goo blog サービス終了のお知らせ 

ネヤドラブログ

ネヤガワドライビングスクールのオフィシャルブログです

カスタムが今ハヤリです(^^♪

2010-09-01 18:51:18 | サイクリングのこと
こんばんは

です

毎朝の自転車通勤で、1号線バイパスの自転車道を、少しだけ走っているのですが、この間こんなことが、ありました

前からおじさま4人組が、かっこいいロードバイクで颯爽と走ってこられました


自転車で、すれ違う時には挨拶をしあうんだと、自転車の師匠H野(お兄ちゃん)指導員に教えてもらったなのですが、少し恥ずかしく、どうしよう・・・と悩んでおりました


そしたら、おじさま4人全員に
『おはようございます

と元気に挨拶していただきました
かっこよかったですよぉ~


挨拶をすることより、出遅れた自分の方が恥ずかしくなりました



こんな所も自転車のいいところなのです





今日の朝、H野(お兄ちゃん)師匠の自転車を見てみると、カスタムされていました




ぱっと目を引く赤




グリップとベルは前からですが、赤でばっちり決まっています

そしてコレが新兵器


夜走ると光るんですって
前輪は緑に、後輪は赤色に

スゴイですねぇ~

今度光ってるところを写真で押さえれたら、またアップしますので楽しみにしておいてくださいねぇ~



自転車は、細かいところまで自分流にカスタムができるので、楽しいですよぉ~


****************************************************************
「大阪で免許を取るならネヤドラで!二輪免許もネヤドラがいいよ♪」
****************************************************************



河川敷自転車ひとり旅・・・

2010-07-22 06:42:06 | サイクリングのこと
こんにちは、ぐっさんです。
R-O15に見習い、ぐっさんも休日サイクリングへ
交野市から枚方の河川敷へ(約3km)




ぐっさんの愛車2号のFCR2とカシャ
大阪湾まで26.5km
ホンマは行きたかったけど・・・
この日は朝から忙しくキスケ君シャンプー
キスケ君のエサを買いに、津田まで・・・
ここから13:30スタートだったので守口ぐらいまで・・・




守口まで無事到着
文明の利器、THEセルフタイマーで「カシャ」
そうお一人様サイクリングだったのです・・・
今度は休みがかぶる「H指導員/弟」を誘ってみまっす
鳥飼大橋の手前でUターン




帰りは河川敷ロードを避け、寄り道しながら・・・
佐太神社
覗いてみると「厄除け」をやってました・・
ぐっさん、前厄なのでお参りしてから帰りました・・・
途中、枚方公園の下町ロードを通って無事帰宅
この日もめっさ暑かったので、
枚方公園「氷屋さん」大繁盛していましたYO


****************************************************************
「大阪で免許を取るならネヤドラで!二輪免許もネヤドラがいいよ♪」
****************************************************************



奈良 後編(*^。^*)

2010-07-20 22:54:49 | サイクリングのこと
こんばんは

です

今日は『奈良までサイクリング』のお昼ご飯からです

朱雀門から、奈良町に行きました




『あしびの』おしゃれなお店です


ここは、ご飯・カフェ・多目的ホールがあり、人前式の結婚式もできるお店なのです

この日は、コンサートが開かれていました

私とツリー村指導員が食べたのはコレ



釜揚げうどん(冷)

お箸を割ってしまっているのは、写真のことをすっかり忘れて食い気が先走ってしまった感じが写真に残っちゃいました


H野(お兄ちゃん)指導員はコレ



山菜うどん(温)


暑くて、ぐったりしていましたが、冷たいおうどんをチュルチュルッと
おいしかったです


そして、このお店に着く前にしっかり見つけていました


デザートのお店を・・・




こちらもおしゃれなお店で、お店の中を除いてみると、エレキギターが置いてありました

そして、お店の方は女性

趣味を楽しみながらお店番って、カッコいいですね



ドーン

ソフトクリーム(桃)

果肉入りでおいしかったです

いっぱい種類があって、マンゴー・抹茶で迷ったのですが、コレにして良かったです



帰りはJR奈良駅を通って、


もと来た道を戻りました



ゴォォォール


自転車を車に積み込んで、


交野に帰って着ました


今日の走行は41,38キロメートルでした

上り坂もありましたが、今日は休憩が多かったのでそんなにしんどくはなかったのですが、日差しがきつくてきつくて


充分な水分を取って熱中症・熱射病にならないようにして走りました

そして、日焼け止めクリームを塗ってはいたのですが、汗をかくと取れてしまうんですね


私の顔・腕・首が真黒焦げ・・・・・


クッキーで言えば焼き過ぎて、茶色になり苦い感じ


そんな腕になっちゃいました



次回は、おいしいラーメンツアーに行く予定です






サイクリング 奈良編(^◇^)

2010-07-19 00:44:26 | サイクリングのこと
こんばんは

です

この前の私のお休みに、ツリー村指導員とH野(お兄ちゃん)指導員とサイクリングに行って行きました

まずは、私の家の近くのコンビニまでH野指導員に迎えに来てもらい、H野指導員の車に自転車を積み込みました
たまたま、そこで朝ご飯を買っているK谷指導員に会いました
一緒にサイクリングに行くのかと思いきや、出勤して行かれました



そして、ツリー村指導員のお家の近くの『学研北生駒駅』へ

行く途中、出勤途中の3宅指導員とすれ違いました

今日は誰かとよく出会う日です


駅で自転車をおろし、ツリー村指導員と合流

いよいよ出発です




今日のお2人のサイクリングウェアはこんな感じです


第二阪奈道路を通る前にこんなのを発見しました



これ、見えますか
普通の細い道かと思いきや、これ国道308号線なんですよ

国道ですよ

この細さでは普通車もギリギリのところですね


そして、この道から左に山手を登り、薬師寺へ



キレイに見えるポイントに連れてってもらいました

天気が良かったので水にも雲・木々・薬師寺が写っていてとてもきれいでした


住宅街の少し高いところからも見えました

ツリー村指導員はココから初めて見た時は感動したそうです






近くにも行ってみました


コレが世界遺産、薬師寺です





次は朱雀門に行きました

この建物の中には・・・


こんなのがありました


天皇が座られていたところです


そして上を見上げてみれば・・・

蓮の花が咲いていました

これ、1つ1つ手書きなのですよ


スゴイですねぇ~


そこから出て歩いていると、なんか踊っていました



何の踊りが分かりませんが、踊ってました


もうすっかりお腹も減ったので次はお昼ご飯です


それはまた次回アップいたします

お楽しみにぃ~



自転車で(^-^)

2010-07-07 00:15:54 | サイクリングのこと
こんばんは

です

昨日、第2京阪の自転車道を通り、交野市天野が原にある自転車屋さんまで行ってきました



日本にはまだ自転車道が少ないので車道を走ると車で走ってる方に
『邪魔やなぁ~
という目で見られそうだし、
歩道で『自転車可』の道でも狭かったり、道が悪くデコボコ・ガタガタの道を走らなければいけなかったり・・・


いろいろ大変なのですが、新しくできたコノ道は、その辺の道とは違い、歩道・自転車道・車道がはっきり分かれてあるので、判断力のない初心者の私でも、走りやすいです



自転車を買ってからもう1カ月が過ぎ、点検をしてもらいました

1か月で、およそ90キロを走っていました

これは、流れ橋の50キロがきいてますね


ここより近い所だったらどこへでも自転車で行ける気がしました


点検はなんの問題もなく、5分くらいで終わり、来た道を帰りました

そこで、、気付いたのですが・・・



この壁すごいんです

何がすごいのかというと、この壁のすぐ向こうにはたくさんの車が走っているのですが、
車の、エンジン音・騒音がこちら側にはまったく聞こえないんですよ

ホントこの壁、すごいです



この辺りが高速の入り口付近かと思われます



もうヒマワリが元気に咲いていましたよぉ


車で走っていてはこんなこと気付かないというか気付けないと思います


たまには自転車もいいですよぉ~



****************************************************************
「大阪で免許を取るならネヤドラで!二輪免許もネヤドラがいいよ♪」
****************************************************************