goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん公記。。。since2009

何かと忙しい40男
まだまだ好奇心旺盛な記録日記!
日々精進な毎日を鋭く?大人の目で、見つめてみたい、と思います。

営業利益と経常利益、どちらが重要か?

2013年02月09日 | 金融、money、株式
よく企業の決算書等を見ると、様々な利益が登場する
営業利益、経常利益、純利益、限界利益・・・
このうち特に重要なのは営業利益経常利益

その違いは何か?
それを解り易く家計に例えるなら、

営業利益は働いて得た給料であり、
経常利益は、それに銀行の利息や各種配当などをプラス、また逆に、家のローンなどのマイナスを差し引いた最終的な収支のことだ
こう考えると解りやすいと思う。

では、どちらの数字の方が重要か?

営業利益はよく言われるように、「本業の儲け」を表している。
従ってコア事業の成績表であり、その会社の経営者には一番重要だ
投資家にとってももちろん重要。

しかし、会社の資産も見落としてはならない。
というのも、もし本業が赤字に陥った場合でも「資産」が助けてくれるからで、そういう企業は実はたくさんあるゾ
それら総合的な収支を表すのが経常収支、経常利益だから侮れない

結果的にどちらも重要なのは確かだが、強いて挙げるならやはり「営業利益」ということになる。
なぜなら、言わばその企業そのものの価値ということだから
決算書を見る時は必ず見なければならない



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。