの商品を起用したCFを作りました。
■DAKARA「おっさんDAKARA!」
>> http://yorozoo.com/originalcf/front/ContentsDetail.do?contentsId=485&categoryId=2
■マウンテンデュー「みんなのミラクル・アニマル・デュー!」
>> http://yorozoo.com/originalcf/front/ContentsDetail.do?contentsId=479&categoryId=4
今回は撮影から、絵コンテ、出会い、技術的なこと、
色々勉強になったし、未知なものに触れまくって
全体を通して凄い楽しかったです。
特に、ナレーションの方、役者の方、
色々教えていただきありがとうございました。
もっと吸収させてください!
しかし、撮影1日、編集1日ってすごいな。レッツ週末クリエイター!
今度はサントリーのオリジナルCFコンテスト、
「YoroZoo - オリジナルCFコンテスト」。
サントリー商品を使って1分前後のCF(コマーシャルフィルム)を応募するコンペ。
我々はマウンテンデューとDAKARAの商品を起用したCFを作りました。
■DAKARA「おっさんDAKARA!」
>> http://yorozoo.com/originalcf/front/ContentsDetail.do?contentsId=485&categoryId=2
■マウンテンデュー「みんなのミラクル・アニマル・デュー!」
>> http://yorozoo.com/originalcf/front/ContentsDetail.do?contentsId=479&categoryId=4
今回は撮影から、絵コンテ、出会い、技術的なこと、
色々勉強になったし、未知なものに触れまくって
全体を通して凄い楽しかったです。
特に、ナレーションの方、役者の方、
色々教えていただきありがとうございました。
もっと吸収させてください!
しかし、撮影1日、編集1日ってすごいな。レッツ週末クリエイター!
次の作品の撮影中、アヒルをおしりにはさみこむ花岡さん。
すぐ横に飼い主がいるのにこの戯れよう。
「(動物なのに)臭くない!」と感動した花岡さんは本気でアヒルを飼おうとしてました。
それはともかく、良い作品になりそうです。
すぐ横に飼い主がいるのにこの戯れよう。
「(動物なのに)臭くない!」と感動した花岡さんは本気でアヒルを飼おうとしてました。
それはともかく、良い作品になりそうです。
毎週金曜日にある人間ミーティングですが、今日は今度作品づくりに協力してくれるええ声ナレーターと、ええ歳アクターのお二人に参加していただき、にぎやかなミーティングになりました。
こんなけのおっさんが集まって、おっさん道の研究をしています。
チャーハンばっかり注文する、チャーハン研究会でもあります。
こんなけのおっさんが集まって、おっさん道の研究をしています。
チャーハンばっかり注文する、チャーハン研究会でもあります。

僕ら「人間」は、リクルート主催のWEBコンテンツのコンテスト「1-Click Award」に、
「めざますテレビ」、「はじめてのクリック」の2作品を応募し、
最優秀賞と準優秀賞のダブル受賞という最高の結果を出すことができました。
今回はその最終審査日の必死の思いで東京へ乗り込んだカステラAと花岡のレポートです。

2月9日(金)「1-Click Award最終審査の日」
カステラAと花岡はわざわざ有給をとって、
自分の手で勝ちを掴みとるために東京へ殴りこみに行きました。
●朝
お昼には会場に着くために早朝から新幹線です。
前日、うちらのアピール資料を作ってて2時間しか寝てなくて、
「移動時間で寝られるわー」と思ったら、約2時間半ずっと企画会議と、
賞を取ったときのインタビューの練習をしていました。
結局、思いついたのは「口剣道(声だけで剣道をシミュレートするプロの技)」だけでした。
●東京到着
まだ時間があったので昼食をとることに。
会場であるリクルートのビルの前のオシャレおにぎり屋さん「Ony」へ。
みんな黙っておにぎりを食べていて、東京の人は上品だと思ったので、
飲まれないようにできるだけふざけた顔でおにぎりをいただきました。

●ガーディアンガーデン到着
うわー、わっかりにくいなーなんて言いながら会場のガーディアンガーデンに到着。


当日は、現場でめざますテレビを実演しようと思っていたので、
さっそくパジャマに着替え、用意していただいてる場所を使って寝ることに。
って、「え?ここですか?」っと驚いたのは、用意された場所が細長い事務所の打ち合わせデスクの横だったからです。

でも仕方がないので寝る。
リクルート社さんの偉い人が「DPIが!原寸大が!」と社員さんを叱ってる真下で寝るふりをするのは生きた心地がしませんでした。

有給までとって、人の仕事場で何やってんだろ、自分。と悩むこと数時間、ついに審査会が始まるようなのでパジャマのまま移動しました。
すると、現場にはもう審査員の方がゾクゾクと。
でも、うちらは審査員さんのことを良く知らないので、
失礼ながら「あの人汚いなー」と、花岡と話していました。
箭内さんでした。

●審査会始まる
真ん中に凄いビッグな審査員6人。
そしてソレを取り囲むように僕ら参加者は座りました。
そしてまたソレを取り囲むように関係者や見物の人、そして雑誌社などのプレスの方がずらりと並んでいました。
緊張しないわけがないですが、この期に及んでいまだパジャマ姿の自分を考えるとなぜか安心しました。コスプレ効果です。
そして21作品の品評が始まりました。
僕らは審査員の方々の素晴らしいほめ方にホレボレしていました。
ダメなところしか見えない僕らとはまったく違う目を持っています。
そして、自分達の作品の番がきました。
まずは「はじめてのクリック」、会場にウケました。驚きです。
箭内さんが開口一番「俺はコレがグランプリだと思ってるんだよね。」
なんとなくそこで決まったような気がしました。
で、ザーっと色々あって、最後の1、2位の選考に残ったのは、
なんと人間の作品2作品でした。しかも、その2作品についてあのすばらしい審査員さんたちが議論してくれてる!この、「議論してくれてる」てのが今回一番うれしかったところで、感激の波がドバドバ流れていました。花岡も思わず震えていたそうです。
それでも決まらない最優秀賞。
次にインタビューが振られたのは、作者である僕でした。
げ、マイクが来た。よりによってこのタイミングで。
「まぁ、僕にとってはどちらも子供みたいなもので、めざますテレビが長男で、はじめてのクリックが次男なんですけど、まぁ、僕はめざますテレビは世界で見てもここでしかないと思うのでめざますテレビだと思います」
と、完全に舞い上がりながらめざますテレビを押しました、が。
その後、会場で多数決が行われ、
「はじめてのクリック」が圧倒的多数で最優秀賞に選ばれました。
僕のインタビューは裏目に出たようです。
そのあと、クリエイターにとことん気を使ってくださるガーディアンガーデンさん側のご好意で、交流会があり、箭内さんにもがッつり絡み、リクルートの方々と名刺交換もし、出品者とも仲良くなり、まぁワイワイやりました。



で、そのあと学友であったオーイエ氏の部屋に転がり込み、
タモリ倶楽部を見ながら力尽きて、長い1日が終えました。

優勝してお茶を飲む。うちららしいとは思いますけど。
最後に、僕はこの賞をいただいたことで、
やっと「成長したと思って良い権利」を得たような気がしました。
今まで色々やってきましたが、初めて一段階成長したと実感しました。
しかし、油断はなりません。
勝って兜の緒を締めよ、まる結びで!
(カステラA)
去年末、今までで一番本気で制作に取りかかった「はじめてのクリック」、「めざますテレビ」が、リクルート主催のWEBコンテンツのコンテスト「1-Click Award」にて最高の結果を出しました。
いままで協力して下さった方、応援して下さった方みんな同じくらい感謝してます。
ありがとうございました。
詳しくは公式ホームページや、雑誌などに載ると思いますのでお楽しみにして下さいね。
うちらが一番楽しみにしてます。
まだ写真がないですし、次は審査日の朝からうちらがなにをしていたかレポートします。
いままで協力して下さった方、応援して下さった方みんな同じくらい感謝してます。
ありがとうございました。
詳しくは公式ホームページや、雑誌などに載ると思いますのでお楽しみにして下さいね。
うちらが一番楽しみにしてます。
まだ写真がないですし、次は審査日の朝からうちらがなにをしていたかレポートします。
私たち人間の名刺を作ろうっつーことで、
みんなでかっこいい自分たちの写真を撮りました。
かなりかっこいいです。
かっこいい名刺ができちゃうので、
かっこいい名刺が欲しい人は、
かっこいい僕らと友達になって下さい。
文字通り、私たちの「顔」となる名刺になるでしょう。
みんなでかっこいい自分たちの写真を撮りました。
かなりかっこいいです。
かっこいい名刺ができちゃうので、
かっこいい名刺が欲しい人は、
かっこいい僕らと友達になって下さい。
文字通り、私たちの「顔」となる名刺になるでしょう。
ワンクリックアワードのフライヤーが届いたよ!
大阪だから意味ないけどな!
でも、東京組にガッと送って全部配ります。
せっかく参加するイベントですので、盛り上げるのは義務ですよ。多分。
このフライヤーに載ってる審査員様のお名前と、
「RECRUIT」のロゴが私達に勇気を与えてくれます。
この写真の僕の目には「¥」マーク浮かんでいます。
大阪だから意味ないけどな!
でも、東京組にガッと送って全部配ります。
せっかく参加するイベントですので、盛り上げるのは義務ですよ。多分。
このフライヤーに載ってる審査員様のお名前と、
「RECRUIT」のロゴが私達に勇気を与えてくれます。
この写真の僕の目には「¥」マーク浮かんでいます。
やっぱ普通のニュースはやめて、自分達のお知らせばっかり書くブログにします。
いわゆる「人間」のオフィシャルブログね。
毎週のミーティングのこととかばらしていければいいなと思っています。
いわゆる「人間」のオフィシャルブログね。
毎週のミーティングのこととかばらしていければいいなと思っています。
年に2回ぐらい、世の中の出来事を反映したおもしろ下着を作ってしまう癖があるトリンプから、また新しい『 No!レジ袋ブラ 』というブラが誕生したことがわかった。
以下、ニュースリリース
環境問題への関心を喚起するシリーズの最新作
~ブラジャーが買い物袋に変身!!~
トリンプ 『 No!レジ袋ブラ 』(特許出願中!)
・・・5色揃い踏みの“ブラレンジャー”が、レジ袋削減を後押し・・・
“天使のブラ”“恋するブラ”でおなじみ、女性インナーウエアメーカー、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都大田区平和島6-1-1、代表取締役:吉越浩一郎、資本金:26億円)では、今年6月に国会で成立した改正容器包装リサイクル法(容リ法)の運用法の1つとして、レジ袋削減案が注目されていることを受け、環境問題への世間の関心を喚起するため、買い物袋としても利用できる特製ブラジャー、トリンプ 『NO!レジ袋ブラ 』(非売品)を製作。11月8日・9日に開催されるトリンプ2007年春夏新製品展示会(会場:東京都大田区平和島・東京流通センター)で公開します。このトリンプ 『NO!レジ袋ブラ 』は、歴代の世相を反映したブラジャーとしては初めて特許を出願しています。
以上
そのほか、
買い物袋に変身するブラジャーがあれば、マイバッグなしでも、エコ・ショッピングができる!?
レッド!ブルー!グリーン!ピンク!イエロー!
5色揃った“ブラレンジャー”が、レジ周りでエコ・ショッピングを楽しくサポート!
といった振り切れた見出しが並ぶニュースリリースを出し、思惑通り話題騒然になっている。
ブラジャーが買い物袋に変身!!『NO!レジ袋ブラ』 (トリンプ WEBサイト)
以下、ニュースリリース
環境問題への関心を喚起するシリーズの最新作
~ブラジャーが買い物袋に変身!!~
トリンプ 『 No!レジ袋ブラ 』(特許出願中!)
・・・5色揃い踏みの“ブラレンジャー”が、レジ袋削減を後押し・・・
“天使のブラ”“恋するブラ”でおなじみ、女性インナーウエアメーカー、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都大田区平和島6-1-1、代表取締役:吉越浩一郎、資本金:26億円)では、今年6月に国会で成立した改正容器包装リサイクル法(容リ法)の運用法の1つとして、レジ袋削減案が注目されていることを受け、環境問題への世間の関心を喚起するため、買い物袋としても利用できる特製ブラジャー、トリンプ 『NO!レジ袋ブラ 』(非売品)を製作。11月8日・9日に開催されるトリンプ2007年春夏新製品展示会(会場:東京都大田区平和島・東京流通センター)で公開します。このトリンプ 『NO!レジ袋ブラ 』は、歴代の世相を反映したブラジャーとしては初めて特許を出願しています。
以上
そのほか、
買い物袋に変身するブラジャーがあれば、マイバッグなしでも、エコ・ショッピングができる!?
レッド!ブルー!グリーン!ピンク!イエロー!
5色揃った“ブラレンジャー”が、レジ周りでエコ・ショッピングを楽しくサポート!
といった振り切れた見出しが並ぶニュースリリースを出し、思惑通り話題騒然になっている。
ブラジャーが買い物袋に変身!!『NO!レジ袋ブラ』 (トリンプ WEBサイト)