goo blog サービス終了のお知らせ 

メディア・アカデミー

ダンス・バレエ スクール

インターネット音楽祭受賞☆☆☆

2008-11-10 14:16:54 | Weblog
第11回インターネット音楽祭  エイジアン・ガールズ賞 を見事に受賞された『Blue Lady's』の皆さん、おめでとうございます
春から夏そして秋にかけて、この踊りを踊りきるまでいろいろな事がありましたね。
ここ数週間で皆がやっと一つになれたような気がします。
一人一人良い物を持っていると思います。可能性は自分で掴んで行く物ではありますが、師と仰ぐ先生に出会えた事が一番の宝物だと思って下さい。
奥山先生にご指導頂けた事、そして出会えた事、先生への感謝の気持ちはずっと持ち続けて下さい。
この揺るぎない繋がりが、皆の明日への大きな一歩となるでしょう

今回は東京での発表の場が無かったので寂しいですが、来年、舞台に立てるチャンスに恵まれましたら、その時はもっとすばらしい踊りを披露できるよう頑張っていきましょう

来年は大きな舞台を計画したいものです。

秋真っ只中

2008-10-29 14:11:46 | Weblog

金木犀の香りもなくなり、朝夕、肌寒い日が多くなってきました。
久しぶりのブログです。
ただ今、子供向け英語・中国語のDVDを作成中です。
昨今の経済状態悪化の蔭にすっかり隠れてしまいそうな教育問題ですが、徐々にリストラ・・・なんて事態になっている中で再就職を探すとやはり英会話の資格を持っている人は少なからず就職できる職種はあるようです。
その割には大阪での英語の位置づけは未だに低環境、低意識のような気がします。
今回シリーズ物で内容は超一流で低価格販売を目指しています。
年内には販売予定ですので、販売店等またお知らせいたします。



あと2ヶ月がんばりまっしょい


住吉神社 お献茶

2008-09-15 12:02:17 | Weblog
9月11日の木曜日に住吉神社のお献茶がありました。
今回は、青年部席の担当に当たっていましたので、前日よりお道具を搬入し、検め、設え、当日は、朝5時起きでお着物を着て7時30分前には住吉神社に到着していました。

お天気はでしたが、私達は建物の中で、幸いクーラーの利いている場所でしたので、汗をかく度合いもましで動きやすい環境でした。

お献茶を始められる前に御家元様は青年部席に来られ、私は、御家元様の前でお手前をさせて頂きました。
お家元様にお茶を差し上げるチャンスはこのような時しかありません。
平常心を保っていつものようにおいしいお茶を点てる・・・あがる事のないようにがんばりました。
一言『よく点っていますね』とおっしゃられたのをかろうじて聞き取れました。そのとたんホッとしたのと同時にやっぱり少しあがっていた自分に気づき反省しました。
いつどんな時も変わらずに一服のお茶(自分がおいしいと思える納得のいく)を点てる事をめざして勉強を続けたいと気持ちを新たにした一日でした。

夏休みも終わり

2008-08-25 12:51:54 | Weblog
今年の夏は、良いお天気かな・・・と思えばに大
こんな日が何日続いたか
異常気象ではと思う夏でした。

そんな中でもスクール生は着々と集中レッスンをこなし、これから更に精度を上げていきます。
この夏で皆一つの踊りに集中し完璧な物に仕上げる苦しさを味わっています。
派手な一瞬の裏の地味な努力を絶えずする事ができる人に女神は必ず微笑んでくれます。

前向きにきっちりとした人間形成ができる人が重要なのです。
スクール生にも言っています。ダンスも大事、ボイストレーニングも大事、それと同じくらい本を読み理解する事が大事です・・・と
自分の興味の持てる本を移動中でもOK、ちょっとした暇のある時でもOK、理知的な顔の線は自分で作り出せます
特にテレビでははっきり出てきます。
少しオタクのイケメンって多いでしょ
これから食欲の秋読書の秋になります。季節を感じながら自分磨きをしましょう



八朔

2008-08-05 15:55:31 | Weblog
皆さんは、『八朔』という言葉をご存知でしょうか?

8月1日に主にお稽古事のお師匠様にお中元のご挨拶にお伺いする事を言います。
私は茶道裏千家の青年部に属していますので、当然、ご挨拶に伺わせていただきました。
朝5時起きで、頭を結い上げ、お着物を着て出かけました。
京都に8時に着きましたが、やはり暑い日差しに思わず「暑いねぇ」と言ってしまいました。

常日頃、お家元様は「夏は暑いもの・・・その中に少しの涼しさを感じて見てください」とおっしゃっておられます。人工的なクーラーの風では分かり得ないものを自然の風から感じ取ってほしいとのお気持ちと共に、自然の大切さをも感じてほしいとの事のように思います。
殺伐とした気持ちを少し緩めて自然と同化するのも気持ちの余裕に繋がる気がします。

今日は、祖菓として頂いた『懐中ぜんざい』を載せました。この時期に何とも風流な頂き物を頂戴し、改めてこれからの暑い時期を乗り越える元気を頂いた気がしました。



天神まつり

2008-08-04 18:30:16 | Weblog
天神まつりを桟敷で拝見しました。
とても暑い暑い日でしたが、川からの風が心地よく夕日が沈むのを待ちながらいただいた一服のお菓子とお抹茶は、格別のものでした。
ご神船は神々しくゆったりと進んで行きました。
ご神船と行き交う時はどの船(どんどこ船も・・・)も静かに、そして乗船している人も伏せて通るのが慣わしです。
昔からの慣わしと言うものは、このように慣習として残しながら、本来日本人として兼ね備えていたであろう敬う心を忘れないよういつの時代にも問いかけているように思うこの頃です。

花火は、ことのほか華やかで、年々に工夫された花火師の心意気が感じられた今年の天神まつりでした。

夏だ!いよいよ

2008-07-23 12:11:05 | Weblog
夏休みになりました。
ダンスは振り付けも終わり本格的に厳しい指導に移行しています。
レベルがいろいろなだけに先生も大変です。
でも、皆、やる気は十分にあるので、『しないなら帰れ!!』って言われても誰一人帰りません。先生に教えて頂こう、付いて行こうと必死です。
この頑張りが明日の踊りに繋がると確信します。
お母様方も一生懸命協力いただいています。
皆で舞台へ立てるようがんばりましょう


39.?度の熱

2008-06-25 11:52:05 | Weblog
お久しぶりのブログです。
ちえ熱と申しましょうかほぼ40度(実は測定不能になってしまったんです)の熱にうなされて体調がやっとましになって来たこの頃です。
診断では風邪だろうと言う事でした。喉も痛くなくただ熱によりどこに骨が位置しているか解るくらい骨が痛かったです。パソコンの画面を見れる状態ではありませんでした。
この2週間程の間にダンスのレッスンはいよいよ本格的になってきています。
皆さんにご心配をおかけしましたが、やっと力がファイティングーになってきました。この夏でダンスの上達が決まります。
皆で体調に気をつけてがんばっていきまっしょい


英会話

2008-06-04 17:34:06 | Weblog
近年ずっと言われ続けています英語教育について様々な意見が飛び交っています。
それとは別に親の気持ちは焦ってきます。小学校1年生からの導入はいつなの・・・と
私学ではすでにバイリンガルの先生が来られ英語教育に真剣に取り組んでおられます。
関西圏では心なしかのんびりムードのような気がします。
これから近い未来必ず英語でのコミュニケーションは必要となります。好む好まざるとは別により英会話できる人の方が職が多くなるでしょう。
メディア・アカデミーにも問い合わせがきます。なるべく長い時間日本語一切なしの英会話教室ができないか・・・と
この教室を開いている目的の一つとして英会話及び中国語会話教育についても真剣に取り組んでいこうと思っています。


どのような形式でさせていただくか今検討中です。
また、より良い先生の確保が大変な現状ではありますが、早く募集させていただけるようがんばります


入会

2008-05-28 17:07:35 | Weblog
先週のダンスのレッスンにお一人体験で来られました。
娘と同い年で、入って頂けたら一緒にがんばれると子供が楽しみにしていました。
バレエを3歳の時からされているため、身体が柔らかくダンスも一生懸命がんばって初めてとは思えないくらいでした。
とてもおしゃれさんでしたので、お洋服のモデルでもいけそうと思いながら拝見させて頂いてました。
今日、事務所にお母様がいらっしゃりいろいろお話をさせていただき、お母様もとてもステキな方で目先に囚われずしっかり育てていきましょうと二人で志しを確認いたしました。
プロ養成コースが徐々に増えていっているので今の私にとっては良いペースだと思っています。
5月中に入会される方には割引をさせていただきましたが、来月からは通常の2008度の価格となります。
ボイストレーニングを受けて頂いている方は早速発表できる場を先生のご尽力により設けさせて頂く事となりました。人前で歌うのも場馴れしていかなければいけませんのでとても有難い事です。
ダンスもこの夏が勝負です今年はインターネット音楽祭に向けてですが、来年にはイベント的な物も手がけられたらと思いを馳せています。