goo blog サービス終了のお知らせ 

メディア・アカデミー

ダンス・バレエ スクール

一碗に感謝

2009-09-29 14:01:12 | Weblog
さて、最後までいろいろありましたお茶会も320名のお客様をお迎えでき大盛況のうちに終える事ができました。

亭主側の私達とお客様が一体となり青年部歴史に残るお茶会となったと思います。
濃茶は一服ずつお点て出しいたしました。終わってみて思った事は、やればできるんだと感激いたしました。
当初、絶対に濃茶で遅れると思っていましたが、OBの皆様のお力をお借りして一碗点てでしたが滞る事もなくスムーズに最後まで流れていました。
本当に有難いことです。
決して多い人数ではなかったのですが、点心も全て手作りで秋の風情を楽しみながらお弁当食べて頂くようにしました。もちろん味の方も皆様に大絶賛いただきました。

新型インフルエンザの影響で一時はどうなるかと不安に思いましたが、やはり仲間がいればどのような事態になっても潜り抜ける事ができるんだと改めて思いました。

皆様に感謝です。

秋のお茶会

2009-09-08 17:31:27 | Weblog
朝夕の風が涼しく、もう秋の風がちらりちらり

インフルエンザに振り回されて、今年のお茶会も散々な事になっています

濃茶は3名で飲み回すため、今回の新型インフルエンザにより一服だてのお薄に変更となるお茶会が続出です。
私の所属の青年部でのお茶会も同じとなります。
濃茶のお茶にて点てるため、お茶の風味を損なわないよう濃いお茶でお一人ずつ点てます。私はお点心の担当でしたが、急遽濃茶席へ変わりました。今回のような事は私がお茶に携わって以来まったく初めての経験です。
お薄ではなく、濃茶の風味のお薄・・・練習しないといけません・・・なぜお茶一つにこのように大変なのか・・・

精魂込めて点てるお茶は点てる人によって全く変わるのです。点てるお道具の良し悪しではなく素朴にその人の腕にかかっていると言って過言ではないでしょう。
たかがお茶、されどお茶・・・点てれば点てるほど今の自分が出てしまう恐さを知って以来、心に一点の陰りを持つことの無いようにそれが平常心となるように心がけているものの難しいです。
私は宗教家ではありません。でも、美味しいと言ってくださるお茶を点てたいためには108つの煩悩が邪魔である事を痛感している毎日です。

なにはともあれ、無事に300名からのお客様に無事に楽しくお茶を楽しんでいただくお茶会となってくれればと思います。
秋の風情満載のお茶会です。
9月27日(日)大阪城内豊国神社にていたします。『無事是貴人』の精神で修練したいと思います。


大阪の天満橋の川に巨大ぴよこちゃんが出現しています。
びっくりかわいいですよ