goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

0718 寧比曾岳 そのー1

2023-08-06 06:00:00 | 日記

7月18日 今日は久しぶりの寧比曾岳です

10:42 Pの気温26.5℃

ツルリンドウ

10:56 第一ベンチ

気温26℃

ツルシキミが一粒赤くなってました

11:19 第二ベンチ

気温 26℃

山頂下

11:45 山頂

 

 

 


0711~0714暑寒別岳・天塩岳 そのー9(最終回)

2023-08-05 06:00:00 | 日記

7月14日 そのー2 避難小屋へ来たところより、天塩岳往復して協和温泉で入浴後専用車で

           旭川空港へ解散でした。

9:00 避難小屋着

9:15発天塩岳を目指します

今日の花―1

山頂が見えてきました

振り返って 笹原ですが綺麗に刈り取ってあります

10:10 山頂着 5時間10分かかりました

三角点タッチ

ガスが出てきて展望は在りません

この虫が沢山いてオムスビも狙ってきました

12:15 下山です

キオン

13:38 分岐に出ました左側へ少し登り返しです

15:05 下山しました専用車が待っていてくれました

沢で泥を洗い流して

車中の人とになりました、協和温泉で入浴しさっぱりとして空港へ向かいました

          


0711~0714暑寒別岳・天塩岳 そのー8

2023-08-04 06:00:00 | 日記

7月14日 そのー1 今日は早朝専用車で天塩岳ヒュテへ天塩岳往復して入

           浴後旭川空港へ解散です

5:00 登山口歩き始め

コースは良く整備されてます登山道の幅も広いです

ササの葉は広く刈ってあります

エゾゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

エゾゴゼンタチバナ花後

岩のゴロゴロしたところ通過です

今日の花ー1

今日の花ー2

8:31 歩きにくいところ通過

8:58 避難小屋着 奥は🚻棟

 

 

 


0711~0714暑寒別岳・天塩岳 そのー7

2023-08-03 06:00:00 | 日記

7月13日 そのー2 旭川市内で昼食終えて層雲峡へ

14:00 車内より

14:13 何年振りか思い出せません

見覚えのある滝です

近くの層雲峡・大雪山写真ミュージアムへ来ました(現地ガイドさんおすすめ)

P横には鹿がいました

写真家の市根井考悦氏も連絡してあって説明を聞きました

熱のこもった説明でしたよ

小生と同年で二人の写真を撮ってもらいました

16:18 今日の宿へ来ました

玄関横で沢山のコマクサにここで会いましたよ

 

 


0711~0714暑寒別岳・天塩岳 そのー6

2023-08-02 06:00:00 | 日記

7月13日 そのー1 今日は高層湿原の浮島湿原は木道がスリップしやすく又雷注意報が発令で

           予定を大幅に変更でしたが思い出に残る一日でした。

遅めの宿出発で昨日ドライバーさんが見つけてくれたサクランボ狩りへ

はずめてのサクランボ狩り たわわにサクランボウがなってます

一本の木に紅白のサクランボウ

10:00時にサクランボ狩り終えて232号線深川方面へ

11:09 音江Pでトイレ休憩

大きなLNGタンク車が駐車してましたしかも1号車に2号車全長は17m

11:33 旭川鷹栖

市内

昼食場所

ジンギスカン

駅前どうり

ズームして旭川駅です

反対側

専用車で12:55発で層雲峡を目指しました