goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

1230 寧比曾岳(2)

2024-01-15 06:00:00 | 日記

12月30日 寧比曾岳山頂へ来てます

10:34 青空に山頂

気温6℃

南側

中央には富士山

茶臼山奥には赤石連峰

御嶽山・乗鞍岳・穂高連峰

恵那山

白山連峰

定点 空の青に山並み

穂高連峰をズームして見ました

下山で元気のないモデルさん

2023年の登り収めで山頂では三人の知多美人さんと一緒になり4人で下山しました。


1230 寧比曾岳(1)

2024-01-14 06:00:00 | 日記

12月30日 寧比曾岳です

9:18 P気温1℃

9:39 第一ベンチ 気温4℃

壊れた階段に赤テープが巻いてあります

改修予定でしょうか早くお願いします

このような状態で約数年は過ぎてますよ

10:07 第二ベンチ

気温は4℃

山頂下 雪はだいぶ少なくなりました

 

10:34 山頂


1229 黍生山

2024-01-13 06:00:00 | 日記

12月29日 黍生山です

9:43 西登山口広場小屋はいつ完成でしょうか楽しみですが

渋柿も全部なくなりました

10:22 林道へ出ました

ツルアリドウシでしょう

座禅石より

ピンク色のコウヤボウキ

気温7℃

猿投山がうっすらとです

恵那山方向展望は在りません


1228 寧比曾岳(2)

2024-01-12 06:00:00 | 日記

12月28日 寧比曾岳山頂へ来ました

10:44 山頂

気温 7℃

南側

四阿NE角に南アルプス方向

茶臼山に後ろにうっすらと南アルプス

中央の富士山は見えるようで見えますよ

御嶽山・乗鞍岳・穂高連峰

恵那山に右は中央アルプス

加賀の白山

山頂のベンチ

定点

猿投山少し右奥が伊吹山

名古屋方向は霞んでます

下山でモデルさん